event_end
「玉藻の月」中村美梢 麻生志保 土谷寛枇
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
12月20日[金]〜2月7日[金] ←会期延長となりました!
★火水休(12/24、12/25は営業)、12/26〜1/8休館
※1/27(月)は臨時休館となります。
[artists]
中村美梢(華道)
麻生志保(日本画)
土谷寛枇(人形)
s p e c i a l e v e n t
+─────────────────────────────────+
泉鏡花朗読会 第2弾『光籃』
+─────────────────────────────────+
絵 師︱麻生志保
花 師︱中村美梢
語り部︱河崎卓也
人形師︱土谷寛枇
日時︱1月19日[日]17:00〜 ←終了いたしました
料金︱1,500円(入場料込) ★要予約
会場︱パラボリカ・ビス
s p e c i a l t e a p a r t y
+─────────────────────────────────+
「玉藻の月」茶会
+─────────────────────────────────+
日時︱1月19日[日]19:00〜 ←終了いたしました
料金︱1,500円(お茶/入場料込) ★要予約
会場︱パラボリカ・ビス
■会場︱パラボリカ・ビス
東京都台東区柳橋2-18-11
■月~金︱13:00~20:00 土日祝︱12:00~19:00
※火水休(12/24、12/25は営業)、12/26〜1/8休館
■お問い合せ︱TEL 03-5835-1180
■入場料︱500円
■アクセス︱「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
【artists】
■中村美梢(華道)
HP|いけばな M-Show
twitter|@MShow07933734
■麻生志保(日本画)
HP|Aso Shiho website
twitter|@ShihoAso
■土谷寛枇(人形)
HP|空満月
twitter|@dokanko
[同時期開催]
佐久間友香 村上仁美 二人展『暁月 -Twilight on the Horizon-』
12月7日[土]~1月20日[月]★火水休(12/24、12/25は営業)、12/26〜1/8休館
update2019/12/10
event_end
【京都】秘翡翠小鳥開帳/中川多理
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
★★★ご予約先着10名様に、菓子/かわせみ(聚洸)がつきます!
特 別 展 示
+─────────────────────────────────+
秘翡翠小鳥開帳/中川多理
『小鳥たち』山尾悠子の最新作に寄せて
+─────────────────────────────────+
老大公妃と小鳥の侍女たちと翡翠(カワセミ)の邂逅。
春秋山荘に飛び込んできた小鳥との突然の出会いにちなみ、新作・蒼い小鳥を披露。
日時︱12月21日[土]12:00〜
料金︱1500円(お茶付/入場料込)★要予約
★ご予約先着10名様に、菓子/かわせみ(聚洸)がつきます
(ご来場はいつでも都合のよい時間にお越しください)
ご予約はこちら>>
[販売方法について]
●作品は抽選販売となります。
●12月21日[土]のみ、会場にて受付いたします。電話/メールでの受付はいたしません。
●12月23日[月]14:00頃に当選者様のみにご連絡いたします。
●当選後、12月26日[木]までにお支払いをお願いいたします。
分割払いはお受けできません。またお支払いが残っているお客様は抽選に参加できません。
●当選後のキャンセルは承れません。
※転売不可
※お渡しは会期終了後、パラボリカ・ビスでのお引き渡し、または着払い発送になります。
京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6
TEL:075-501-1989(会期中のみ)
★駐車場がございます。お車でのご来場もお待ちしております。
アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
+++
12月14日[土]
イベント【京都】闇黄泉茶会
夜想編集長の茶席でも、
人形『小鳥たち』翡翠バージョン/中川多理を公開いたします。
*作品の販売はありません
+─────────────────────────────────+
翡翠冥府へノ誘 ■ 左奥ノ闇
+─────────────────────────────────+
茶主︱夜想編集長
人形︱『小鳥たち』翡翠バージョン/中川多理
菓子︱かわせみ(聚洸)
お茶︱かわせみ茶
料金︱2,000円 ★要予約
時間︱19:00~随時
*人形は茶席のみの公開になります
ご予約はこちら>>
!!!NEW!!!『小鳥たち』特装版 12/14(土)〜春秋山荘にて発売開始!!!
----------------------------------------------------------
★特装版D︱翡翠ヴァージョン︱栞付き特装本
----------------------------------------------------------
頒価:4,500円(税込)→ 会場限定価格:4,000円(税込)
限定50部︱羽の形の栞3葉︱画:中川多理(本書のための描き下ろし)
※特装本はコーデクス装/表紙:擦れ金紙
翡翠が墜落してきたのは午后のこと/今野裕一
花師と人形師と庭師で『小鳥たち』の最終章の場面を設営していた。
物語そのままでは芸がない。一歩踏み出して設定を試みようかと。
展覧会が全て終わったら小鳥の侍女を一人連れて引退したい。庭師が人形作家に声をかけた。作業中に何を鬱陶しいと言いながら、人形師はそれでも——葬式だから小鳥たち黒の服が今は大体。小説が始る前はイタリア旅行だったからそれ風な服にしてたけど、どんなのがいいのかな。変える?まま?もし作るんだとしたらね。
任せるけれど青が良いかな。自分今、青を思っている。青の幡を掲げたいくらいで。幡?
庭師の分際で……と、座した老大公妃が微笑んだ。
つづきを読む>>
『小鳥たち』特装版のご案内
一般書店などで販売される普及版とはべつに、
特別仕様の特装版をご用意いたしました。onlineshopで販売中。
----------------------------------------------------------
★特装版A〈reading party Special〉︱エクスリブリス付き特装本
----------------------------------------------------------
頒価:4,500円(税込)
限定30部︱蔵書票2枚付︱画:中川多理(本書のための描き下ろし)
※特装本はコーデクス装
お求めはこちら>>
----------------------------------------------------------
★特装版B(2種)︱銅版画付き特装本
----------------------------------------------------------
頒価:各15,000円(税込)
限定各30部︱中川多理の版画作品(新作)
※絵柄違いの「銅版画(Ⅰ)」と「銅版画(Ⅱ)」の2種あります。
※特装本はコーデクス装
お求めはこちら>>
----------------------------------------------------------
★特装版C︱人形付き特装BOX
----------------------------------------------------------
頒価:180,000円(税込)
本作のために創られた小鳥の侍女たちの人形の、ちびっこバージョン付。
※特装版Cの人形は一点一点オリジナルです。
※特装本はコーデクス装
お求めはこちら>>
★ 好評発売中! ★
--------------------------------------------
『小鳥たち』
山尾悠子︱文
中川多理︱人形・写真
--------------------------------------------
降りそそぐ小花、
時空はゆらぎ、
小鳥の侍女たちが行き交う庭園と城館。
—— そこは迷宮?
第46回泉鏡花文学賞受賞作家 山尾悠子の最新作!!
あらたな領域に踏み入る記念碑的作品。
山尾悠子の小説と中川多理の人形が織りなす奇蹟の幻想譚。
発行:ステュディオ・パラボリカ
四六判/上製(糸かがり)/カラー/104ページ
装幀:ミルキィ・イソベ
定価2,200円+税
オンラインショップはコチラ>>
update2019/11/29
event_end
【京都】闇黄泉茶会
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
12月14日[土]
会場︱京都・山科 春秋山荘
フジイフランソワさんの茶会で闇に再見したことがこの茶会のはじまり。
寺山修司の闇、土方巽の闇、若い頃から闇に親しんできたが、
フランソワさんが体験させてくれた闇は、また特別に心を覚醒する闇だった。
闇と黄泉と行き来する、そして五感を新たかにする闇の茶会。
茶主それぞれの闇を愉しんで下さい。(今野裕一)
+─────────────────────────────────+
世見かえり譚 ■ 右奥ノ闇
+─────────────────────────────────+
茶主︱フジイフランソワ
座敷茶わらし︱中根めぐみ
シモーヌ
抹茶︱和束秘蔵抹茶
菓子︱聚洸(誂え)
料金︱2,800円
定員︱3席(各7名)
時間︱15:30~16:15
16:45~17:30
18:00~18:45
+─────────────────────────────────+
翡翠冥府へノ誘 ■ 左奥ノ闇
+─────────────────────────────────+
茶主︱夜想編集長
人形︱『小鳥たち』翡翠バージョン/中川多理
菓子︱かわせみ(聚洸)
お茶︱かわせみ茶
料金︱2,000円
時間︱19:00~随時
*人形は茶席のみの公開になります
+─────────────────────────────────+
■ 手ノ前ノ闇(囲炉裏)
+─────────────────────────────────+
茶主︱山下良文
お茶︱百茶
料金︱1,800円
時間︱随時
いずれも御予約をお願いいたします。
ご予約はこちら>>
12月14日春秋山荘会場於 発売開始!!
----------------------------------------------------------
『小鳥たち』★特装版D︱翡翠ヴァージョン︱栞付き特装本
----------------------------------------------------------
頒価:4,500円(税込)→ 会場限定価格:4,000円(税込)
限定50部︱羽の形の栞3葉︱画:中川多理(本書のための描き下ろし)
※特装本はコーデクス装/表紙:擦れ金紙
+++
特 別 展 示
+─────────────────────────────────+
秘翡翠小鳥開帳/中川多理
+─────────────────────────────────+
老大公妃と小鳥の侍女たちと翡翠(カワセミ)の邂逅。
春秋山荘に飛び込んできた小鳥との突然の出会いにちなみ、新作・蒼い小鳥を披露。
日時︱12月21日[土]12:00〜
料金︱1500円(お茶付/入場料込)★要予約
会場︱京都・山科 春秋山荘
ご予約はこちら>>

京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6
TEL:075-501-1989(会期中のみ)
★駐車場がございます。お車でのご来場もお待ちしております。
アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
春秋山荘FB
https://www.facebook.com/syunju.sanso/
update2019/11/29
event_end
佐久間友香 村上仁美 二人展『暁月 -Twilight on the Horizon-』
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
12月7日[土]~1月20日[月]★火水休(12/24、12/25は営業)、12/26〜1/8休館
冬至の祝祭ユールをテーマに
佐久間友香(日本画家)と村上仁美(彫刻家)の二人展。
『クリスマスの起源であるユールは冬至のことであり、
一年で一番夜が長くなる日に行われた祝祭です。』
『陰極まりて、陽となる』
『冬至を境に昼が長くなっていく。太陽の復活の時間が始まります。
冬が終わり、世界は春を迎える。』
この終わってしまう陰の時間・世界に別れを告げる、その為のお別れ。
そこには向日葵のような明るさではなく、仄明るい月の光の世界とそこに住む住人への郷愁があります。ただし陰陽は繰り返し、また陰の世界にも至ります。そして住人たちとは陽の世界で姿形を変えて出会うこともあるでしょう。
しばしの別れにまた会いましょう、迎えに行くよというはなむけです。
スペシャルサンクス:中村美梢
s p e c i a l e v e n t
+─────────────────────────────────+
H o r i z o n ←終了いたしました
+─────────────────────────────────+
★★★第一部:トーク&ミニコンサート★★★
日時︱12月20日[金]18:30〜19:00
料金︱前売1,000円/当日1,500円(簡単なパンとぶどうジュース付/入場料込)
会場︱パラボリカ・ビス
作家トーク、Myth.のお二人を迎えてのミニコンサート。
★★★第二部:お茶会★★★
日時︱12月20日[金]19:30〜
料金︱前売7,000円/当日7,500円
(佐久間友香 村上仁美の小作品/ケーキとお茶/入場料込)
定員︱15名
会場︱パラボリカ・ビス
〜〜人魚の器に盛り付けられたケーキを召し上がれ〜〜
佐久間友香作品のプリントマグカップを使用し、
村上仁美小作品とともにお持ち帰りいただけます。
作家のおふたりも参加いたします!
★★ドレスコードは「黒」です。黒いお洋服でご参加ください。
ご予約はコチラ>>onlineshop
■会場︱パラボリカ・ビス
東京都台東区柳橋2-18-11
■月~金︱13:00~20:00 土日祝︱12:00~19:00
※火水休(12/24、12/25は営業)、12/26〜1/8休館
■お問い合せ︱TEL 03-5835-1180
■入場料︱500円
■アクセス︱「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
【artists】
■佐久間友香(日本画家)
HP|sakumayuka.com
twitter|@kyutto_man
■村上仁美(陶彫刻家)
HP|hitomimurakami.mystrikingly.com
twitter|@Hiiceramica
[同時期開催]
「玉藻の月」中村美梢 麻生志保 土谷寛枇
12月20日[金]〜1月26日[日]★火水休(12/24、12/25は営業)、12/26〜1/8休館
update2019/11/20
event_end
【event】鏡花山吹柳橋の花
終了いたしました。
皆さまのご来場、誠にありがとうございました。
鏡花の『山吹』に出でくる人形師
細目を記述されていない人形を巡って
絵師 麻生志保
花師 中村美梢
語り部 河崎卓也
人形師 Mekkedori
が物語を綴りだす。
花が飛び、ライブに描かれ、言葉息をもち、人形(ひとがた)は舞う。
策を巡らすは夜想編集長。
s p e c i a l e v e n t
+─────────────────────────────────+
鏡花山吹柳橋の花
+─────────────────────────────────+
絵師︱麻生志保
花師︱中村美梢
語り部︱河崎卓也
人形師︱Mekkedori
■日時︱10月27日[日]/17時~
■料金︱1500円(入場料込)
■会場︱パラボリカ・ビス
東京都台東区柳橋2-18-11
■お問い合せ︱TEL 03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
ご予約はコチラ>>onlineshop
+ + + + + + + +
★10月26日[土]/19時~ 蝋燭鑑賞会を行います。
参加、ご観覧は無料となります。(入場料のみ2F受付にてお支払いください)
こちらもどうぞお楽しみください。
乙女座の耽美展 ~アリスと薔薇と人形と~
9月28日[土]~12月1日[日]★火水休館 ←会期延長になりました!
■会場︱パラボリカ・ビス
東京都台東区柳橋2-18-11
■お問い合せ︱TEL 03-5835-1180
■入場料︱500円
■アクセス︱「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
update2019/10/16
event_end
今井キラ個展「Note」
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
2019年11月8日[金]〜12月1日[日] *火水休館
s p e c i a l e v e n t
+─────────────────────────────────+
Heavenly Note Roomのお茶会 ←終了いたしました
+─────────────────────────────────+
夜想編集長セレクトのケーキ、無農薬の香り高く甘やかなお茶と共に。
■日時:11月23日[祝]15:00〜(満席)
11月23日[祝]17:30〜 ←追加開催!
■料金:2,500円(お茶+お菓子付/入場料込)
■定員:各回15名
■会場:パラボリカ・ビス
★お土産付き
ご予約はコチラ>>onlineshop
+ + + +
2018年7月8日に行われた
今井キラ『ひと匙姫』お茶会のケーキです(Heavenly Note Roomのお茶会のケーキとは異なります)
■会場︱パラボリカ・ビス
東京都台東区柳橋2-18-11
■お問い合せ︱TEL 03-5835-1180
■入場料︱500円
■アクセス︱「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
update2019/10/09
event_end
相場るい児旅茶碗展覧会 10月「旅する恋茶碗/Traveling Lovely Cup」
終了いたしました。
皆さまのご来場、誠にありがとうございました。
相場るい児旅茶碗展覧会 10月
「旅する恋茶碗/Traveling Lovely Cup」
あなた好みの旅茶碗。ご要望を承ります。
相場るい児が作るちいさな器に、あなたの夢想を旅させる2日間。
旅から戻り器となったあなたの夢想は、
世界で唯一つの宝物になるでしょう。
[旅茶碗受注会]
10月25日 18時~
10月26日 14時~
会場:パラボリカ・ビス
*ご予約不要、お気軽にお越しください。
■会場︱パラボリカ・ビス
東京都台東区柳橋2-18-11
■お問い合せ︱TEL 03-5835-1180
■入場料︱500円
■アクセス︱「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[相場るい児 旅茶碗のご紹介]
★丹生都比売旅茶碗 →onlineshop
★狐娘旅茶碗 →onlineshop
★出目金旅茶碗(黒) →onlineshop
★出目金旅茶碗(赤)→onlineshop
相場るい児旅茶碗 そのほかのご紹介ページ>>コチラ
相場るい児 / RUIJI AIBA
1964年
福岡県北九州市門司出身
1980-87年
福岡・大阪にて音楽パフォーマンス等の活動を精力的にこなす。
1988年
大阪学院大学卒業
1992年
愛知県窯業高等技術専門学校卒業
愛知県・瀬戸市にて作陶開始。全国各地にて個展開催及び展示会に参加。
◆近年の主な個展
2013年
3月「アートフェア東京2013 相場るい児・個展」東京国際フォーラム/おとまつ画廊
4月「相場るい児・陶展ー螺旋」ギャラリー顕美子/名古屋
2014年
3月「相場るい児・陶展ー残像」ギャラリー顕美子/名古屋
5月「相場るい児・陶展ー幻想陶記」JR三越伊勢丹 アート解放区/大阪
8月「相場るい児・陶展ー和華蘭ーWaKaRan」銀座三越・美術ギャラリー/東京
10月「相場るい児・陶展ー残像」軽井沢ニューアートミュージアム
2015年
3月 「相場るい児・陶展ー転生」ギャラリー顕美子/名古屋
7月 「相場るい児・陶展ー掌宇宙」銀座三越 アートスペース∞/東京
2016年
1月 「相場るい児・陶展ー寝子覚醒」靖山画廊/東京
相場るい児プロフィール詳細は>>
update2019/10/07