event_end
「幻鳥譚」中川多理 人形展
中川多理の創る人形たちを見て僕が、ごく個人的にいつも感じるのは、
あらかじめ“生”の呪縛から解放された存在の“安らぎ”である。
“生”は“肉”と云い換えても良いかもしれない。
よけいな“肉”が削ぎ落とされた滑らかな皮膚。
それがところどころで骨と融け合って一体化したり、風化して剥き出しの骨だけになったりもしながら、
結果として本来“死”の側に属するものたちの空洞に、あるはずのない仄かな“生”が宿る。
このありようが実に美しく蠱惑的で、なおかつ不思議な“安らぎ”を見る者にもたらす。―ような気がするのだ。
そんな中川多理の少女たちと伝説の幻鳥の共演が、今回の個展では見られるという。
そこにどんな“声”を聴き、どんな“物語”を見出すことができるか。―小説家の端くれとしては楽しみでならない。
(綾辻行人)
化鳥棲む山荘は、陵に抱かれた
「こもりく」は、懐深い山に囲まれた場所の意で万葉集の枕詞。例えば、
山荘は、まさに
天智天皇は見えぬ気配の方であったようで、
歌に詠まれた。山科のあたりを彷徨したが姿が見えず、ただ薫りだけが残っていたという天智天皇の逸話もある。
ここ山科、春秋山荘のある安朱の籠り國は、気配の場所。
見る者、佇む者たちが、自らに潜在させた魂の形と出会う処なのだ。
中川多理は、山科安朱・春秋山荘に潜在していた彷徨する魂たち(それは生き物と言っても良いかもしれない)と、邂逅してひとがたに化身させる。
どこかに骨の貌が残っている反魂化身。そんな予想を立ててみるが、
山荘に置かれて始めて息をする人形たちだから、今は、気配を想像するしかない。
形あるものが消滅しがちなこの世、春秋山荘で中川多理の人形たちに出会うも一期一会と思し召せ。ぜひに山にお上がり下さい。
(今野裕一)
Special Event
■『田舎医者Paris ver.』倉知可英×中川多理
パリ公演のためにつくられた作品を、一夜限り上演。人形も新作をお披露目!
ダンス:倉知可英
人形:中川多理
9月4日[日]17:00~
料金:前売1500円/当日2000円
ご予約はこちらから>>
■トークイベント/綾辻行人×中川多理
9月11日[日] start17:00
出演:綾辻行人、中川多理
司会:今野裕一
料金:前売1500円/当日2000円
ご予約はこちらから>>
■人形茶会記(にんぎょうさかいき)
一期一会に出会う人、相まみえる人とひとがた。
茶会の日時・場所・道具建て・参加者などを記したものを茶会記という。
茶会に参加した人名を記す場合もある。
古香庵でお客様を迎えるのは、中川多理、江村あるめの新作人形。
人形は縁あると人に招かれてもらわれていく。
会う時は一期一会かもしれず、その刹那を楽としながら、快に遊ぶ京のひととき。
中川多理、江村あるめ/人形(初披露)
相場るい児/茶道具(髑髏・妖怪)
※作家在庵の場合もあり
9月22日[木・祝] start13:00/start15:00
9月25日[日] start13:00/start15:00
各回30分前開場
会費:3,800円 ※茶室古香庵での特別人形展、お茶とお菓子、細見美術館特別展「琳派展18 京の琳派」鑑賞券を含む、小さなおみやげ付き
定員:各回15人(要予約、先着順)
会場:細見美術館 茶室 古香庵(京都市左京区岡崎最勝寺町6-3)
交通:京都市営地下鉄「東山」駅徒歩7分
ご予約はこちらから>>
お問い合わせ▶︎パラボリカ・ビス:03-5835-1180
Facebook 京都・山科 春秋山荘ページ
https://www.facebook.com/syunju.sanso/
Facebook イベントページ(9/22、25)
https://www.facebook.com/events/1765665553645165/
「幻鳥譚」中川多理 人形展
2016年9月9日[金]~9月25日[日]
会期中の金・土・日・祝のみ 金| 12:00~20:00 土日祝| 12:00~19:00
入場料:500円
会場:京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6map
TEL:075-501-1989(金12:00~20:00、土日祝12:00~19:00)
★駐車場がございます。お車でのご来場もお待ちしております。
アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
update2016/06/02
event_end
今井キラ&オダニミユキ「Karolina & Martina」
2016年9月16日[金]〜10月11日[火]
★9月21日[水]、9月28日[水]、10月5日[水]は臨時休館となります
今井キラのイラストとオダニミユキのオブジェコラージュによるコラボレーション!
Karolina & Martina
それは少女たちの標本
全部が欲しくて、
全部を求める
少女たちの標本
少年が蝶々の屍を
愛でるように
彼女たちはちいさな
自分を愛でる
ちいさなKarolina、きれいなKarolina
かわいいMartina、かしこいMartina
誰にも貸してあげない
わたしだけの宝物
誰にも見せてあげない
わたしだけの秘密
今井キラ&オダニミユキ「Karolina & Martina」
2016年9月16日[金]〜10月11日[火]
★9月21日[水]、9月28日[水]、10月5日[水]は臨時休館となります
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
プロフィール
今井キラ★Kira Imai
イラストレーター。兵庫県生まれ。ファッションブランドAngelicPrettyへのイラスト提供をきっかけにイラストレーターとして活動を開始。国内外のアートイベントでも活躍するなど活動の場は多岐にわたり、自身の世界観を展開している。
http://www.kiraimai.com
オダニミユキ★Miyuki Odani
ドールアーティスト。大阪府生まれ。お人形を使ったビジュアルディレクションや、
カスタマイズ、ドール用のお洋服の製作など大人も楽しめるお人形遊びを提案。
著書『LIFE in the DOLL HOUSE』
http://www.doll-house-web.com
[同時期開催]
・「髑髏骸骨骨骨展」2016年9月3日[土]〜9月26日[月]
・コイケジュンコ「糸氏…!」2016年9月3日[土]〜9月26日[月]
・「掌幻戯」夜想・根付展 2016年9月3日[土]〜9月26日[月]
・劇団イヌカレー・泥犬「床下倉庫」 2016年9月上旬〜
最新情報:http://www.yaso-peyotl.com
★今井キラ『少女の国』

絵・文:今井キラ
短篇:辻村深月
装幀:ミルキィ・イソベ
A5判/上製本/64ページ(カラー)
発行:ステュディオ・パラボリカ
お求めはOnline Shopから>>
★今井キラ『月行少女』
絵・文:今井キラ
散文詩:大槻ケンヂ
造本・装幀:ミルキィ・イソベ
A5判変型/上製本/64ページ(カラー)
発行:ステュディオ・パラボリカ
お求めはOnline Shopから>>
update2016/06/02
event_end
劇団イヌカレー・泥犬「床下展」
2016年4月8日[金]〜5月9日[月]※終了いたしました
劇団イヌカレー「泥犬」、待望の初個展!!
OnlineShopにて作品とグッズを販売中!!>>
「こんなにあたまばかり落っこちていたんじゃ、
どれがカネリコのあたまだか分かりゃしないわ!」
展示作品 -カネリコのあたま- より
ここは床下。ここには全てが降り積もる。
どれもみな等しい。
どれもみなくだらない。
お前の哀しみはネズミだけが知っている。
床下には何がいるか知っていますか?
ネズミ? 虫ケラ?
まあ、それも間違いではありません。
けれど、それだけではないのです。
ちょっと薄暗いけれど、よく目を凝らしてご覧ください。
床下にはいろんなお話達が、そっと息を潜めています。
——劇団イヌカレー・泥犬
劇団イヌカレーは自主製作のアニメーションからスタートし、
『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズの異空間設計やプロダクションデザインでも、
ダークファンタジーの感性をいかんなく発揮している。
作品を発表することを「公演」という。劇団らしい表現である。
ポップ感あふれるダークファンタジーの「公演」を商業アニメーションの世界に認知・定着させた。
「床下」には、「泥犬」のアトリエから生まれてくる、感性のエスキースが散りばめられる。
柱の後ろに、梁の上に、ほら、泥犬のダークでファニーな生き物たちが棲息しているよ。
——今野裕一
劇団イヌカレー・泥犬「床下展」
2016年4月8日[金]〜5月9日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
★レセプション 4月8日[金]19:00〜
プロフィール
劇団イヌカレー・泥犬
劇団イヌカレーのひとりとして、自主制作アニメーションや商業アニメーションをはじめとしイラストなどで活動。
『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズの異空間設計やプロダクションデザインも担当。
■同時期開催
[展覧会]
・妖 個展「〜妖のモノクロ世界〜 CHROME」
2016年3月18日[金]〜4月11日[月]
・夜想・髑髏展
2016年4月1日[金]~5月8日[日]
・駕籠真太郎/ストレンジコレクション展
2016年4月15日[金]~ 5月8日[日]
update2016/04/03
event_end
「セーラー服——少年と少女の風景」
終了いたしました。
皆さまのご来場、誠にありがとうございました。
2016年6月3日[金]~27日[月]
costume du marin
avec garçons et filles
セーラー服
———少年と少女の風景
ヴェネチア空港から、水上バスで夜にリド島経由でサンマルコに入るのも、
ヴェネチアに最も滞在が多かったのも「ヴェニスに死す」ゆえのこと。
Motif Eternalは、甦り強度を増していく。いや増すように愛でていきたい。
(今野裕一)
[Artist]
建石修志
土谷寛枇
中川多理
日野まき
「セーラー服ーー少年と少女の風景」
■2016年6月3日[金]~27日[月] ★レセプション 6月3日[金]19:00〜
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
OnlineShopでの作品の購入が可能です>>
[同時期開催]
・吉村眸個展/芽吹く森の物語 2016年5月14日[土]〜6月6日[月]
・「G線上のアリス」渡邊加奈子+コイケジュンコ 2016年5月14日[土]~6月6日[月]
・蒼月白蛇夜想髑髏展 2016年6月9日[木]〜6月27日[月]
・双子展「双子(ジュモー)あるいは分身(ドゥーブル)への誘惑」
2016年6月17日[金]~7月18日[月・祝]
[イベント]
・井上弘久 朗読演劇 最終章!? 『パルプ』 2016年6月10日[金]〜6月12日[日]
・柴田元幸/朗読 + トーク 2016年6月11日[土]
最新情報:http://www.yaso-peyotl.com
update2016/04/02
event_end
夜想・髑髏展
終了いたしました。
皆さまのご来場、誠にありがとうございました。
2016年4月1日[金]~5月8日[日]
★レセプション4月1日19:00〜
[Artist]
相場るい児
金子國義
建石修志
トレヴァー・ブラウン
中川多理
野波浩
フジイフランソワ
丸岡和吾
守亜
山本タカト
山本直彰
■「夜想・髑髏展」
2016年4月1日[金]~5月8日[日]
月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
入場料:500円(開催中の展覧会共通)
会場:parabolica-bis [パラボリカ・ビス]
東京都台東区柳橋2-18-11 map
TEL:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
髑髏は死そのものの象徴でありますが、
身体と霊性をまだ残像させている生と死の狭間にある存在でもあります。
それゆえ髑髏は、死を意識しながら生きるメメントモリの象徴ともなるのだと考えます。
夜想は、まだ生に、この世に少しだけ足をかけている髑髏を、
簡単に言えば生きている髑髏をテーマに展覧会を行います。
一部の作品を、店頭とOnlineShopにて販売しております!
相場るい児>>
丸岡和吾>>
中川多理>>
髑髏懐紙・夜想オリジナルを販売中です!
YASO・SKULLロゴ付き、20枚セットです。
OnlineShopでのお求めはこちらから>>
[スペシャル・イベント]
■髑髏茶室でお茶を楽しむ--茶道家 上原美奈子と共に
4月9日[土] 15:00〜 →終了いたしました。
3000円[お菓子(楳心果特製)+抹茶付き・展覧会観覧料含む]
茶道家 上原美奈子さんにお茶を点てていただきながら、夢見る茶畑の話をいたします。
聞き手:今野裕一
■山本直彰×今野裕一トークショウ/「ロング・グッド・バイ」
4月23日[土]17:00〜 →終了いたしました。
1500円[お茶付き・展覧会観覧料含む]
「ロング・グッド・バイ」いつか来る日のために。それは明日かもしれない。
「The Long Goodbye」(髑髏展新作)についてのゆるやかな対話。
チャンドラー、寺山修司、ピエタ、死絵(今野裕一の)……日本画、チェコ。そしてもしかしたらカフカ。
■髑髏茶セット
会期中の土日祝は丸岡和吾の茶器を使った[髑髏茶セット]をお楽しみ頂けます。
髑髏茶セット[お菓子+抹茶or紅茶]
お菓子:楳心果
抹茶:日生の奥
茶器:丸岡和吾
料金:1500円
各日10セット限定[土日祝のみ]
お茶はリーフルダージリンの紅茶に変えることも出来ます。
時間予約を頂ければ、夜想編集長が淹れます。
予約に空きがあれば、その場でもお飲み頂けます。
お申込:03-5835-1180 /パラボリカ・ビスOnlineShop
★京都にて巡回展を行います。
会期:2016 年 5月13日[金]~ 6月6日[月]
会場:京都・山科/春秋山荘
京都市山科区安朱稲荷山町6 TEL:075-501-1989
[同時期開催]
・妖 個展「〜妖のモノクロ世界〜 CHROME」
2016年3月18日[金]〜4月11日[月]
・劇団イヌカレー・泥犬「床下展」
2016年4月8日[金]~ 5月9日[月]
・駕籠真太郎/ストレンジコレクション展
2016年4月15日[金]~ 5月8日[日]
[イベント]最新情報:http://www.yaso-peyotl.com
update2016/04/02
event_end
夜想[蒼月白蛇/髑髏]展
終了いたしました。
皆さまのご来場、誠にありがとうございました。
★夜想蒼月白蛇展 2016年6月9日[木]〜6月27日[月]
相場るい児が夜想と髑髏をテーマに道具を作り続けている。
道具でありながらアート、アートでありながら日常の中にも居住まいをもてる道具という貌をもっている。(今野裕一)
相場るい児さんの作品をonlineshopで販売開始いたしました。
★髑髏茶碗
「蒼月白蛇」
「月針竹破」
「猩々乱禿」
「攫燦想隆(かくさんそうりゅう)」金輝く裡に腐乱の華を抱く
「月華掌覆」掌から抜けて月を総攬する
「金龍夢窓」自らの魂を喰らう髑
「幻戯夜想」Nokturnal Metamorphosis
★ぐい呑み
「髑髏蓮ぐい呑み」
★夜想髑髏展/茶屋編 2016年6月17日[金]〜6月27日[月]
髑髏テーマの作品を見ながら髑髏茶セットを楽しめる秘密めいた茶室です。
お楽しみに!
[Artist]
相場るい児
多賀新
建石修志
中川多理
フジイフランソワ
丸岡和吾
山本直彰
*丸岡和吾の作品は6月17日[金]より展示いたします。
[柳橋髑髏茶会]→特設ページ
6月17日[金] start13:00
6月18日[土] start13:00
6月25日[土] start13:00
6月26日[日] start13:00
★6/17(金)は中村美梢(草月流)、相場るい児、今野裕一(夜想編集長)が在廊する「花髑髏茶会」です。
髑髏にちなんだお菓子とお茶をお召し上がり頂けます。
(抹茶か紅茶をお選び頂けます)
使用する茶碗は、相場るい児さんの茶碗7点と、丸岡和吾さんの茶碗3点からお選び頂けます。
■ 髑髏茶セット
お菓子:骸骨鯛(馬場英豪・楳心果)
抹茶:初昔(柳桜園)
茶器:相場るい児、丸岡和吾
■ お菓子+お茶セット:1800円/1日限定20セット
■ お菓子+お茶+相場るい児・月髑髏皿セット:4000円/ 限定3セット ←好評につき売り切れました
★要予約・料金は前払いとなります。→onlineshop
夜想[蒼月白蛇/髑髏]展
2016年6月9日[木]〜6月27日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
参加作家の作品はOnlineShopで購入が可能です>>
[同時期開催]
・「セーラー服ーー少年と少女の風景」2016年6月3日[金]~27日[月]
・双子展「双子(ジュモー)あるいは分身(ドゥーブル)への誘惑」
2016年6月17日[金]~7月18日[月・祝]
[イベント]
・井上弘久 朗読演劇 最終章!? 『パルプ』 2016年6月10日[金]〜6月12日[日]
・柴田元幸/朗読 + トーク 2016年6月11日[土]
最新情報:http://www.yaso-peyotl.com
update2016/04/02
event_end
夜想蒼月白蛇展スペシャルイベント 髑髏茶会
★夜想蒼月白蛇展スペシャルイベント!
髑髏にちなんだお菓子とお茶をお召し上がり頂けます。(抹茶か紅茶をお選び頂けます) 使用する茶碗は、相場るい児さんの茶碗7点と、丸岡和吾さんの茶碗3点からお選び頂けます。
6月17日[金] start13:00
6月18日[土] start13:00
6月25日[土] start13:00
6月26日[日] start13:00
★6/17(金)は中村美梢(草月流)、相場るい児、今野裕一(夜想編集長)が在廊する「花髑髏茶会」です。
■ 髑髏茶セット
お菓子:骸骨鯛(馬場英豪・楳心果)
抹茶:初昔(柳桜園)
茶器:相場るい児、丸岡和吾
■ お菓子+お茶セット:1800円/1日限定20セット
■ お菓子+お茶+相場るい児・月髑髏皿セット:4000円/ 限定3セット ←好評につき売り切れました
★要予約・料金は前払いとなります。
ご予約はこちらから>>
夜想蒼月白蛇展
2016年6月9日[木]〜6月27日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
[同時期開催]
・双子展「双子(ジュモー)あるいは分身(ドゥーブル)への誘惑」
2016年6月17日[金]~7月18日[月・祝]
update2016/04/02