event_end
「月に憂える/ミニチュアリズムの森に」LIEN×hardpain-mini
2015年11月1日[日]~24日[火]
展示替えをしました。カーテンの覗き穴から、夜の世界をお楽しみ頂けます。(カーテンを開けて見ることも出来ます。)
展示替え前の風景

月夜の森の広場の空は
明るく黒く透明感な冷気。
それがLIENの「ぬいぐるみ」だとしたら
深谷友一朗のミニチュアは
電灯光下のツリーハウスの暖炉
ぬいぐるみ:LIEN/リエン
ジオラマ:hardpain-mini(深谷友一朗)
「月に憂える/ミニチュアリズムの森に」
■2015年11月1日[日]~24日[火]
■月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis [パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11
■http://www.yaso- peyotl.com
■TEL:03-5835-1180
■アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
map
■オープニングパーティ
2015年11月1日[日]19:00〜
●LIEN/リエン ぬいぐるみ・造形作家
“PUNKY★MONSTER”として個性的な一手作りののヌイグルミを創作し、国内外のギャラリー・百貨店などで展示販売を行うほか、大手玩具メーカーや各種メディアとのコラボレーションによるグッズの企画・デザインを行うなど、多岐に渡り展開中。独学で学んだスタッフィング技術を活かし、現在はテディベアの講師としても活動している。
ファッションビルのエントランスオブジェから超ミニチュアベアまで、幅広い作品作りを得意とする造形作家。
URL:http://www.lien-blanc.com/
●hardpain-mini(深谷友一朗)
リアルな革小物・木工の家具をはじめあらゆるミニチュア小物を手掛ける。細密なドールハウスも制作。
URL:http://hardpainmini.blog116.fc2.com
ART BOOK「Seabed tuberosa」
●ぬいぐるみ写真・ドローイング:LIEN(リエン)
●アートディレクション:ミルキィ・イソベ
●デザイン&アートワーク:ミルキィ・イソベ+明光院花音
定価●本体3,800円+税/発行●ペヨトル工房/発売●ステュディオ・パラボリカ
外ケース:シュリンク装/A6判
■ISBN978-4-902916-20-1 C0072
ペヨトル工房 ART BOOK第2弾
白く 鈍く 光る、 月下香<tuberosa>のように海底に佇む有形の魂たち
ここが棲家と勘違いした奇妙に美しい生き物たち
LIENの奇妙に美しい生き物<ぬいぐるみ>たちの
絵本のような初作品集。
収録内容
ジャバラカード●4点
折ブックレット●3点/ブックレット(8ページ)●4冊
折もの●1点/紙片短冊●12点/タグ●12点
パラボリカ・ビスとOnlineShopにて販売中。
同時期開催
[展覧会]
Little Creatures展「ミニチュア宇宙の森で…。」 2015年11月1日[日]~24日[火]
人形展「Eden」 2015年11月4日[水]~30日[火]
hippie coco「妖精会議」 2015年11月7日[土]~24日[火]
藤本由紀夫展「処刑機械そして独楽」2015年11月15日[日]~12月7日[月]
[イベント]
*最新情報:http://www.yaso-peyotl.com
update2015/10/01
event_end
たんきゅんデモクラシー『あどれっせんすドレス伝』CD発売記念展覧会 "TQDC in WonderLand"
終了いたしました。
皆さまのご来場、誠にありがとうございました。
「デモクラ・バー by ALi」開催!→終了いたしました。
12月18日(金)start 18:00頃~close:終了時間未定
たんきゅんデモクラシー「あどれっせんすドレス伝」のMVを監督したALi(anttkc)による、展覧会とCDをもっと楽しむためのバー。
リクエストに応じてMVのアウトテイクを上映します。
開催中の展覧会を見ることも可能です。

シングル『あどれっせんすドレス伝』の発売を記念して、
たんきゅんデモクラシー初の展覧会を行います。
不思議の国に迷いこんだデモクラ達。
ツケマガイコやエセニセベニテングダケモドキ、
ルーズウサギなどのキャラクターを引き連れて、
女子中学生達はどこへ行くのでしょう?
会場ではparabolica-bis限定仕様CDを発売するほか、レセプションパーティーや発売記念イベントも行います。
クリスマスも近いこの時期、マユノキを光らせて皆様をお待ちしております。
■たんきゅんデモクラシー『あどれっせんすドレス伝』CD発売記念展覧会
"TQDC in WonderLand"
■2015年12月11日[金]〜28日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]東京都台東区柳橋2-18-11 map
■TEL::03-5835-1180
■http://www.yaso-peyotl.com
★ご来場者にTQDCワンダーランドの地図を配布いたします。
■たんきゅんデモクラシー:くるみ、それいゆ、すずり、はんし
■プロデュース:まゆたん&ごーきゅん
■映像:ALi (anttkc)
■展示内容
★TQDC in WonderLand
★案内人はルーズ
★あどれっせんすドレス伝ドレス TQDC×コイケジュンコ
★エセニセベニテングダケモドキダラケの森 TQDC×mi'ndy
★マユノユメ TQDC×あなた
■イベント
★『TQDC in WonderLand』オープニング・レセプション
"TQDCのティーパーティーパーティー!"
2015年12月11日[金]19:00~
(展覧会をご覧になったお客様はご参加可能)
★『あどれっせんすドレス伝』発売記念イベント
2015年12月13日(日)開場14:30 開演15:00
(当日の通常展示の観覧は、12時~13時と17時~19時のみ)
前売1,500円/当日2,000円
会場:浅草橋parabolica-bis 1F nacht [ナハト]
ファッションショー・絵本朗読・トイ楽器生演奏ライブ
ご予約:パラボリカ・ビス 03-5835-1180/Online Shop
■販売物
★限定仕様CD『あどれっせんすドレス伝』/たんきゅんデモクラシー
パラボリカ・ビスでしか手に入らない『あどれっせんすドレス伝』の
限定仕様CDを、通常版CDと共に12月11日[金]より発売いたします。
(通常版CDの一般発売日:12月16日[水])
2015年12月11日[金]よりパラボリカ・ビスにて発売(100部限定)
レーベル:櫻梅生徒会 品番:SUS-013
定価2,200円(税込)
【内容(予定)】『あどれっせんすドレス伝』シングルCD/制服ドレスの破片/
TQDC着せ替え/あどれっせんすドレス伝ポストカード/ブロマイド/
ハートの瓶とラッパ兎のストラップ
★TQDCの新グッズ(缶バッジ、すずりとはんしのマスキングテープなど)を
会場にて販売いたします。
たんきゅん缶バッヂ(大)はOnlineShopでもご購入頂けます。
お求めはこちらから>>
■展示詳細
★TQDC in WonderLand
くるみとそれいゆが描いた『TQDC in WonderLand』の空想風景のイラストを展示します。
イラストは全て販売いたします。(会期終了後にお渡し)
★案内人はルーズ
首からダリの時計を掛けている「ルーズウサギ」が10羽お待ちしています。
時間にルーズなうさぎ達に巻きこまれないよう、要注意!
★あどれっせんすドレス伝ドレス TQDC×コイケジュンコ
新曲『あどれっせんすドレス伝』のMVでメンバーが着用した
コイケジュンコさん制作の、紙で出来た制服ドレスを展示。
12/13[日]のイベントではくるみとそれいゆが着用し、ファッションショーを行います。
★エセニセベニテングダケモドキダラケの森 TQDC×mi'ndy
TQDCと交流の深いアーティスト・mi'ndyさんを迎えた、
森の中で彷徨う4人をイメージした展示です。min'dyさんとくるみ&それいゆが
コラボレーションして作った制服は、世界でたった1枚ずつしか存在しません。
★マユノユメ TQDC×あなた
繭の中の蛹が孵化する=女子中学生が大人になっていく、というテーマで
マユノキから飛び立つカイコ蛾「ツケマガイコ」達を展示します。
これはご来場者参加型の展示です。あなたもツケマガイコを作って、
会場内のお好きな場所に貼ってください。
本来は飛べないカイコ蛾ですが、TQDCのWonderLandでは空を飛ぶことが出来るのです。
場内に1頭だけいるオスの蛾に逢うことは出来るでしょうか…?
■同時期開催
[展覧会]
・中川多理/人形展「少年倶楽部 ~午后の放課後~」2015年12月4日[金]~2016年1月11日[月]
・保坂和志+小沢さかえ「チャーちゃん」原画展 2015年12月4日[金]~28日[月]
・KYOTARO展「きのこの国のアリス」2015年12月11日[金]~2016年1月11日[月]
[イベント]最新情報:http://www.yaso-peyotl.com
update2015/10/01
event_end
人形展「Eden」
作られた瞬間から人形は人形としての命を得る。
その命を生かしていくのは人の想い。
人の手から生まれ、人の想いにより生きる、人形達の辿りつく場所。
相変らず、人形は美しく可愛い人形の佇まいをみせているが、内面には大きな変化の兆しが現れている。作家たちの創意や想いが人形の概念を変貌させはじめている。
変化の源には、囁くように執拗にディレクションする篠塚伊周がいる。変化は多様性をもってこの展覧会から可視のものになるだろう。(今野裕一)
■人形展『Eden』
■2015年11月4日[水]~11月30日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]東京都台東区柳橋2-18-11 map
■TEL::03-5835-1180
■http://www.yaso-peyotl.com
★オープニングパーティ
11月4日[水]19:00~
■Airtist
雨沢聖 Amasawa Sei
江村あるめ Emura Arume
小林絵美 Kobayashi Emi
神宮字光 Jinguji Hikaru
赤色メトロ Sekishoku Metro
土谷寛枇 Tsuchiya Kanbi
ヒラノネム Hiranonemu
槙宮サイ Makimiya Sai
同時期開催
[展覧会]
「月に憂える/ミニチュアリズムの森に」2015年11月1日[日]~24日[火]
Little Creatures展「ミニチュア宇宙の森で…。」2015年11月1日[日]~24日[火]
hippie coco「妖精会議」2015年11月7日[土]~24日[火]
藤本由紀夫展「処刑機械そして独楽」2015年11月15日[日]~12月7日[月]
[イベント]
*最新情報:http://www.yaso-peyotl.com
update2015/10/01
event_end
hippie coco/妖精会議
世界中の妖精たちが集まって会議をする
テーマは、自然と水のお話
水の神秘、その循環が、生命の源。
大切な水たちのその化身の妖精たち
hippie coco/妖精会議
2015年11月7日[土]~24日[火]
■月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis [パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11
■http://www.yaso- peyotl.com
■TEL:03-5835-1180
■アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
map
◆オープニングパーティ
2015年11月7日[土]19:00〜
★作品販売方法
以下の期間は抽選販売とさせて頂きます。
抽選受付期間:11月7日(土)~14日(土)
抽選受付時間:月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
※抽選お申し込みは会場のみにて承ります。
※期間中はどなたでもお申し込み頂けますので、開場時間前にギャラリー前にお並びにならないようお願いします。
※当選後のキャンセルは承れませんのでご了承ください。
◆当選の結果は当選者様のみにご連絡いたします。
◆11月15日(日)にお電話にてご連絡の予定です。11月17日(火)までに連絡のつかない場合、再度抽選を行います。
◆11月15日(日)より、先着順での販売を開始いたします。
hippie coco/ヌイグルミャー
1994年よりteddy bear 作りを開始。
テディベアを中心に、ぬいぐるみを作っています。
著書
『アンティーク好きが作るテディベアとラビット』文化出版局
『hippie coco’s planet』ステュディオ・パラボリカ
hippie coco『hippie coco’s planet』

hippie coco's planetへ、ようこそ!
この星では、ちょっと変わったかわいい住民たちが暮らしています。
hippie coco ぬいぐるみ作品集。
かんたん!古着で作ってみよう。hippie cocoぬいぐるみ型紙&作り方付き。
著 者 ● hippie coco
写 真 ● 赤羽卓美/hippie coco
アートディレクター ● ミルキィ・イソベ
デザイン ● 明光院花音
●発行:ステュディオ・パラボリカ
●定価:2000円+税
■ISBN978-4-902916-27-0
■仕様:A5判変型/96ページ
■同時期開催
[展覧会]
「月に憂える/ミニチュアリズムの森に」2015年11月1日[日]~24日[火]
LittleCreatures展「ミニチュア宇宙の森で…。」2015年11月1日[日]~24日[火]
人形展「Eden」2015年11月4日[水]~30日[火]
藤本由紀夫展「処刑機械そして独楽」2015年11月15日[日]~12月7日[月]
[イベント]
*最新情報:http://www.yaso-peyotl.com
update2015/10/01
event_end
夜想カフカ・プロジェクト 藤本由紀夫展「処刑機械そして独楽」
2015年11月15日[日]~12月7日[月]
■「音楽家によるカフカBAR」 by SKANK
藤本由紀夫「処刑機械そして独楽」の展示空間で、
チェコのお酒を用意してお待ちしています。
OPEN:11/20(金)、21(土)、27(金)、28(土)、12/4(金)→12/4開催決定!
各日18:00〜
2015年11月15日[日]~12月7日[月]
◆オープニングパーティ 2015年11月15日[日] 19:00〜
◆トーク/藤本由紀夫×今野裕一 *トーク中、パフォーマンスを行います。
2015年11月22日[日] 19:00〜
料金:前売1500円/当日2000円
→終了いたしました。
■月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis [パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 map
■http://www.yaso- peyotl.com
■TEL:03-5835-1180
■アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
プロフィール
藤本由紀夫 Yukio Fujimoto
1950年名古屋生まれ。大阪芸術大学音楽学科卒。
音と形で表現した作品を発表、その作品を使ったパフォーマンスを行うなど、
空間を利用した独自のテクノロジーアートの世界を展開している。
■「音楽家によるカフカBAR」 by SKANK
藤本由紀夫「処刑機械そして独楽」の展示空間で、
チェコのお酒を用意してお待ちしています。
OPEN:11/20(金)、21(土)、27(金)、28(土)、12/4(金)→12/4開催決定!
各日18:00〜
■プロフィール
SKANK/スカンク
1972年生まれ。振付家、映像作家、音楽家、美術家によるパフォーミングアーツカンパニー”Nibroll(ニブロール)”の音楽家。自身のバンドでは演奏形態を定めず都内を中心に活動し多くのミュージシャンや他ジャンルのアーティストと積極的にセッションしている。またコンテンポラリーダンスや演劇など舞台作品への楽曲の提供、演奏、コラボレーションを国内外で数多く行っている。近年では映画音楽の担当や劇団”指輪ホテル”では音楽だけではなく出演をする。また今秋(2015年)には個展「skin, sensor, filter」を開催するなど活動の幅を広げている。
Facebook:https://www.facebook.com/events/1019135391471599/
カフカ・カフェ展示
コイケジュンコ 「となりのカフカくん」新作
日野まき 「Kavka a Kafka」新作
■同時期開催
[展覧会]
「月に憂える/ミニチュアリズムの森に」 2015年11月1日[日]~24日[火]
LittleCreatures展「ミニチュア宇宙の森で…。」 2015年11月1日[日]~24日[火]
人形展「Eden」 2015年11月4日[水]~30日[火]
hippie coco/妖精会議 2015年11月7日[土]~24日[火]
[イベント]
*最新情報:http://www.yaso-peyotl.com
update2015/10/01
event_end
KYOTARO展「きのこの国のアリス」
アリス、
ようこそ!
きのこの国へ
写真評論家であり、きのこ文学研究家である飯沢耕太郎によるテキストと
スーパーアーティストKYOTAROの挿絵による絵本『きのこの国のアリス』。
その出版を記念し原画展を行います。
飯沢耕太郎とKYOTAROによるトークイベント、朗読劇も開催。
展示は『きのこの国のアリス』の原画とともに、
The Baby Shower Story(ベイビー・シャワー・ストーリー)の原画と
I saw a lots of fairies(妖精の行く道)の原画も展示。
「はじまりとおわりが同時にある部屋」をコンセプトに
アリスの世界と複数の物語がゆきかう展示空間全体をお楽しみ下さい。
KYOTARO展「きのこの国のアリス」
■2015年12月11日[金]~2016年1月11日[月](12/29〜1/3は休館)
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
★レセプション
12月11日[金] 19:00〜
SPECIAL EVENT
■飯沢耕太郎 トークショウ「アリスと芋虫ときのこ」
日時:12月13日[日]start17:00
料金:前売予約 1,500円/当日 2,000円
ご予約・お問い合わせ:パラボリカ・ビス
03-5835-1180/OnlineShop
■紅日毬子 朗読劇
日時:12月19日[土]、12月20日[日] 各日start18:00
料金:前売予約 2,000円/当日 2,500円
ご予約・お問い合わせ:パラボリカ・ビス
03-5835-1180/OnlineShop
□各日上演後、アフターお茶会開催
日時:12月19日[土]、12月20日[日] 各日start19:00
アフターお茶会料金:1,000円
定員:各日30名
ご予約・お問い合わせ:パラボリカ・ビス
03-5835-1180/OnlineShop
※朗読劇のみ、アフターお茶会のみのご参加も可能です。
※イベントの日程・料金・内容は変更になる場合もございます。詳細は随時更新いたします。
ステュディオ・パラボリカ新刊!
「きのこの国のアリス」
文・飯沢耕太郎/絵・KYOTARO/装幀・ミルキィ・イソベ
定価:2,200円+税
★OnlineShopにて先行発売中!今なら送料無料!
お求めはこちらから>>
お電話:03-5835-1180[パラボリカ・ビス]
「不思議の国」や「鏡の中」のワクワクする冒険は、もう過去のこと。
すっかり退屈してしまった今のアリスのその後の話。
キノコマニア、飯沢耕太郎による、キノコ解説&素敵なキノコイラスト45点、
たっぷりのキノコ図鑑も掲載。
作家プロフィール
KYOTARO Kyotaro
1978年京都生まれ、1998年に京都嵯峨美術短期大学グラフィックデザインコース卒業。
1999年東京に上京し活動を始める。
現在は 2015年2月より京都にアトリエを持ち、東京を拠点に、ドローイング、ペインティング、マンガなど、幅広い作品を制作しているアーティストです。
国内での多数の個展の他、ニューヨーク、マイアミ、北京、上海、サンフランシスコ等でのグループ展にも参加し、国内外で積極的に作品を発表。
近年の主な展覧会として、グループ展「MONOCHROME」(HHH gallery、東京、2015年 )、個展「I SAW A LOT OF FAIRIES - 妖精の行く道」 ( ミヅマ・アク ション、東京、2010年 )、個展「天界トリップ Heaven’ s Trip」( ミヅマ・アクション、東京、2008年 ) グループ展「七問 - 現代日本の若手アーティストたち」(MIZUMA & ONE GALLERY、北京 / Hwasgallery、上海、2011年 )、VICE JAPAN 主催「GLOBAL PHOTO COLLABORATIONS」( 写真家・田附勝とコラボレーション作品を展示、DIESEL ART GALLERY、東京、2013年 ) 等。
その作品は、他分野からの評価も高く、「RED BULL MUSIC ACADEMY TOKYO」(2014年、キャンペーンメインビジュアルとし て初音ミクのビジュアルを担当 )、伊勢丹新宿本店 (2013年、ショーウィンドー12面に個展「天界トリップ」での作品が起用、展開 され、『DSA 空間デザイン賞 2014』の優秀賞を受賞 )、様々な企業のクライアントワークを手がけてきました。
これまでに、作品集『天界トリップ』( 河出書房新社、2012年 )、『ベイビー・シャワー・スト ーリー』( 河出書房新社、2012年 )、『I SAW A LOT OF FAIRIES - 妖精の行く道』(ERECT Lab.、2012年 )、漫画単行本『MWUAI』( ダイトカイ、2012年 )、あちゃ ちゅむのデザイナーしんやまさこ氏とのコラボレーション絵本『カラポンポン』( 六耀社、2013年 ) が出版される。
現在は「カラポンポン」特装本を制作中。
2015年11月には京極夏彦氏の新刊「ヒトでなし」の挿画に起用され発売予定。
飯沢耕太郎 Kotaro Iizawa
写真評論家。きのこ文学研究家。1954年、宮城県生まれ。
主な著書に『写真美術館へようこそ』(講談社現代新書/1996)、『危ない写真集246』(ステュディオ・パラボリカ/2005)、『きのこ文学大全』(平凡社新書/2008)、『深読み!日本写真の超名作100』(パイインターナショナル/2012)『きのこ文学ワンダーランド』(DU BOOKS/2013)などがある。
update2015/10/01
event_end
10月ビスうさ通信
今月は水月ふくみさん(@kuragenoshippo)のビスうさ「テラコ」ちゃんのお話をしようと思います。
ふくみさんはお人形用の靴下などを作って下さっている、ニット作家さんです。
今年7月に開催された「うさぎの里帰り展」では、沢山のビスうさの靴下を作って下さいました。
そんな方にお嫁入りしたのが、ビスうさ「テラコ」ちゃんです。
テラコちゃんは他にも、浴衣や半纏などをふくみさんに着せて頂いて、いつ見ても幸せそうです。
様々な色の毛糸から編み出されるニットの世界と、ビスうさが出会った時、こんなにも
愛らしく暖かな世界が生まれるのだな、と私はいつも驚かされます。
ふくみさんは他にも、お帽子や、ロンパースなども我が家のビスうさに作って下さいます。
これから秋、冬とニットの手放せなくなる季節になります。
またお人形と優しいニットの世界を融合させた、ふくみさんの活動を拝見出来るのが
とても楽しみです!
来月はまた違うビスうさのお話をしますね。お楽しみに。
(神宮字光)
★ビスうさ缶バッヂを店頭とOnlineShopにて販売中です!
OnlineShopでのお求めはこちらから>>
缶バッヂの柄は、2016年7月まで月ごとに代わります。
サイズ:約 直径76mm
開催中展覧会
●Seiko Mikami Project v.1 「三上晴子と80年代」
2015年10月2日[金]〜11月1日[日]
update2015/09/04