event_end
渡辺利絵展 カピバラ隊長とゆかいな仲間たち
終了いたしました。
みなさまのご来場、誠にありがとうございました。
おもちゃ箱をひっくり返したような!!
ニヤニヤ、ウキウキ、
ほっこり生まれてきた動物たちがお待ちしてます。
2014年9月6日[土]〜9月29日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
(イベントの際は異なる場合もございます。予めご了承ください。)
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
★「渡辺利絵展 カピバラ隊長とゆかいな仲間たち」 作品販売方法
以下の期間は抽選販売とさせて頂きます。
抽選受付期間:9月6日(土)~9月13日(土)
抽選受付時間:月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
※抽選お申し込みは会場またはお電話(03-5835-1180)にて承ります。
※期間中はどなたでもお申し込み頂けますので、開場時間前にギャラリー前にお並びにならないようお願いします。
※作品ごとに抽選いたしますので、複数当選する場合がございます。
※当選後のキャンセルは承れませんのでご了承ください。
※お電話がつながりにくい場合もございます。予めご了承ください。
◆当選の結果は当選者様のみにご連絡いたします。
◆9月13日(土)の19時過ぎにお電話にてご連絡の予定です。9月15日(月)までに連絡のつかない場合、再度抽選を行います。
◆9月14日(日)より、先着順での販売を開始いたします。
<お渡し方法>
パラボリカ・ビスでのお渡しか、宅急便での発送をお選び頂けます。
送料は当選者様のご負担になります。
お渡し日程は展覧会会期後となります。会期後、改めてご連絡いたします。
<お支払い方法>
パラボリカ・ビスでのお支払い(現金/カード)、もしくは銀行振込とさせて頂きます。
振り込み手数料は当選者様のご負担になります。
指定させていただいた期限以内(当選者様にご連絡後1週間以内)にお支払いをお願い致します。
※カード払いは基本的に一括でのお支払いをお願いしております。
お問い合わせ・お申し込み:パラボリカ・ビス 03-5835-1180
渡辺利絵ブログでも、作品をご紹介しております!
渡辺利絵ブログ「Bearberry ミニチュアベアとドールの部屋」
同時開催:
◆2014年9月6日[土]〜9月29日[月]
恋月姫/人形展『アンドロギュノスの双宮』
野波浩/恋月姫人形写真展
菊地拓史/人形匣師展
update2014/09/06
event_end
リーフルダージリンハウス×夜想×PEACH-PIT コラボレーションティー 「Snow Peach」 発売!
紅茶のおすすめ。
パラボリカ・ビスでは、開廊以来、お茶会などを通じて紅茶と親しんできました。
ロリータさんたちのお茶会も催しましたし、鳩山郁子さんや,今井キラさんのお茶会も行っています。ローゼンメイデン・トリビュート展を記念した薔薇のお茶会も盛況でした。
10年ほど前に、中国茶との出会いがあり、その後、スペシャリティ・コーヒーを楽しむようになり、そしてリーフル・ダージリンハウスの大きな茶葉の紅茶を愛飲するようになりました。
パラボリカ・ビスのお茶会には、その年のおすすめの茶葉を使った飲み物を出しています。
薔薇のお茶会では、念願の、リーフル・ダージリンハウスの白石佳也子さんに紅茶の淹れ方をレクチャーしていただきました。そしてコラボで紅茶をリリースさせていただきました。
★ローゼンメイデンコラボティー(完売いたしました)
ローズブレンド/イン ザ ダーク(水銀燈)/レモンティー(金糸雀)/
ラ・フランス(翠星石)/ライチ(蒼星石)/ストロベリー エレガンス(真紅)/
ストロベリー(雛苺)/ベリーローズ(雪華綺晶)
中国茶やコーヒー、紅茶は、淹れかたひとつとっても奥が深く、歴史もあり、どこまでも好奇心は拡がっていきます。
ただ思うのは、茶というのは淹れる人があって、飲む人がいてその中で楽しむということが根本ではないかということです。喫茶やカフェ文化はそのことをふまえて発展したのでしょう。パラボリカ・ビス/夜想はこれからも楽しめるお茶会をご用意していきたいと考えています。
薔薇のお茶シリーズに続いて、リーフルダージリンハウスと夜想とアーバンギャルドとのコラボで、紅茶をリリースしました。お楽しみ下さい。
★アーバンギャルドコラボティー(好評発売中!)
ピーチアプリコット(血の丸)/フルーツカクテル(天馬)/ルビーオレンジ(よこたん)/
インザダーク(瀬々)/アールグレイクラシック(鍵山)
——パラボリカ・ビス ディレクター今野裕一
リーフルダージリンハウス HP:http://shop.leafull.co.jp/index.html
★アーバンギャルド コラボティーのお求めはパラボリカ・ビスまで。
パラボリカ・ビス:03-5835-1180
リーフルダージリンハウス×夜想×PEACH-PITコラボレーションティー「Snow Peach」発売!
ポット用の7.5gピトレティーバッグ4個入りと、カップなどでお手軽に楽しめるピトレティーバッグ4個入(ガラス管入り)の2タイプを発売いたします。
★パラボリカ・ビス店頭と、パラボリカ・ビスOnlineshop限定商品です。
ももたね印の「Snow Peach」
ローゼンメイデン展の開催をきっかけにして、PEACH-PITさんの、ももたね印の「Snow Peach」をリリースします。
簡単で美味しい水出しクール・ティーが楽しめます。氷を入れず、冷やしてお飲みになるのをおすすめします。
茶葉はファースト・フラッシュを使っていますので、桃の香りとともに紅茶の深い味わいも楽しめます。
☆夜想のおすすめの淹れ方
冷蔵庫で冷やせる容器に、スノーピ-チ7.5gピトレを1個に対し水(500㎖)を注ぎ入れ、冷蔵庫で7~8時間を目安に冷やします。
常温の場合は4時間程で出来上がります。ちなみに、冷水を注ぎ冷蔵庫で17時間冷やした後、ピトレを取り出すという淹れ方が、パラボリカ・ビスのおすすめです。
★リーフルダージリンハウス×夜想×PEACH-PITコラボレーションティー
「Snow Peach」(7.5gピトレ×4パック入/巾着入り)
価格:税込1,200円/ご購入はこちらから>>
★リーフルダージリンハウス×夜想×PEACH-PITコラボレーションティー
「Snow Peach」(2gピトレ×4パック入/ガラス管入り)
価格:税込980円/ご購入はこちらから>>
<アロマティー スノーピーチ>
春摘みダージリンに桃の香り。ヒマラヤの雪解け水の様に爽やかな一杯。ファーストフラッシュダージリンを使用したアロマティーです。
<定番の淹れ方>
☆スノーピーチ/2gタグ付きピトレ
温めたカップにピトレティーバッグをひとつ入れ、充分に沸騰した熱湯を150ml程注ぎます。
ソーサーなどで蓋をして3~4分間蒸らしてからお召し上がりください。
☆スノーピーチ/7.5gピトレ
水出しアイスティーの作り方(500ml分)
①冷蔵庫で冷やせる蓋付き容器にアイスティーバッグを1個入れます。
②水を注ぎ入れ、冷蔵庫で7~8時間を目安に冷やしてお召し上がりください。
常温の場合は4時間程で出来上がります。
★ラベルやタグはPEACH-PITさんの、ももたね印です。 夜想&パラボリカ・ビスだけのオリジナルです!
update2014/09/05
event_end
少女の国―今井キラ作品集 出版記念展2―
帯・辻村深月、散文詩・大槻ケンヂという贅沢なサポートを受けて出版された今井キラ初作品集『月行少女』。あれから1年半、ところを入れ替え、帯・大槻ケンヂ、 書き下ろし小説・辻村深月というコンビで今井キラの第二作品集『少女の国』が刊行されました。嶽本野ばら『星のアリスさま』、宮木あや子『官能と少女』と表紙イラストに起用され、作家からも読者からも大きな支持を集めている今井キラのイラスト展が再び名古屋・シアターカフェで開催されます。ぜひお楽しみください。
2014年9月7日[日]〜9月28日[日]
■13:00~21:00(最終日は17:00まで)■火曜休
■要1ドリンク注文(500円)
■展覧会 会場:シアターカフェ
■名古屋市中区大須二丁目32-24マエノビル2階 ■TEL: 052-228-7145 http://www.theatercafe.jp/
Special Evevt
今井キラ サイン会
◆9月21日(日)14:00~15:30 / 17:00~18:30
◆ 要1ドリンク注文(500円)
◆ 予約不要
◆ 当日会場にて『少女の国』、もしくは今井キラ関連商品を合計2,500円以上お買い上げの方がサイン会にご参加いただけます。サインは、当日会場でご購入された商品に限ります。
『少女の国 今井キラ作品集』
絵・文:今井キラ/短篇:辻村深月/装幀:ミルキィ・イソベ
定価:2,200円+税
A5判/上製本/64ページ(カラー)
発行:ステュディオ・パラボリカ
update2014/09/05
event_end
夜想#人形展
終了いたしました。
みなさまのご来場、誠にありがとうございました。
Yaso # DOLL EXHIBITION
夜想を復刊して10年が経ちました。
その間、夜想は特集やパラボリカ・ビスでの展覧会などで、
人形の盛期に立会い、深く関わってきました。
その夜想と人形の10年を集成するような写真集
『Secret DOLL Underground:Japanese Surrealist Dolls from the Yaso Collection, Tokyo』
がシンバクブックスから刊行されました。
その発売を記念して人形展を開催いたします。
人形の世界はまださらに変化を続け多様な魅力をあみだしていくように予感します。
兆しはもうすでに顕われています。
人形の過去と現在そして未来を一堂に見渡せる展覧会として夜想人形展を企画しました。
ここからまた10年の人形の歩みが始まるでしょう。
——今野裕一
愛実 Ayumi
井桁裕子 Hiroko Igeta
清水真理 Mari Shimizu
中川多理 Tari Nakagawa
陽月 Hizuki
林 美登利 Midori Hayashi
みつばち@BabyBee Mitsubachi@BabyBee
吉田 良 Ryo Yoshida
2014年8月1日[金]〜8月31日[日]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
(イベントの際は異なる場合もございます。予めご了承ください。)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
『Secret DOLL Underground:Japanese Surrealist Dolls from the Yaso Collection, Tokyo』
「夜想」「夜想bis」がこれまで取り上げた人形たちの写真集。
テキスト◆今野裕一
言語◆英語
発行◆Shinbaku Books
価格◆税込2800円
パラボリカ・ビスにて発売中です!
update2014/08/01
event_end
夜想アーバンギャルド展
終了いたしました。
みなさまのご来場、誠にありがとうございました。
病的にポップ、痛いほどガーリー
アーバンギャルド7月11日ツアー発進。
その7月11日
アーバンギャルドの基地がパラボリカ・ビスにオープン。
描かれた少女たちと描いた少女たちとアーバン少女が出会う場所。
ここは、アーバン少女たちの解放区。
少女現在進行中。
2014年7月11日[金]〜8月31日[日]
※7/29〜7/31は展示掛けかえの為休館
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
(イベントの際は異なる場合もございます。予めご了承ください。)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
★ARTISTS★ ● 蜷川実花 ● 西島大介 ● Trevor Brown ● 安蘭 ● 今井キラ ● 上野 航 ● 真珠子 ● 森夜ユカ
★URBANGARDE★
● 松永天馬 ● 浜崎容子 ● 瀬々 信 ● 鍵山喬一
8月24日[日]、タブロヲ上野航さんによる球体関節ストッキング《アーバンギャルドモデル》の 販売が決定いたしました!
球体関節ストッキング《アーバンギャルドモデル》:3500円(税抜き)
販売開始時刻:18時
24日[日]のオープン12時より、整理券を発行いたします。
☆整理券はお一人様1枚までです。(1足の購入でお願いいたします。)
☆整理券は当日限り有効です。
☆球体関節ストッキングの販売についてのお問い合わせはパラボリカ・ビス(03-5835-1180)まで
8月1日、展示室を変え、松永天馬さんの作品が加わりました! みなさま是非ご覧くださいませ!
Special Event
8月24日[日]◆ 松永天馬 トークショウ
start 19:00〜
定員:50名
料金:前売2500円/当日3000円
◆ゲスト:口枷屋モイラ、タブロヲ上野航
◆司会:今野裕一
★8月3日(日)17時よりOnlineshopでご予約受付開始いたします。
ご予約はこちらから>>
☆イベント追加されました!!
8月30日[土]◆ 浜崎容子&松永天馬 お茶会
start 19:00〜
定員:30名
料金:3500円(紅茶+お菓子付)【要予約】
◆司会:今野裕一
★8月3日(日)17時よりOnlineshopでご予約受付開始いたします。
ご予約はこちらから>>
7月24日[木]◆ 浜崎容子 トーク+ミニライヴ ★終了しました★
start 18:00〜
料金:2500円[紅茶・お菓子付き] ★ 要予約
定員:30名
7月18日[金]◆ アーバンギャルドサイン会 ★終了しました★
第一部 16:00~ / 第二部 17:00~ / 第三部 18:00~ / 第四部 19:00~
<定員:各回20名限定【要予約】>
★基本的に「夜想#アーバンギャルド」を対象としておりますが、
お持ち込みいただいたCDや物販もサインの対象といたします。
8月17日[日]◆ 松永天馬 トークショウ+パフォーマンス★終了しました★
start 19:00〜
料金:前売2500円/当日3000円
定員:50名
★8月2日(土)17時よりOnlineshopでご予約受付開始いたします。
ご予約はこちらから>>
8月22日[金]◆ 鍵山喬一&瀬々 信 トークショウ★終了しました★
start 19:00〜
料金:前売2500円/当日3000円
定員:50名
◆司会:今野裕一
★8月3日(日)17時よりOnlineshopでご予約受付開始いたします。
ご予約はこちらから>>
8月23日[土]◆ 浜崎容子 お茶会+トークショウ★終了しました★
start 19:00〜
定員:30名
料金:3500円(紅茶+お菓子付)【要予約】
◆ゲスト:今井キラ
◆司会:今野裕一
★8月3日(日)17時よりOnlineshopでご予約受付開始いたします。
ご予約はこちらから>>
アーバンギャルド×パラボリカ・ビス×リーフルダージリンハウスの
コラボレーションティが登場!

メンバーそれぞれをイメージした紅茶と、アーバンギャルドの紅茶がお楽しみいただけます!
アーバンギャルド:ピーチアプリコット
松永天馬:フルーツカクテル
浜崎容子:ルビーオレンジ
瀬々 信:インザダーク
鍵山喬一:アールグレー
お求めはパラボリカ・ビスで!
オンラインショップにて販売スタート!
お求めはこちら>>
リーフルダージリンハウス×夜想×アーバンギャルド「紅茶BOX」をオンラインショップにて販売開始いたしました!
■アーバンギャルドBOX(赤/白)
■アーバンギャルド缶バッヂ
■ガラス管2個入り
■内容量:1個あたり、3gピトレ×4パック入
お求めはパラボリカ・ビスで!
お好きな組み合わせでお楽しみください♪
お求めはこちら>>
「夜想#アーバンギャルド」の刊行を記念して、 今井キラ×夜想×アーバンギャルドのコラボレーションTシャツを発売!!
★フロントには「夜想#アーバンギャルド」掲載の、今井キラ描き起こしイラスト、
バックプリントには「夜想#アーバンギャルド」に掲載の、アーバンギャルド松永天馬の詩が
入っています。
★ボディサイズは、S、M、Lの、3サイズあります。
お求めはパラボリカ・ビスで!
お求めはこちら>>
夜想最新刊!!
●2014年7月11日発売
定価●1800円+税
発行●ステュディオ・パラボリカ
update2014/07/11
event_end
Lhiannan:Shee 衣裳&アクセサリー展「Robe de Plumes. 」
終了いたしました。
皆様のご来場、誠にありがとうございました。
Lhiannan:Sheeが、これまでに製作してきた舞台衣裳、人形衣裳を中心に展示します。
2014年7月4日[金]〜7月28日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
(イベントの際は異なる場合もございます。予めご了承ください。)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
展覧会最終日、7月28日[月]はLhiannan:Sheeさんが在廊されます!
指輪などアクセサリーの受注会も開催予定です!
Special Collaboration
★Lhiannan:Shee×倉知可英
舞台衣裳でコラボレーションしてきた倉知可英が
Lhiannan:Sheeの新作衣裳で新作ダンスを披露!
7月4日[金] Start 19:30/7月5日[土] Start 17:00
●料金:各日 前売2,000円/当日2,500円
ご予約はパラボリカ・ビスまで
お電話:03-5835-1180
Online Shop:こちらからご予約ください>>
★Lhiannan:Shee×中川多理
Lhiannan:Sheeの衣裳を着た中川多理の新作の人形を展示します!
同時開催:
◆7月4日[金]〜7月28日[月]
カフカを読む、カフカを謡う、カフカを想う/カフカ トリビュートPart3
◆7月11日[金]〜8月31日[日]
夜想#アーバンギャルド展
update2014/07/04
event_end
「カフカを読む、カフカを謡う、カフカを想う/カフカ トリビュートPart3」
終了いたしました。
みなさまのご来場、誠にありがとうございました。
カフカproject.
カフカはまだ読み尽くされていない。
未知の魅力を21世紀に継続している。
なぜならカフカは、余りにも意味と寓意を読む先入観に支配されていたからだ。
カフカにいま一度新たに向かうことで、表現の可能性も広がる。
そして作家と観客とカフカによる、小説の関係が見られることだろう。
(今野裕一)
7月のパラボリカ・ビスはパフォーマンス週間!
ダンスを始めとする様々なアーティストのカフカ表現をお楽しみください。
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
K a f k a S p e c i a l E v e n t
★倉知可英/ダンスパフォーマンス
(照明:岡野昌代/音響:島貫聡)
◇7月4日[金]19:30 Start
◇7月5日[土]17:00 Start
チケットのご予約はこちら>>
★白井剛/ダンスパフォーマンス
(照明:岡野昌代/音響:SKANK/スカンク)
◇7月11日[金]19:30 Start
◇7月12日[土]17:00 Start
◇7月13日[日]17:00 Start
チケットのご予約はこちら>>
★田中美沙子/ダンスパフォーマンス『鳥籠が鳥を探しにいった』(アフォリズム、短編より)
(照明:岡野昌代/音響:林あきの)
◇7月19日[土]17:00 Start
◇7月20日[日]17:00 Start
◇7月21日[月]17:00 Start
チケットのご予約はこちら>>
★コイケジュンコ+本原章一/朗読&ダンスパフォーマンス『カフカを着る/城→土成→+-戌ノ』
◇7月27日[日]17:00 Start
「あす、新しい服ができてくるのよ。もしかしたら、あなたを呼びにやらせるかもしれません。」
カフカの小説「城」から抽出された言葉の服がひも解かれた果てに見える世界とは?
言葉を身に纏い、紡いでは剥がし、ダンスと朗読と映像でカフカを再構築する試み。
原作:フランツ・カフカ『城』
出演・衣装・美術:コイケジュンコ+本原章一
脚本・演出:今野裕一
照明:岡野昌代
音響:武智圭佑(maguna-tech)
映像:ALi(anttkc)
◆料金 前売予約 2000円/当日 2500円
ご予約はパラボリカ・ビスまで
お電話:03-5835-1180
Online Shop:こちらから>>
※開場は開演の30分前となります。
参加アーティスト プロフィール(随時更新いたします)
★倉知可英 Kae Kurachi
幼少より、奥田敏子にモダンダンスを学ぶ。
石井みどり、折田克子、倉知外子に師事。
国内コンクール等受賞歴あり。
平成24年度名古屋市芸術奨励賞受賞。
98年、愛知県の助成を受けフランスのジャン・クロード・ガロッタ主宰
グルノーブル国立振付センター・グループエミールデュボワにて2年間の研修後、
同カンパニーのメンバーとしてフランス国内、世界約20カ国のツアーに参加。
2006年帰国後、名古屋を拠点にダンサー・振付家として活動。
「倉知可英DANCE YARD」やヤニック・ヒューゴンとのユニットKAYAKU PROJECTによる「KAYAKU NIGHT」などの主催公演や「あいちトリエンナーレ2010,2013」では
児玉たまみとの共同企画で「光の記憶」「光の記憶 第二章」を発表。
異なるジャンルのアーティストとのコラボレーションなどのグローバルな活動も多い。
★白井剛 Tsuyoshi Shirai
1996〜2000年、ダンスカンパニー「伊藤キム+輝く未来」の作品に出演。
98年、「Study of Live works 発条ト」の設立に参加し、バニョレ国際振付賞受賞。
04年、『質量, slide ,& .』を発表、この作品で06年にはトヨタコレオグラフィーアワード「次代を担う振付家賞」を受賞。また、ダンサーとして、04〜05年にはユーリ・ン振付『悪魔の物語』、05年には伊藤キム振付『禁色』に出演。
06年には、カンパニー「AbsT」を立ち上げ、07年には『しはに-subsoil』、5人の音楽家との共作『THECO-ザコ』を発表。
第1回日本ダンスフォーラム賞を受賞。
06年から現代音楽のアルデッティ弦楽四重奏団とのコラボレーション作品『アパートメントハウス1776/ジョン・ケージ』に参加し、国内10ヶ所で巡演している。
また、07年にはYCAMでの滞在制作によって発表した、10人のアーティストによる共作『true/本当のこと』(YCAM初演)に参加、ヨーロッパやブラジルをはじめ国内外で上演を続けている。
09年には『blue Lion』、10年には『静物画-still life』を京都で創作初演した。
★田中美沙子 Misako Tanaka
広島県出身。10歳よりバレエを始める。
ヨーロッパで研鑽を積み、02~04年、芸術監督モニク・ルディエールによるフランスCannes Jeune Balletに所属。
帰国後、05年より黒田育世率いるダンスカンパニーBATIKのメンバーとなり、国内外多数のフェスティバルに参加、各地をツアーでまわる。
10年、赤レンガ倉庫1号館、日本―フィンランド共同制作「Inhabitants」に出演。11 年、スパイラル「アートのちから」でダンサー山賀ざくろとのデュオを踊る。13年、あうるすぽっと[N/R]プロジェクト・スガダイロー五夜公演「瞬か」、室伏鴻プロデュース〈外〉の千夜一夜「The Last News」に出演。
近年よりソロ活動を本格化し、12年、調布市せんがわ劇場にて初の自主公演を行い「うぶ毛しっぽと白髪まつげ」を、13年「闇とルシフェリン」を発表した。
photo:前澤秀登
★コイケジュンコ Junko Koike
1974 千葉生まれ
1997 女子美術大学芸術学部芸術学科卒業
『HI-FUKU』(非服=「服に非らず」)という名前のもと、
方々で拾い・買い・貰い集めた紙などで、
非機能的だが実際に人間が着る事のできる原寸大の服・靴などを制作。
日常に埋もれそうな「ハレ」の気分を追い求めている。
その他、木版画なども制作。
photo:コイケジュンコ×アトリエミルクル 撮影:斎藤ちさと
★本原章一 Shoichi MOTOHARA
大阪生まれ。89年、京都の舞踏カンパニー・白虎社に入団し、ダンスと舞台美術に出合う。
95年、白虎社解散後に上京し、コンテンポラリーダンスを始める。
97年より、(財)静岡県舞台芸術センターと3年間の舞台出演契約、フランス・ヌーヴェルダンスの振付家、J=C・ガロッタに師事する。
00年以降はニブロール、ノマドなど、東京のコンテンポラリーダンス系の舞台に数多く出演 。
近年ではMONT★SUCHTやRose de Reficul et Guigglesへの出演、独唱パンクでのショートソロ、ファッションショーの振付、映画出演など各方面で活動中。
主なソロ作品
「三本足の鰐」
「着席の手順と、朝食への作法について。」
「庭園のaube〜かつての栽培と飼育〜」
「ロウドクライブ“睡り人形”」
(いずれもパラボリカ・ビスにてDVD発売中)
photo:Yukio Yoshinari
(7月27日[日]『カフカを着る/城→土成→+-戌ノ』イメージ)
10月にはPart4が開催決定!
指輪ホテル「断食芸人」の再演、山川冬樹のパフォーマンスが開催されます。
同時開催:
Lhinann:Shee展(仮)7月4日[金]〜7月28[月]
展示内でカフカをトリビュートした人形が登場予定!
update2014/07/04