event_end
夜想#ぬいぐるみ展 part1
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
——創造と心のありか
![]()
2012年8月31日[金]~9月24日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
コーディネイト協力:PAPANDA
創作ぬいぐるみが百体近くパラボリカ・ビスに集います。
作家はそれぞれに個性を発揮し、類型は存在しません。
おそらくはテディベアから始まったぬいぐるみの歴史のこれまでが、
多様性をもって展開されています。
いつも子どものそばにいたぬいぐるみ。哀しみや傷を癒す、
ほわほわした手触りで、子どもたちの心のよりどころになってきました。
ぬいぐるみの果たす役割は大人にとっても変わりません。
友人であり、家族であり、互いに必要とされる関係。
ぬいぐるみは、最終日まで全員揃って展示されるので、作家それぞれの世界観、
今この時代のぬいぐるみ観を一気に体感することができるでしょう。
hippie coco
大塚勝俊(ToyField)
ミヤタケイコ
秋元机/あけつん!/伊藤美奈子/伊藤みよこ
今井昌代/梅津恭子/オカムラノリコ
坂田裕行/杉 興安/国本雅之
谷川里砂/CHiCHiTOHTOH/原 優子
ホリサチコ/湊敦子/よしえだ製作所
yoshiyuki/渡辺利絵
LIEN/みつばち@BabyBee/HIROKO
michiru/Lhiannan:Shee
作品の販売方法について:以下の期間は抽選販売とさせて頂きます。
抽選受付期間:9月1日(土)〜9月10日(月)
抽選受付時間:月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
※抽選お申し込みは会場のみで承ります。(入場料:500円が必要です)
※期間中はどなたでもお申し込み頂けますので、開場時間前にギャラリー前にお並びいただかないようお願いします。
※作品ごとに抽選いたしますので、複数当選する場合がございます。
※当選後のキャンセルは承れませんのでご了承ください。
+++
当選の結果は当選者様のみにご連絡いたします。
<お渡し方法>
パラボリカ・ビスでのお渡しか、宅急便での発送をお選び頂けます。
送料は当選者様のご負担になります。
お渡し日程は展覧会会期後となります。会期後、改めてご連絡いたします。
<お支払い方法>
パラボリカ・ビスでのお支払い、もしくは銀行振込とさせて頂きます。
振り込み手数料は当選者様のご負担になります。
指定させていただいた期限以内(当選者様にご連絡後1週間以内)にお支払いをお願い致します。
9月11日より、先着順での販売を開始いたします。
夜想# ぬいぐるみ yaso#Stuffed Animals 8月末発売
詳細はこちら
update2012/09/01
event_end
幻想文学講義——ことはじめから今、そして未来へ
終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。
80年代の初頭から20年以上にわたり幻想文学を担ってきたメディアが、
幻想文学史の推移を語り尽くす!
2012年9月1日[土]
start◆17:00
出演◆
東雅夫(元『幻想文学』編集長)
石堂藍(編集人/アトリエOCTA)
今野裕一(夜想編集長)
チケット◆予約:1500円/当日:2000円
『幻想文学講義』つきチケット7500円 (限定20セット)
会場◆パラボリカ・ビス
1979年 『夜想』創刊。
1980年 『幻想文学』の前身『金羊毛』発刊。
70年代の終わりから80年の初頭にかけてはじまった日本の幻想文学の紹介と
そこからはじまる流れは、今、どう変化しているのだろか。
30年以上を経て、出版されていた幻想文学が再編成されつつある。
まずは、国書刊行会からこの8月に刊行される、『幻想文学講義』。
この発売を記念し、雑誌『幻想文学』を担ってきた二人が
改めて伝説の雑誌の全貌を語る。
◎『幻想文学講義』(定価 6,720円 )
伝説の雑誌『幻想文学』に掲載されたインタビューを集大成。
「幻想文学」の総体を明らかにし、その神髄を伝える先達諸賢74名による、
比類なき極上の幻想文学講義録!
★スペシャルイベント ガイダンス
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットはギャラリー受付でお引き換えください。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
オンライン予約:
一般チケットのご予約はこちら
『幻想文学講義』付きチケットのご予約はこちら
ご予約、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でポイントもたまります)
update2012/09/01
event_end
LIEN × みつばち@BabyBee イスル/Hednar発売記念イベント
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
グルーヴ クリエーターズ レーベル

LIEN × みつばち@BabyBee
トークショウ&お渡し会
2012年8月26日[日]
トークショウ:15:00スタート
お渡し会:16:30スタート★要予約
会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]2F/ Galleria Yaso mattina
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
LIENとみつばち@BabyBeeのコラボドール
「イスル/Hednar」の発売を記念してイベントを行います。
パラボリカ・ビスで、ドールをご予約のお客様は、
イベント限定のノヴェルティがつきます。
お渡し会で、二人から直接、ドールとノヴェルティをお客様にお渡しします。
☆トークショウのみのご参加も可能です。
イスル/Hednar付トークショウ入場券 または
イスル/Hednarのみご予約(イベントのご参加なし)ご予約で
先着でスペシャルノベルティが付きます!
「数量20点限定スペシャルノベルティ」
作家手製のノベルティ
★みつばち@BabyBee特製「DOLL用シルバーペンダント」
(スターリングシルバー925、イルスのイニシャル入り!)
作家サイン入りオリジナルポストカードも付きます!
※お申し込み期間は終了いたしました。

A★トークショウ入場券:1500円(前入金または当日会場払い)
お土産にオリジナルポストカードをプレゼント!
ご予約受付中!
以下、BとCのご予約は終了いたしました。
B★イスル/Hednar付トークショウ入場券:16,750円(要前入金)
「数量20点限定スペシャルノベルティ」
(現定数以降は、オリジナルポストカードをプレゼント!)
C★イスル/Hednarのみご予約(イベントのご参加なし):15,750円(要前入金)
「数量20点限定スペシャルノベルティ」
(現定数以降は、オリジナルポストカードをプレゼント!)
※入場券は開催中の展覧会入場料込です(夜想#ぬいぐるみ展 part1開催予定)
※イスル/Hednar付トークショウ入場券は、お渡し会からのご参加も可能。
※イスル/Hednarのみご予約の方は8月27日以降、パラボリカ・ビスより発送となります。
「数量20点限定スペシャルノベルティ」は、BとC併せて20点限定となります。
ご予約はパラボリカ・ビスOnline Shopで
http://www.parabolica-bis.com/


グルーヴ クリエーターズ レーベル
LIEN × みつばち@BabyBee イスル/Hednar(ヘズナル)
■販売元:(株)グルーヴ
■15,750円 (税込)
■仕様
商品素材:本体/ABS,HIPS,POM,TRP 服/コットン他
商品サイズ:全高約295mm
パッケージ仕様:ウインドBOX
パッケージサイズ:約D110XW205XH370mm
付属品:ヘッドギア、黒い翼、ドールスタンド
☆本ページにある、商品画像はサンプルの為、現物とは異なる場合や予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
アウトフィットに使用してる素材にダメージ加工を施したり、
素材を切りっぱなしの状態で使用ている箇所があります。
また、縫製にバラつきを出したり、ほつれさせるために手作業での仕上げをしている箇所があります。
これらは商品コセプトに基づき、クリエーターのイメージを再現するための演出です。
是非、この演出をお楽しみください。
イスル/ヘズナル クリエーターズコメント
へズナルはベルセルク(狂戦士)。
赤の目と髪色はへズナルの心の色。
2つの顔を持ち2つの命を生きる最強の戦士。
獣の皮を被った人間というよりは、へズナル自身が獣のような存在。
なのでヘッドギアは頭骨に。
全体的な色合いも、生々しい毛皮や肉の鮮やかな色ではなく、
長く放置された骨のように乾いた色をイメージしました。
胸の鎧(胸毛パーツ)、
ブーツなどに使っているはっきりした黒は、彼の好み。
ヘッドギアは防御のためではなく、自分の心を守るための鎧。
戦い尽くして理性を取り戻した時に、ヘッドギアを外すことで自分を取り戻す感覚。
羽根は戦うときに使うけど飛ぶことは普通に好きなんだと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++
グルーヴ オフィシャルブログ http://news.groove.ws


update2012/08/26
event_end
André Pieyre de Mandiargues“Le Lis De Mer”『海の百合』トリビュート展
終了いたしました。
皆様のご来場ありがとうございました。
LIEN/みつばち@BabyBee×Lhiannan:Shee
![]()
パラボリカ・ビスにてこれまで2度にわたり開催した、「海の百合」展が名古屋に登場します!
大好評を得た、石野竜三・朗読パフォーマンスに加え、
倉知可英+本原章一・ダンスパフォーマンスやトークショウも開催決定!
2012年8月23日[木]~8月26日[日]
■入場無料(イベント開催中は展示をご覧になれませんのでご注意ください。)
■展覧会 会場:ちくさ正文館書店 本店 2Fホール
■愛知県名古屋市千種区内山3-28-1
■交通アクセス:JR中央線千種駅より徒歩3分
地下鉄東山線千種駅4番出口より徒歩3分
■TEL:052-741-1137
http://www9.ocn.ne.jp/~chikusas/
スペシャルイベント
倉知可英+本原章一「海の百合」ダンスパフォーマンス
◆8月24日[金]19:00
◆8月25日[土]16:00
◆料金 予約/2000円 当日/2500円
◆会場:ちくさ正文館書店 本店 2Fホール
■出演 倉知可英+本原章一
■台本・演出 今野裕一
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:ダンスのご予約はこちら
石野竜三「海の百合」朗読・パフォーマンス
◆8月25日[土]19:00
◆8月26日[日]16:00
◆料金 予約/2000円 当日/2500円
◆会場:ちくさ正文館書店 本店 2Fホール
■演出・構成 今野裕一
■出演・朗読 石野竜三
■テキストレジメ 石野竜三+今野裕一
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:朗読パフォーマンスのご予約はこちら
石野竜三+今野裕一+古田一晴+岩田舞海 トークショウ「海の百合、夜想創刊から現在まで」
◆8月25日[土]
◆料金 500円
◆会場:ちくさ正文館書店 本店 2Fホール
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:トークショウのご予約はこちら
★スペシャルイベント ガイダンス
・イベントの会場は、いずれも「ちくさ正文館書店 本店 2Fホール」となります。
・全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご予約は、パラボリカ・ビス店頭でも承っております。
update2012/08/23
event_end
◆『官能と少女』サイン会◆
こちらのイベントは終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
◆2012年8月19日[日]
◆13:00~16:00
◆会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
2F(今井キラ個展会場内)
「『官能と少女』サイン本会場限定販売」がご好評につき、
19日にサイン会を開催させて頂く事となりました!
会場で著者の宮木あや子と今井キラが直接サインし、
『官能と少女』表紙絵のポストカードをプレゼントいたします。
※サインをお入れする「官能と少女」は会場で当日ご購入された本に限らせて頂きます
※事前予約や整理券なしでご参加頂けます
※サイン会開催中も展示は通常通りご覧いただけます
お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
maki by Angelic Pretty Collection/今井キラ個展「海星座の博物館―月行少女II―」
展覧会についてはこちら
update2012/08/19
event_end
Angelic Pretty×今井キラ×HIROKO(Daisy-D)トリプルコラボドール服
終了いたしまいした。ありがとうございました。
Angelic Pretty×今井キラのコラボお洋服が、
Angelic Pretty×今井キラ×HIROKO(Daisy-D)制作のトリプルコラボドール服になって限定販売!
ドール服抽選販売日…2012年8月5日(日)正午より
猫のお茶会ワンピースセット・ピンク(限定2着)
猫のお茶会ワンピースセット・グレー(限定2着)
(セット内容:ワンピース、リボン、パニエ、ドロワーズ、ソックス)
販売方法について
8月5日(日)12時までに、パラボリカ・ビスの入り口にお並び頂いた方に
ご購入順を決める「整理番号券」の抽選をいたします。
その後、整理番号順に再整列して頂きまして、店内にご案内致します。
※抽選販売ですので、12時より早めにお越し頂く必要はございません。
※販売受付はパラボリカ・ビス店頭のみです。
※ご購入は、お一人様1点まで、ご本人様のみとさせていただきます。
お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
update2012/08/05
event_end
8月4日[土]、8月5日[日]のお茶会につきまして
7月1日[日]の12時頃より、オンラインショップでのお客様のご予約が殺到し、
カートの故障により定員オーバーの予約をとってしまいましたことをお詫び致します。
オンラインショップが定員に達し、お申し込みができなくなるところ、
申し込みを受け続けるというオンラインショップの不具合がおきてしまいました。
定員より多く予約を受けつけてしまいお客様には多大なるご迷惑をお掛けいたしました。
また、OPENから一時、電話対応が滞っておりましたこと、大変申し訳ございませんでした。
不具合は現在調査してもらっておりますが
発見が遅れましたことは、パラボリカ・ビスのミスです。
皆さまに不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
このことに関しては、すべての責任はパラボリカ・ビスにあります。
アンジェリック・プリティさんへもご迷惑をおかけいたしました。
重ねてお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
ご予約が確定した方には、順次ご連絡を差し上げております。
たくさんのお客さまにお申し込み頂きましたことを受け、
今回、お申し込みいただいた方ご優先にて、
追加開催することを決定いたしました。
お申し込みのご先着順にて、このご案内をお送りしております。
(定員になり次第、ご案内を終了しております。予めご了承ください。)
「Sugary Princess Tea Party2」
8月11日[土] 15:00~17:00
この度は、多くの皆さまに多大なご迷惑をかけ大変申し訳ありませんでした。
以後、このようなことが無いよう、展覧会の運営に努めてまいります。
お客様には、どうぞ御寛容に展覧会にご来場いただけるようお願い申し上げます。
maki by Angelic Pretty Collection/今井キラ個展「海星座の博物館―月行少女II―」
update2012/08/04
event_end
maki by Angelic Pretty Collection/今井キラ個展「海星座の博物館―月行少女II―」
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
海月座の嘘 偽物の月
望む月にたどり着けなかった小夜子は
月行少女の物語を追って
美しい標本の並ぶ一冊の書物に辿り着いた
そこは
金平糖に
よく似た「海月座の博物館」
お砂糖漬けにされたコレクションが微唾む
2012年7月27日[金]〜8月20日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(スペシャルイベントの時は変更になる場合もございます)
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
Sugary Princess Tea Party
8月4日[土] 15:00~17:00
★maki(Angelic Prettyデザイナー)&今井キラトークショー
★コラボ受注会 ★プレゼント抽選会
★ドレスコード:Angelic Pretty
●料金:3000円[ケーキ・紅茶・お土産付き]
●要予約
Candy Girl Tea Party
8月5日[日] 15:00~17:00
★maki(Angelic Prettyデザイナー)&今井キラトークショー
★コラボ受注会 ★プレゼント抽選会
●料金:1500円[クッキー・紅茶・お土産付き] ●要予約
お茶会につきまして
7月1日[日]の12時頃より、オンラインショップでのお客様のご予約が殺到し、
カートの故障により定員オーバーの予約をとってしまいましたことをお詫び致します。
オンラインショップが定員に達し、お申し込みができなくなるところ、
申し込みを受け続けるというオンラインショップの不具合がおきてしまいました。
定員より多く予約を受けつけてしまいお客様には多大なるご迷惑をお掛けいたしました。
また、OPENから一時、電話対応が滞っておりましたこと、大変申し訳ございませんでした。
不具合は現在調査してもらっておりますが
発見が遅れましたことは、パラボリカ・ビスのミスです。
皆さまに不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
このことに関しては、すべての責任はパラボリカ・ビスにあります。
アンジェリック・プリティさんへもご迷惑をおかけいたしました。
重ねてお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
ご予約が確定した方には、順次ご連絡を差し上げております。
たくさんのお客さまにお申し込み頂きましたことを受け、
今回、お申し込みいただいた方ご優先にて、
追加開催することを決定いたしました。
お申し込みのご先着順にて、このご案内をお送りしております。
(定員になり次第、ご案内を終了しております。予めご了承ください。)
「Sugary Princess Tea Party2」
8月11日[土] 15:00~17:00
この度は、多くの皆さまに多大なご迷惑をかけ大変申し訳ありませんでした。
以後、このようなことが無いよう、展覧会の運営に努めてまいります。
お客様には、どうぞ御寛容に展覧会にご来場いただけるようお願い申し上げます。
お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
Angelic Prettyデザイナー・イラストレーターmakiの軌跡、
ドリーミィ& キュートなテキスタイルをコレクションした初のエキシビション!
◆コラボサンプル展示◆
今井キラ描き下しイラストがAngelic Pretty のデザインでお洋服に!
ファン待望のとびきり乙女なスペシャルコラボです☆
お茶会にて受注会を開催致します。
◆展示&パンフレット発売◆
Angelic Pretty歴代DMの数々をカフェスペースにて展示。
ファン、コレクター必見の希少な機会をお見逃しなく☆
DM Collectionパンフレットも限定販売致します
☆他にも素敵なイベントやコラボグッズがいっぱい!
イベント情報は随時更新☆Angelic Pretty websiteをCheckしてね♪
http://www.angelicpretty.com/
update2012/07/27
event_end
本原章一ソロダンス『庭園のaube ̶かつての栽培と飼育̶』
このイベントは終了いたしました。皆さまのご来場、ありがとうございました。
“三本足の鰐”“着席の手順と、朝食への作法について。”に続く、
本原章一parabolica-bisソロダンスシリーズ最終章!
●2012年7月7日[土]/7月8日[日]
●open19:00/start19:30
●予約・前売り:2000円/当日:2500円(いずれも展覧会入場料込)
●会場:パラボリカ・ビス
マンタム個展「夜 歩く犬」会場
構成・演出・出演● 本原章一
美術・照明・テキスト● マンタム
演出協力● 今野裕一
楽曲提供● 松本じろ
宣伝美術● 庄司瞳
協力● parabolica-bis/MONT★SUCHT
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:
こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約のみ、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でもポイントがたまります)
マンタム個展『夜 歩く犬―崩れた塔に向かう郷愁(ノスタルジア) 』
2012年6月22日[金]〜7月17日[火]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(イベントの際は変更になる場合もございます)
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
update2012/07/08
event_end
夜想・parabolica-bis フェスティバル
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
_____越境する表現者たち

2012年6月29日~7月1日
○会場■神楽坂 diepratze(ディープラッツ)
http://www.geocities.jp/kagurara2000/
162-0812 新宿区西五軒町2-12
03-3235-7990
チケットのご予約はパラボリカ・ビスで承っております。
店頭または、お電話(03・5835・1180)※水曜休
Online Shopはこちらからお申し込みください。
第一夜 6月29日[金]
amnesiA¶mnesiA FashionShow Anthology
開場●19:00 開演●19:30 終演●20:30
前売・予約●1500円 当日●2000円
詳細はこちら
第二夜 6月30日[土]
お嬢様学校 朗読劇『School Fiction』
『ダンタリアンの書架』トリビュート
トークショウ◆嶽本野ばら+難波研+ノワ
開場●17:30 開演●18:00
前売・予約●2500円 当日●3000円
詳細はこちら
第三夜 7月1日[日]
本原章一 ショートソロダンス
日比谷カタン ライブ
大谷能生×吉田アミ朗読DUO
開場●18:30 開演●19:00
前売・予約●2500円 当日●3000円
詳細はこちら
update2012/07/02
event_end
amnesiA&paramnesiA展示販売会
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
6月30日[土]~7月17日[火]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(イベントの際は変更になる場合もございます)
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
2F/ Costad'Eva[コスタディーバ]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
夜想・parabolica-bis フェスティバル
第一夜に登場したamnesiA&paramnesiAの展示販売会です
FashionShowにお越しになれなかった方はぜひこの機会に、会場でご覧ください。
販売もしています。
update2012/07/02
event_end
夜想フェス◆本原章一/日比谷カタン/大谷能生×吉田アミ朗読DUO
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
夜想・parabolica-bis フェスティバル
_____越境する表現者たち
7月1日[日]
開場●18:30 開演●19:00
前売・予約●2500円 当日●3000円
会場●神楽坂 diepratze(ディープラッツ)
http://www.geocities.jp/kagurara2000/
162-0812 新宿区西五軒町2-12
03-3235-7990
■本原章一・ソロダンス 「NO DISC O」
音楽:武智圭佑(maguna-tech)
■日比谷カタン・ライブ
■大谷能生×吉田アミ朗読DUO
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:
こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約のみ、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でもポイントがたまります)
チケットのお引き換え開始いたしました!
パラボリカ・ビス受付にて、チケットのお引き換えを承っております。

update2012/07/01
event_end
鳩山郁子サイン会「ゆきしろ、ばらべに -少年傑作集-」発売記念
こちらのイベントは終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。
◆2012年7月1日[日]
◆13:00/15:00/17:00
(各回定員30名)
◆1800円1700円(書籍代・展覧会入場料込)
◆要予約
◆会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
Online Shopからもご予約開始いたしました!
こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約のみ、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でもポイントがたまります)
●発行:太田出版 ●A5版・並製・176P
●予価:1340円→●定価:1260円(税込)
●特別付録:描き下ろしポストカード ●7月3日書店発売
林美登利による 鳩山郁子『カストラチュラ』トリビュート展
2012年6月22日[金]〜7月17日[火]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(イベントの際は変更になる場合もございます)
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
![]()
update2012/07/01
event_end
夜想フェス◆お嬢様学校 朗読劇『School Fiction』/『ダンタリアンの書架』トリビュート/トークショウ
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
夜想・parabolica-bis フェスティバル
_____越境する表現者たち
お嬢様学校 朗読劇『School Fiction』
『ダンタリアンの書架』トリビュート
トークショウ◆嶽本野ばら+難波研+ノワ
2012年6月30日[土]
開場●17:30 開演●18:00
前売・予約●2500円 当日●3000円
会場●神楽坂 diepratze(ディープラッツ)
http://www.geocities.jp/kagurara2000/
162-0812 新宿区西五軒町2-12
03-3235-7990
朗読劇『School Fiction』
【出演】お嬢様学校
・キャスト:
・生徒:鶯冬子・豆山つむじ・時雨月楓子
・教員:今井辰巳
・枠外:美少女
・ほか、エキストラ生徒
『ダンタリアンの書架』トリビュート
Labyrinthine cage (2011-2012)
Music theater in one act for voices and ensemble
【原作】
三雲岳斗「ダンタリアンの書架」
【出演者】
難波研(作曲/脚本/指揮)
3105、相川なつ、甘束(声)
木埜下大祐 (フルート)
塚本啓理 (クラリネット)
橋本晋哉(セルパン)
中村華子(笙)
Jumpei(ヴァイオリン)
細井唯(チェロ)
【制作協力】
作曲家集団 音組
谷地村啓青木淳平
衣裳
BABY,THE STARS SHINE BRIGHT
トークショウ
【出演者】
嶽本野ばら+難波研+ノワ
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:
こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約のみ、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でもポイントがたまります)
チケットのお引き換え開始いたしました!
パラボリカ・ビス受付にてチケットのお引き換え致します。

update2012/06/30
event_end
夜想フェス◆amnesiA¶mnesiA FashionShow Anthology
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
___________水晶の舟
2012年6月29日[金]
OPEN 19:00
Start 19:30
ShowEnd 20:30
前売・予約券 :1,500円 当日券 :2,000円
○会場
■神楽坂 diepratze(ディープラッツ)
162-0812 新宿区西五軒町2-12
03-3235-7990
息をスウ ハク
マトウ タワむる
只 繰り返す
金色のあの空を
もう一度だけ見上げたら
ワタシもあの舟に
ノスタルジィより遠く
季節よりも速く
戻れないのではなく 戻らない
走れないのではなく 走らない
只、喪失し、錯誤していたいだけ
その時アナタは
水晶の舟を
ただ 歌っていてね。
○STAFF
Desiginer:市川 大輔/wochi
演出:今野 裕一
照明:岡野 昌代
出演:本原 章一
Special Artist:LIEN
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
Online Shopからもご予約開始いたしました!
こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約のみ、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でもポイントがたまります)
下記店舗でもご予約承り中!
・原宿 Acryl-BONES
東京都渋谷区神宮前1-13-18 安田ビル2F
TEL :(03) 6804-5294
http://go-south.info/main/

update2012/06/29
event_end
紅日毬子朗讀劇【幻想第四次の記憶】̶銀河鐵道の夜を讀む̶
このイベントは終了いたしました。皆さまのご来場ありがとうございました。
●2012年6月24日[日]
●open18:30/start19:00
●予約・前売り:2000円/当日:2500円(いずれも展覧会入場料込)
●会場:パラボリカ・ビス
マンタム個展「夜 歩く犬」会場内
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:
こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約のみ、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でもポイントがたまります)
マンタム個展『夜 歩く犬―崩れた塔に向かう郷愁(ノスタルジア) 』
2012年6月22日[金]〜7月17日[火]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(イベントの際は変更になる場合もございます)
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
update2012/06/24
event_end
林美登利による 鳩山郁子『カストラチュラ』トリビュート展
終了いたしました。皆さまのご来場ありがとうございました。
シャーロット・リン、解剖学の天使……
希代の耽美作品『カストラチュラ』に登場する身体に魅せられた人形作家・林美登利が
心を捧げて作る、カストラチュラの世界。
幻惑に満ちた解剖学の天使が具現化してあなたの前に姿を現す。
協力作家● Rico*(vanilatte) / neQro
2012年6月22日[金]〜7月17日[火]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(イベントの際は変更になる場合もございます)
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
同時開催:
中川多理・人形展『薄明穹(はくめいきゅう)』
マンタム個展『夜 歩く犬―崩れた塔に向かう郷愁 』
amnesiA&paramnes展示販売会(6月30日~7月17日)
2012年7月1日[日] 鳩山郁子サイン会
「ゆきしろ、ばらべに -少年傑作集-」発売記念
◆13:00/15:00/17:00
(各回定員30名)
◆1800円(書籍代・展覧会入場料込)
◆要予約
サイン会についてはこちら
「ゆきしろ、ばらべに -少年傑作集-」鳩山郁子直筆サイン本、店頭にて発売中です!
update2012/06/22
event_end
中川多理・人形展『薄明穹』
終了いたしました。皆さまのご来場ありがとうございました。
町は二層の水のなか
そこに二つのナスタンシヤ焔
またアークライトの下を行く犬
さうでございます
このお児さんは
植物界に於る魔術師になられるでありませう
月が出れば
たちまち木の枝の影と網
そこに白い建物のゴシック風の幽霊 ̶宮沢賢治
2012年6月22日[金]〜7月17日[火]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(イベントの際は変更になる場合もございます)
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
同時開催:
マンタム個展『夜 歩く犬―崩れた塔に向かう郷愁(ノスタルジア) 』
林美登利による 鳩山郁子『カストラチュラ』トリビュート展
amnesiA&paramnes展示販売会(6月30日~7月17日)
夜の空にかかる三日月を「黄水晶(シトリン)の薄明穹(はくめいきゅう)」と詠んだ
宮沢賢治の、生涯二度に渡る災害の、それゆえに土と鉱物と天体を見た精神
は、今、もっともわたしたちに重なり合うものかもしれない。
白い海、方舟、そして薄明穹へ
中川多理の人形は確信をもって彷徨っている。
新作をもって時代を問う中川多理の2012年。
白い海から出帆し方舟がたどり着く薄明穹の湾に、
届けられる人形の魂の欠かけら片。その白の残照。
指先、つま先:12000円(豆本入り)
臍:9000円
(中川多理オリジナル箱入り)
update2012/06/22
event_end
マンタム個展『夜 歩く犬―崩れた塔に向かう郷愁 』
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

その犬は夜を食べる/折れた鼻で夜を嗅ぎだし夜を食べる
夜になるたびに犬が吠え始め/なにもない砂漠に月が影を落とす/誰もいないそこには/盗むものさえいないというのに/小さな銀のピンを砂のナカに落としてしまうのだ
犬は長い時間をかけようやく夜を食べ尽くしそれでやっと「朝」が来たのだ
(マンタム)
ホフマンの小説に、マイリンクの小説に描かれた、世界が今、
パラボリカbisの新ギャラリーに登場する。
時代を誤って生まれてきた、孤高の錬金術師マンタムが、
最大規模の術を行使して命を吹き込んだ、自動人形、自動機械、キメイラの数々。
2012年6月22日[金]〜7月17日[火]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(イベントの際は変更になる場合もございます)
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
同時開催:
中川多理・人形展『薄明穹(はくめいきゅう)』
林美登利による 鳩山郁子『カストラチュラ』トリビュート展
マンタムさんのグリーンカレーパーティ
◆2012年6月27日[火]
◆19時頃よりスタート
◆カレー付入場料:1000円
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
紅日毬子朗讀劇
【幻想第四次の記憶】̶銀河鐵道の夜を讀む̶
◆2012年6月24日[日]
◆open18:30/start19:00
◆予約・前売り:2000円/当日:2500円 (いずれも展覧会入場料込)
ご予約・詳細についてはこちら
本原章一 ソロダンス
『庭園のaube ̶かつての栽培と飼育̶』
◆2012年7月7日[土]/7月8日[日]
◆open19:00/start19:30
◆予約・前売り:2000円/当日:2500円 (いずれも展覧会入場料込)
ご予約・詳細についてはこちら
update2012/06/22
event_end
JIRO展★特別イベント「傷ポイントメイク+ワークショップ」
終了いたしました。みなさまのご参加ありがとうございました。
★★★SPECIAL EVENT★★★
ワンコイン★傷ポイントメイク
●4月14日[土]
●15:00〜18:00
●参加費:500円〜
3センチ前後の傷メイクを一カ所施します。
手の甲や額、頬、カメラやピルケースなど持ち物にも傷メイクできます。
大きな傷も交渉次第でお作りいたします!
カイジュウブルーさんblogにも取り上げていただきました。
ワークショップ「傷アイテムを作ってみよう!」ご予約方法はこのページの下をご覧下さい。
●4月21日[土]
●13:00〜19:00
●参加費:2500円
●当日参加もOK!
※お越しになる時間をお知らせください。当日飛び込みでももちろん大丈夫です。
●アナタの、傷を付けたいものをご持参ください。
ソフトビニールドール、カスタムドール、カメラ、ピルケース、ポストカード、
iPhoneケース、等々。
※シリコンで傷を作ります。陶器やビスクドールには付かない場合がございます。
付けた傷を取りたい場合、シリコンがペロンと剥がれますが、多少の汚れが残る事もございます。
傷後の責任は負えませんので、予めご了承ください。
※ワンコイン★傷ポイントメイク、火傷メイクも同時開催致します。
今回は火傷メイクが追加!
色々な傷をお作りいたします。
◆傷ポイントメイク(3㎝程度):500円〜
◆火傷痕メイク(5㎠程度):1200円〜
サイズの変更や、アレンジは、応相談価格となります。
細い針金や、糸をお持ちになれば、縫い目痕もできるかも!
手の甲の火傷メイク
切り傷メイク
傷ポストカード、ばんそうこう、血のりなどのJIRO式傷メイクアイテムも販売中!
★スペシャルイベント ガイダンス
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約のみ、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(当日参加で大丈夫ですが、ご予約でポイントをためることもできます。)
JIRO展「特殊メイクの未来進行形」
2012年4月6日[金]~4月21日[土]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
update2012/06/21
event_end
『海の百合』朗読・パフォーマンス&トークショー
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
『海の百合』朗読・パフォーマンス
ドールとぬいぐるみが密やかに囁く空間で、
声優・石野竜三が、『海の百合』の朗読・パフォーマンスを行います。
■演出・構成 今野裕一
■出演・朗読 石野竜三
■テキストレジメ 石野竜三+今野裕一
日程
(予約状況 ○:まだ余裕があります △:定員までもう少し ×:定員に達しました)
6月09日[土]19:00
6月10日[日]15:00/19:00
6月15日[金]19:00(△)
6月16日[土]15:00(○)/19:00(○)
6月17日[日]15:00(×)
■各回・限定30名
■料金 2000円
トークショウ 今野裕一 石野竜三 みつばち@BabyBee 他
「それぞれの海の百合、それぞれのヴァニーナ」
■6月17日[日]17:00
■料金 1500円
★石野竜三(いしのりゅうぞう)
主に声優としてアニメやゲームなど声の演技で活動。
近年ライブパフォーマンスにこだわり、朗読劇に注力している。戯曲を書いたり演出をする他、歌や楽曲提供など音楽的な仕事もこなす。主な出演作品は「新起動戦記ガンダムW」張五飛役、「戦国BASARA」シリーズ長曾我部元親役、「デュエル・マスターズ・ビクトリー」シリーズぶっちゃけ役など。
NHK教育「おかあさんといっしょ・あそびだいすき」遊び歌担当。
JリーグFC東京初代スタジアムDJ。こうちまんさい親善大使。
石野竜三の極楽研究所 http://ryuz.moo.jp
★スペシャルイベント ガイダンス
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約のみ、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でもポイントがたまります)
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットはギャラリー受付でお引き換えください。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。
「海の百合/コーダ(終章)」展覧会(2012/06/01〜2012/06/18)については
こちらのページをご覧ください。
update2012/06/17
event_end
「海の百合/コーダ(終章)」展
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。

みつばち@BabyBee × Lhiannan:Shee/LIEN
2012年6月1日[金]~ 6月18日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
イベント中は、展示をご覧頂けませんので、ご注意ください。
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
★限定チケット(マンディアルグ『猫のムトンさま』付)1000円
限定チケットについてはこのページの下をご覧ください
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]2F/ Galleria Yaso mattina
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
幻想小説の名作であり、雑誌『夜想』を創刊させたマンディアルグの『海の百合』
ーーもう一度、懐に慈しみたいという思いにかられ、『海の百合』をイメージした展覧会を2月に開催しました。
みつばち@BabyBeeはキュートでエロチシズムを醸し出す少女ヴァニーナ(衣裳・Lhiannan:Shee)を誕生させ、また、 LIEN / Rico*(vanilatte) / michiru(babydow) の三人のコラボレーション作品は、ドールのボディにぬいぐるみの頭という不可思議な魅力をもつ作品群を生み出しました。それは、郷愁的な想いなど遥かに越えて、かつてない創作の領域を現出させたのです。
未来に向けた作品を作ってくれた作家たちをレスペクトし、
前回の展覧会をさらに豊かに展開した『海の百合/コーダ(終章)』展を開催します。
みつばち@BabyBeeは、ひとりずつ異ったメイク、異った服のヴァニーナのドールをリリースします。衣裳は、前回と同じくLhiannan:Sheeです。
Lhiannan:Sheeはカフェで衣裳を含めたアクセサリーなどの展覧会を行います。
そしてLIENは、前回の意欲作をさらに展開させた海の百合のぬいぐるみ作品を3体発表します。
ドールとぬいぐるみが密やかに囁く空間で、
声優・石野竜三が、『海の百合』の朗読・パフォーマンスを行います。
『海の百合』朗読・パフォーマンス
■演出・構成 今野裕一
■出演・朗読 石野竜三
■テキストレジメ 石野竜三+今野裕一
日程
09日[土]19:00
10日[日]15:00/19:00
15日[金]19:00
16日[土]15:00/19:00
17日[日]15:00
■各回・限定30名
■料金 2000円
トークショウ 今野裕一 石野竜三 みつばち@BabyBee 他
■6月17日 17:00
■料金 1500円
イベントについてはこちらのページをご覧ください。
★限定チケット(マンディアルグ『猫のムトンさま』付)1000円
ペヨトル工房が1998年に刊行した『猫のムトンさま』がついたチケットです。
アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ■著
ピエール・アレシンスキー■挿画
黒木實■訳
★経年変化で、カバー、帯など焼けていますが、古い本ゆえ、ご理解下さい。
『猫のムトンさま』1600円+入場料500円のところ、1000円のお得なチケットです。
本がなくなり次第終了です。
Online Shopでお求め頂くか、パラボリカ・ビスまでお問い合せください。
Online Shopの発送は5月上旬より。只今ご予約受付中です。

●みつばち@BabyBee
ドール作家。カスタム、ドールのプロデュースなどで活動中。
展覧会やイベント、アーティストとのコラボや雑誌に多くの作品を提供・出品。ドールの撮影も行う。
ドールと声優のコラボ番組「ドーリィ☆バラエティ」(テレビ神奈川)ではドール監修などで参加。Visuadoll他、量産ファッションドールのメイクも多数手掛ける。
2010年パジコより発売の球体関節人形キット『ALICE◆ROCK』をプロデュース。
http://honeybee.hacca.jp/

●Lhiannan:Shee
名古屋モード学園ファッションデザイン学科卒業後、ウェディングドレスデザイナーを経て
2009年よりLhiannan:Sheeとして作家活動を開始。
ケルトの妖精Lhiannan-sheeから由来し、その能力の様に
身に着けた人々を虜にしてしまうような霊力を秘めたアイテム達を展開 。
アクセサリー、洋服、縫いぐるみ、人形服の製作やアーティスト衣装を手掛けるなど
幅広く活動中。

●LIEN(PUNKY★MONSTER)
ぬいぐるみ作家 。女子美術短期大学油彩科卒業。
幼少期に描く事の楽しさに目覚めて以来、作品制作を主な自己表現とする。
他には無い特有の感性を用いながらも、まるで長い時間を経て再会したような
懐かしさと温かみの感じられるぬいぐるみを制作。
出会った方の人生を通して末永く愛して頂ける作品を心がけています。
ブログ http://ameblo.jp/liendiary/
公式サイト http://www.lien-blanc.com/

update2012/06/01
event_end
「加虐的乙女の被虐的日常」展
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
mantam presents
衣倆/林 美登利/綺朔 ちいこ/愛実/NeQro/斧原 由季/三上 鳩広
パラボリカ・ビスに集まる女性作家の併せ持つ、加虐性と被虐性。
それは、アートの寄り集まる、東京という特異な世界で、
女性が作家活動を続けて行く上で取り上げずにはいられないものであるのか、
それともそれは現在という特殊な時代を、女性作家という特性を持って生きる上で
身に付くものなのか。
彼女達の表現は、攻撃的であると同時に、非常な被虐性も兼ね合わせているようだ。
女性だからこそ表現できる世界、その感性が今後どのような世界と未来を開示していくのかを、
少年のように見守りたいと願うものです。
(マンタム)
被虐/加虐の関係を維持していた男と女の相互性は/もう存在しなくなるのかも/しれない
被虐で乙女/加虐で女子 /もしかしたら自己完結の中で…/成立している彼女たち/の表現
被虐/加虐という古い言葉に呪縛されることなく / 彼女たちは生きている / 表現している
作品をもってこの時代に/鈍色の耽美/錆色のフェティッシュを / 希求する 彼女たちへ
(今野裕一)
2012年5月25日[金]〜6月18日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
作家プロフィール(随時更新いたします。)

★林 美登利 Midori Hayashi
2000年吉田良に師事、球体関節人形の制作を始める。
'03年黒川早恵美に師事、サーニット人形の制作を始める。'04年2月、ギャラリー・ルデコにて「PYGMALION教室展」に参加。'09年10月、昔人形青山/K1ドヲルにて個展。'10年6月「The Other Side ~拘束と解放~」(パラボリカ・ビス)など、企画展やグループ展に参加。'11年6月個展「幼き魔女たちの宴」(パラボリカ・ビス)
http://midori.cernit.pupu.jp/

★三上 鳩広 Mikami Hatohiro
革造形作家。
2009年より独学にて本革によるマスク制作を始める。
2010年新宿BOOK SALON OMEGA(現在は中野OMEGA ALGEA)にて初個展。
以降、「Japan Fetish Ball」「Lunatic Sabbath」等フェティッシュイベントのブース出展を中心に活動を行う。
2011年より人間用のマスクに限らず動物、人形に合わせたマスク及び義足制作も開始。
http://hatohiromikami.main.jp/

★斧原由季 Yuki Onohara
2002年 多摩美術大学油画科卒業
福沢一郎賞個展
2001年7月 銀座Pepper's loft gallery にて個展「未来型実物教育」
2002年11月 小野画廊Ⅱにて個展「変質する記憶」
2010年9月 吉祥寺gallery re;tailにて個展「始まりの合図」
2011年10月 馬喰町ART+EATにて個展「12の心臓」
グループ展
2003年9月 京橋アートスペース羅針盤にて2人展「空紡」
2012 「朝日チャリティー美術展」(松屋銀座 / 東京)
2011~2012 「U35・500人アーティスト小品販売EXHIBITION」(横浜赤レンガ倉庫 / 神奈川)

★綺朔 ちいこ chiiko ayasaki
1月1日 東京生まれ、新潟の海の近くで育つ。
イラストレーター。書籍挿絵、映像協力。1995年より個展 グループ展へ参加。
'12年01月 ギャラリー愚怜[本物のプラスティック]個展 他、
パラボリカ・ビス周辺では '10年10月 [静かな水銀スープ]個展
新宿マルイワン カイジュウブルー[夜想プロデュース・コウソク・ドール展]
パラボリカ・ビス[コウソク展]
広尾 チェコセンター東京[ヤン・シュヴァンクマイエル氏への逆襲]
http://ayasakingyo.chakin.com/

★愛実 Ayumi
2004年3月『球体関節人形展—DOLLS OF INNOCENCE』(東京都現代美術館)に衝撃を受け人形制作を開始。
同年6月、DOLL SPACE PYGMALIONにて、吉田良氏に師事。
グループ展、企画展参加。
http://greenapple.blog.ocn.ne.jp/

★衣倆 Melyu
京都市出身。
諸種デザイン・イラストレーション等、平面制作を生業とする傍ら独習で人形制作を始める。
立体作品に至った切っ掛けは、ある日女体を描いていて俄に稜線の切なさを指先でなぞってみたい衝動に駆られたため。
過去5年間の展示略歴
2007年 丸の内丸善「人・形」展
ヴァニラ画廊「残酷な姫君の宴」
2008年 丸の内丸善「人形の作り手たち」展
2009年 ギャラリーツープラス「うつしみうつしゑ」展
2010年 ビリケンギャラリー「姫君のまどろむ味蕾」展
丸の内丸善「人・形」展
ヴァニラ画廊「荊生化(ばらしょげ)」展
2011年 パラボリカ・ビス「ヤン・シュヴァンクマイエル氏への逆襲II《愛をこめて》」展
ザロフ「岸田尚肖像画展」
オメガアルゲア「姫君の密やかなる閉架の宴」展など
2013年1月初台ザロフにて初個展開催予定。
また、俳句・短歌・詩・文芸評論・舞踏評論など美の境界域に遊ぶ共同誌「鹿首」にて短歌・夢日記を連載中。
http://melsine.com

★NeQro ネクロ
2007年より骨格標本、剥製、ホルマリン漬けの制作開始。
2010年独立。NeQroとして活動を始める。
2010年7月サディスティックサーカスにてパフォーマンス材料協力、
2010年9月BMX conferenceベルリンにて作品の販売、
2011年1月ヴァニラ画廊GOTHPHILIA[NIGHT AND MAGIC]-夜光芸術展-参加、
2011年4月チェコ大使館内チェコセンター東京にて開催
ヤンシュヴァンクマイエル氏への逆襲展 参加
2011年10月ヤンシュヴァンクマイエル氏への逆襲Ⅱ《愛をこめて》参加
2012年4月 銀座ヴァニラマニアにて GALVANIC&NeQro 死体と骨の間展 参加
update2012/05/25
event_end
陽月・サイン会
終了しました。みなさまのご来場ありがとうございました。
5月13日[日]17:00 start
陽月&ミルキィ・イソベ サイン会 ご予約方法はこのページの下をご覧下さい。
ご予約の先着20名様で、当日「陽月写真集 Hizuki doll」お買上げのお客様は、吉田良さんのサイン付きです!
※パラボリカ・ビスでお買い上げの商品に限ります。
夜想+ピグマリオン・人形展
2012年4月27日[金]〜5月20日[日]
展覧会詳細についてはこちら
![]()
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。
※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
update2012/05/13
event_end
吉田良トークショウ「人形と写真」
このイベントは終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
「夜想+ピグマリオン・人形展」スペシャルイベント
5月6日[日] 18:00 start
吉田良トークショウ「人形と写真」
ゲスト●陽月 司会●今野裕一
●予約・前売り:2000円/当日:2500円 (いずれも展覧会入場料込)
※定員に達しましたので、ご予約の受付を終了致しました。
人形作家、そして写真家の吉田良に聞く。
人形を写真に写すこと。そこにみているもの、みえるもの。
★スペシャルイベント ガイダンス
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約のみ、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でもポイントがたまります)
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットはギャラリー受付でお引き換えください。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。
夜想+ピグマリオン・人形展
2012年4月27日[金]〜5月20日[日]
展覧会詳細についてはこちら
![]()
update2012/05/06
event_end
LIEN×hardpain-mini『TRansience/一期一会』
終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。
“TempoRary”Spin-off Product#03

「人の目に眩しいほどの輝きを私は決して望まない/N」
海の底で真珠に魅入られたNacreousが次の棲家に決めたのは、
小さな引き出しの中に見つけた和空間でした。
恥ずかしがり屋だけどおもてなしが大好きなNにとって
小さな引き出しの中の小さなお茶室は、
地上で唯一落ち着くことができる場所になりました。
再びは来ることの無い毎日の、その中の一日に、
Nの部屋に会いに来て頂ければ幸いです。

2012年5月1日[火]~14日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円(同時開催のピグマリオン展と共通)
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
4月30日のルーサイトギャラリーでの展示をfacebookにもアップしています。
販売について
『Nの部屋/一期一会』250,000円
「茶室」と「和庭園」と、「小さなお庭のある前室のような部屋」の3部屋です
(セット内容)※セット内容は全て引き出し内に収納可
「Nの部屋」/ミニチュアP★M「Nacreous」/お茶道具・小物各種/京都旅行の記録
ー『Nの部屋/一期一会』販売方法についてー
・販売日:2012年5月5日(土)抽選受付
・『Nの部屋』のご購入をご希望の方は、2012年5月5日(土)開廊中にパラボリカ・ビス窓口までご来場の上、受付にてお申し込み下さい。
(お電話での申し込みも受付けます。19時締切となります。)
・抽選結果は翌日(5月6日)15時までに決定し、当選者の方へのみご連絡させて頂きます。
・抽選販売の該当者がいらっしゃらない場合は5月6日以降、先着順で順次ご成約いただけます。
・作品は展示期間終了後のお渡しとなります。
★ミニチュアサイズのお皿&座布団セット ¥5,000/1セット
★「インテリアボウル(LIEN手描きイラスト入り)」¥3,000
★「インテリア小皿(LIEN手描きイラスト入り)」¥1,000
※お湯や熱、摩擦によって柄がはがれる事があります。
※食器としてのご使用はお控えください。
※汚れた際は、水と食器用洗剤でやさしく洗ってください。

下記のイベントは終了しました。皆様のご来場ありがとうございました。
LIEN×hardpain-mini「TRansience」
■2012年4月30日[月・祝]
■11:00~20:00
■会場:ルーサイトギャラリー http://lucite-gallery.com/
東京都台東区柳橋1-28-8
■入場料:500円(パラボリカ・ビスで開催のピグマリオン展と共通)
昭和の流行歌手『市丸(江戸小唄の市丸姐さん)』の隅田川沿いのお屋敷、
ルーサイトギャラリーに1日限定で、Nの部屋とまつわる小物を展示いたします。
春の隅田川を見下ろす、和風モダンなお屋敷でおくつろぎください。
☆お抹茶+和菓子+お土産付 プレミアム入場券 2000円
(※お抹茶はコーヒー・紅茶に変更可)
※お土産と和菓子準備の為、前売り販売のみとさせて頂きます。
春の隅田川を見下ろすお部屋で、
LIENイラスト入りのお椀でお茶をお楽しみいただけます。
お召し上がりいただいた和菓子のお皿は、お土産にお持ち帰りいただけます。
もちろん、LIENイラスト入りです。
※16:00~17:30はお茶会開催につき、
できるだけ16:00~17:30以外の時間でのご入場でお願いします。
販売開始! こちらのOnline Shopからお申し込み、
または、パラボリカ・ビスまでお電話ください。03-5835-1180
「真珠のお茶会」
☆ドレスコード:パール又は海にまつわるモチーフのアイテム
16:00~17:30
お抹茶+和菓子(スペシャル)+お土産付 2500円(入場料込)
※お土産と和菓子準備の為、前売り販売とさせて頂きます。
販売開始!
こちらのOnline Shopからお申し込み、
または、パラボリカ・ビスまでお電話ください。03-5835-1180
作家を囲んでの楽しいお茶会。
LIENイラスト入りのお椀でお茶をお楽しみいただけます。
お召し上がりいただいた和菓子のお皿は、お土産にお持ち帰りいただけます。
もちろん、LIENイラスト入りです。
定員40名
update2012/04/30
event_end
夜想+ピグマリオン・人形展
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
2012年4月27日[金]〜5月20日[日]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00(★5/6トークショウの日は17:00まで)
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
LIEN×hardpain-mini『TRansience』展と入場料共通。詳細はこちら
● 4月30日 会場:ルーサイトギャラリー
● 5月1日~5月14日 会場:パラボリカ・ビス(2F・cafe)
吉田 良
陽月
麻花/愛実/ホシノリコ/神宮字 光/金森ユメ/
木立真佐美/小骨/クロ/牧野正幸/MANI
マルヤマミホ/長尾都樹美/成/野口由里子
蓮華 /櫻井紅子/赤色メトロ/蘇武
橘 明/田栗未結/玉置千春/土谷寛枇
y/八裕 沙/珠子
ベルメールに影響を受けて始まった日本の球体関節人形は、天野可淡、吉田良の時代に作家の感覚や感情をより多く表現することで大きな変化をとげた。ドールスペース・ピグマリオンは、感覚豊かな多くの作家を輩出し続け、そして吉田良が『吉田式球体関節人形制作技法書』によって技術を惜しみなく公開することで、創作人形の幅は限りなく拡がりを見せている。
ピグマリオンの作家たちは、吉田良におもねることなく、時代に迎合することなく、それぞれの個性を輝かせている。その自由奔放さゆえに時代を反映し、個人の心奥を映す。グロテスクやエロス、心の傷までを顕した人形たちの存在は、まちがいなく、人形創作の次世代のメインストリームを形成してくだろう。
夜想は、創作人形はもちろん、工芸の人形からファッションドールまで、球体関節をもつ人形/ドールたちがもつ多様性の方向性、可能性を見つめていきたい。ドール/人形とよばれるものたちの、あるいはクリーチャーの形をしているものたちの、また新たな変化が始まる予感がするから。人形は何度も姿を変え役割を変え季節を巡らせていく。季節は人形によって変貌を遂げるのだ。
コミュニケーション不全の、そして女性や女性の人形に向き合えないピグマリオン・コンプレックスの時代に、強い意志と感覚をもって作られた人形たちの、果たすべき役割は大きい。 [夜想編集長・今野裕一]
5月6日[日] 18:00 start 吉田良トークショウ「人形と写真」
ゲスト●陽月 司会●今野裕一
●予約・前売り:2000円/当日:2500円 (いずれも展覧会入場料込)
トークショーについてはこちら
5月13日[日] 17:00 start 陽月サイン会
サイン会についてはこちら

●吉田良 Ryo Yoshida
1952年川崎生まれ。東京写真専門学校卒。'73年より独学で人形づくりをはじめる。
'79年、第1回個展「少女」(新宿アートギャラリーせ・ら〜る)。
'83年より人形教室DOLL SPACE PYGMALIONを主宰、多くの人形作家を輩出し続けている。
人形制作と同時に、天野可淡の人形、自身の人形、若手作家の人形を撮影、これまでの人形写真の概念を覆す独特の耽美な写真世界を創出する。
'04年、『球体関節人形展—DOLLS OF INNOCENCE』(東京都現代美術館)。
'06年、赤い着物の少女人形が東京国立近代美術館工芸館の収蔵作品となり、『花より工芸』展に展示される。
著書に『ASTRAL DOLL』(アスペクト刊)、『解体人形』(エディシオン・トレヴィル刊)、天野可淡作品集『KATAN DOLL』、『KATAN DOLL fantasm』、『KATAN DOLL RETROSPECTIVE』(エディシオン・トレヴィル刊)、『Ecole』(飛鳥新社刊)、『吉田式球体関節人形制作技法書』(ホビージャパン刊)『陽月作品集 Hizuki doll』(飛鳥新社刊) など。
DOLL SPACE PYGMALION:http://pygmalion.mda.or.jp/

●陽月 Hizuki
1998年、DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
'02年よりDOLL SPACE PYGMALIONにクラスを開講。'07年初個展『jamais vu~未視感~』 (ArchitectS Office gallery)、企画展・グループ展に参加。
仏映画『Ecole』(監督:ルシール・アザリロヴィック)やアニメ映画『パプリカ』の漫画版へイメージドールを制作。人形写真集に『Ecole』(飛鳥新社刊)、『陽月作品集 Hizuki doll』(飛鳥新社刊)がある。
http://hizuki-doll.jp/

●橘 明 Akira Tachibana
1998年、Doll Space Pygmalion にて吉田良氏に師事。
'06年GAISAI#9エマニエル・ペロタン・ギャラリー賞受賞。'08年昔人形青山/K-1ドヲルにて個展。他、グループ展にて展示。
http://www.spiritual-showcase.com

●麻花 Asaka
2005年、DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
'11年 PYGMALION × GEOGRAPHICA DOLL EXHIBITON 2011 出展。
http://asaka.tumblr.com/

●愛実 Ayumi
2004年3月『球体関節人形展—DOLLS OF INNOCENCE』(東京都現代美術館)に衝撃を受け人形制作を開始。
同年6月、DOLL SPACE PYGMALIONにて、吉田良氏に師事。
グループ展、企画展参加。
http://greenapple.blog.ocn.ne.jp/

●玉置千春 Chiharu Tamaki
2005年4月、DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
'11年11月、教室展「DOLL EXHIBITION 2011」(ジェオグラフィカ)に出展。
他、グループ展等に展示。

●神宮字 光 Hikaru Jinguji
2002年、DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田 良氏に師事。
'04年、「DOLL SPACE PYGMALION EXHIBITHON 2004」に出展。
現代創作人形作家展(プランタン銀座)、創作人形展(東急東横店 )、
「人・形展」、「人形の創り手たち」展(丸善・丸の内本店ギャラリー)などに出展
'09年 、第45回神奈川県美術展 工芸部門 入選
'01年、DOLL SPACE PYGMALIONにて、本城光太郎氏に師事 。
'11年11月、教室展「DOLL EXHIBITION 2011」(ジェオグラフィカ)に出展
http://www.ne.jp/asahi/pukurin/hikarun/

●土谷寛枇 Kanbi Tsuchiya
2001年よりDOLL SPACE PYGMALIONへ
'10年、「The Other Side ~拘束と解放~」(パラボリカ・ビス)出展
'11年、「第6回 人・形展」(丸善・丸の内本店4階ギャラリー)出展
他、グループ展・企画展等にて展示。
http://karamangetu.web.fc2.com

●小骨 Kobone
2007年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて陽月氏に師事。
デザインフェスタ、ピグマリオン人形展 2011 に出展。

●クロ Kuro
2003年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて陽月氏に師事。
2011年「コウソク展」(パラボリカ・ビス)出展
2011年「聖徴・異形美展~頌フリークス降臨~」(ヴァニラ画廊)出展
他、グループ展、企画展等にて展示。
http://freaks-circus.sakura.ne.jp/

●MANI
2009年1月よりDOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事
2011年11月「ピグマリオン人形展」に出展
2011年12月〜2012年1月「ソウル人形展」に出展(韓国)

●八裕 沙 Masago Yahiro
1997年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
'09年8月 銀座木之庄美術にて個展「八裕沙展」、'09年12月グループ展「臘月祭Rougetsu-sai」'10年12月「臘月祭010」(銀座Gallery 156)、'10年「The Other Side ~拘束と解放~」(パラボリカ・ビス)、他、グループ展・企画展等にて展示。
LOTOPHAGOS http://yahiro.genin.jp/

●木立真佐美 Masami Kidachi
1978年東京学芸大学大学院教育学研究科彫刻専攻修了。
以後現在まで、東京都公立中学校等で美術科教育に当たる。'81年人形制作開始。グループ展に多数出品。
1996年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事し、球体関節人形を制作開始。
'99年「新世紀人形展」(六本木ストライプハウス美術館)、'02年「創作人形作家七人展」(東急百貨店)'04年「球体関節人形展-DOLLS of INNOCENCE」(東京都現代美術館)出展。
'05年清水崇監督映画『輪廻』の人形原型制作。
'09年3月ギャラリー山口にて個展開催。'12年9月南青山にて個展予定。

●牧野正幸 Masayuki Makino
2004年、DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
グループ展、教室展、デザインフェスタ出展。
http://14viscont.blog.fc2.com/

●マルヤマミホ Miho Maruyama
香川県に生まれる。
1993年、DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏、本城光太郎氏に師事

●田栗未結 Miyu Taguri
2007年より人形制作を開始。
http://tagr.blog92.fc2.com/

●成 Nari
大学在学中より独学で人形制作をはじめる。
2005年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
企画展、グループ展に出展。

●蓮華 Renge
独学で造形を始め、2008年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
新しいお伽話の一瞬を創作します。既存の神話や昔話のシーン再現ではなく、
物語自体を創作してその世界を表現するような作品造りを心がけています。
●ホシノリコ Rico Hoshino
2008年より人形制作を開始 。吉田良氏に師事 以後グループ展、企画展にて作品を発表。
現在、DOLL SPACE PYGMALION金曜日クラスに在籍。
ブログ「雨のち晴れ。ときどき曇り ~DOLL日誌~」 http://rico824.blog101.fc2.com/

●赤色メトロ Sekisyoku Metro
2000年より人形制作を始める。
2001年、DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
'11年7月、赤色メトロ・舘野桂子 人形展「隠世の匣」(パラボリカ・ビス)
他、グループ展、企画展多数出展。
'12年6月、京都・昔人形青山にて個展予定。

●蘇武 Sobu
1990年頃より人形の制作を始める。
その後、DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
現在は展示会などに参加しながら制作を続ける。

●珠子 syuko
1994年より独学で人形製作を開始。
2000年、DollSpacePYGMALIONにて吉田良氏に師事。
'01年 二人展「concerto ~帽子と人形~」、'03年 珠子人形展「FANTASIA」、
'04年 グループ展「colimacon」、'05年 二人展「少女憧憬」
その他企画展、グループ展など多数出展。
http://www.h7.dion.ne.jp/~shuko/

●長尾都樹美 Tokimi Nagao
2005年DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
初めて描いた製図をボロカスにけなされ、「この本みたら作り方載ってるから」と
当時『球体関節人形制作ノート』が連載されていたDollybirdを放り投げられるも、
どんなに下手くそな人形でも1体作るごとに吉田氏自ら写真を撮って下さるという
ご褒美につられ現在までなんとなく在籍。なんだかんだ言いつつ吉田氏を
『最高にパンクな大先生』と尊敬している。
『でもぶっちゃけ今回の夜想の展示がなかったら人形やめようと思っていました。』
http://replica.sub.jp/

●櫻井紅子 Venico Sakurai
2005年10月、Doll Space Pygmarionにて吉田良氏に師事。
グループ展、企画展に出展。
http://www.maroon.dti.ne.jp/eden-project/index.html

●y
2006年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて、吉田良氏に師事。
グループ展に出展。
http://vulnificus.blogzine.jp/blog/

●金森ユメ Yume Kanamor
2004年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて、吉田良氏に師事。
'10年8月『13人展』、'11年11月『ピグマリオン人形教室展』、'12年2月『夢と眼差しのあわいに』に出展。現在、多摩美術大学芸術学科に在籍。
http://ameblo.jp/mo-ri-12/

●野口由里子 Yuriko Noguchi
2007年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて、吉田良氏に師事。
'09年「新春・現代の絵馬展 天牛空を行く」'11年「新春・現代の絵馬展 新年早々兎ばらし」'12年「新春・現代の絵馬展 龍鼓Iラブ」(銀座・東邦画廊)、
'12年個展「野口由里子展 ~紅の部屋、再び~」(銀座・ギャラリーフォレスト)
'11年「ピグマリオン人形展 人形の夢」(目黒・ジェオグラフィカ)他、日芸グループ展、卒業制作展 多数。 公益財団法人北野財団 彫刻奨学金受賞。
update2012/04/27
event_end
特別メニュー「美少女★眼球スイーツセット」
2日間だけの特別メニュー
美少女の作る、眼球スイーツとサングリアで素敵な時間をお過ごし下さい。
◆2012年4月14日[土]18:00〜20:00(ラストオーダー19:30)
※14日は20時closeとなります。
◆2012年4月15日[日]15:00〜19:00(ラストオーダー18:30)
◆メニュー
○眼球スイーツセット ¥1,500
○美少女★眼球スイーツ ¥800
○美少女★サングリア(cold/hot) ¥800
○夜想編集長のお茶セット ¥1,500

開催中の展覧会はこちら
JIRO展「特殊メイクの未来進行形」
2012年4月6日[金]~4月21日[土]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
update2012/04/15
event_end
JIRO×今野裕一トークショー
終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。
JIRO展「特殊メイクの未来進行形」スペシャルイベント
4月7日[土]スペシャルイベント
●JIROライブペイント/12:00~16:00(予定)・予約不要
JIRO氏が会場でライヴペイントを行います。USTREAM配信あり!
●JIRO×今野裕一トークショー/START 17:00
・前売り・予約:1500円/当日:2000円(1ドリンク付・展覧会入場料込)
・新刊《夜想bis+ 特殊メイク――未来身体表現・序説》付プレミアム入場券:
2000円(1ドリンク付・展覧会入場料込)
技術が進むだけでなく身体感覚の変化につれ特殊メイクの表現すること、
できることは大きく変わりつつある。その現場を開発しているJIROの世界観を聞く。
★スペシャルイベント ガイダンス
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・ご予約の方はチケットはギャラリー受付でお引き換えください。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
online予約・購入:こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
ご予約、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でポイントもたまります)
![]()
update2012/04/07
event_end
JIRO展「特殊メイクの未来進行形」
終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。
今や、身体表現は著しい変化をはじめた。
人形、ぬいぐるみ、ダンス、ファッションドール……。
特殊メイクの技術が身体表現の未来を切りひらく
特殊メイク・造形のトップランナー、JIROの
特殊身体表現の現在を集約
2012年4月6日[金]~4月21日[土]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
4月7日[土]スペシャルイベント
●JIROライブペイント/12:00~16:00(予定)・予約不要
JIRO氏が会場でライヴペイントを行います。USTREAM配信あり!
●JIRO×今野裕一トークショー/START 17:00
●前売り・予約:1500円/当日:2000円(1ドリンク付・展覧会入場料込)
技術が進むだけでなく身体感覚の変化につれ特殊メイクの表現すること、
できることは大きく変わりつつある。その現場を開発しているJIROの世界観を聞く。
スペシャルイベントについてはこちら
傷メイクイベント開催決定!
■4月14日[土]15:00〜18:00
傷ポイントメイク ¥500〜
■4月21日[土]13:00〜19:00
ワークショップ「傷アイテムを作ってみよう!」¥2,500
あなたの、傷をつけたいものをお持ち下さい。
イベント、ワークショップについてはこちら
会場先行販売!
夜想biS+ 特集●特殊メイク――未来身体表現・序説
JIRO「特殊メイクの力」――リアルなだけでなく、心にまで働きかける
今野裕一「ダッチワイフ、もう一つの貌」――ラブドールが果たす哀しくも大きな役割
発行:ステュディオ・パラボリカ
定価:800円+税
JIROアートワーク付・特装版も販売予定!
JIRO●ジロー
有限会社自由廊代表。東京芸術大学卒業後、特殊メイクの道に入る。
自由廊設立後、映像業界や美容業界において活動を開始。現在では特殊メイク・造形制作に加え、ジュエリーデザインやキャラクターデザイン、プロレスのコスチュームデザインやステージデザインなど幅広い分野で才能を発揮している。
また、美術大学やメイク学校で特別講師を務めるなど、精力的に活動の場を広げており、2008年には特殊メイクスクール、Amazing School JURを設立し、後進を育てている。
update2012/04/06
event_end
夜想語りの夜『復刊夜想の9年』
終了いたしました。ご来場、ご視聴ありがとうございました。

●2012年4月3日[火]
open◆19:00/start◆19:30
入場料◆1500円
夜想語りの夜『復刊夜想の9年』
〜ヒトガタと人形と…そしてこれからの可能性〜
司会◆吉田アミ
出演◆今野裕一(夜想編集長)
ゲスト◆中川多理(人形作家)
ゴスで始まった復刊夜想の特集は、ゴス、ロリータ、耽美、人形…と時代のトレンドをとらえてきたが、
常に見続けていたのは身体的なもののあり様である。
人形、ドール、ヒトガタ、そう呼ばれている人の形をしたものの表現は、時代感覚の変化をいち早く反映する。
そして次第に形を変形させ、輪郭を失い、別のものになっていくように見える。
移ろいゆく身体を、ヒトガタを通して見続けてきた夜想・編集長が、この10年の身体感覚表現の変化について語る。
会場◆渋谷 UPLINK FACTORY
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1F
TELtel:03-6825-5502/03-6825-5503
http://www.uplink.co.jp/factory/
※会場はパラボリカ・ビスではありませんのでご注意ください。
※ご予約はアップリンクファクトリーまたはパラボリカ・ビスまで
パラボリカ・ビスへのご予約は
ご予約:お電話 03-5835-1180(水曜休)
または、online予約:こちらのOnline Shopよりお申し込みください。
チケットのお支払いは、当日会場のアップリンク・ファクトリーになります。
当日券のお問合せは
アップリンクファクトリー tel.03-6825-5503までお願いいたします。
photo:Takumi Akabane★中川多理 Tari Nakagawa
2001年DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。'09年2月個展「Down Below ―ダウン・ビロウ―」(横濱浪漫館)。'11年「ベルメールと日本の球体関節人形」(パラボリカ・ビス)など企画展・グループ展に参加。
作品集に『人形寫眞文庫 中川多理』(平安工房刊)がある。
札幌市で人形教室を主宰。
http://kostnice.blog105.fc2.com/
★吉田アミ Ami Yoshida
可聴スレスレの微少な声の震えや、唇の隙間を抜ける空気の音、循環呼吸を使った永遠に続くかのような音、マイクスタンドの軋み……を表現とするハウリング・ヴォイス。『サマースプリング』などの著作。インタビュアー。DJ。現場でのライブ感と思想性を重視する本格前衛家。
★今野裕一 Yuichi Konno
1978年『夜想』創刊。80年代~90年ダンスの台本・演出を数多く手がける。西武百貨店関連のイベントをディレクションし、『EOS』『WAVE』『銀星倶楽部』『Ur』などの雑誌を創刊・編集。ウィリアム・バロウズ、J・G・バラードの翻訳書など多数刊行、現代美術のディレクションも行う。98年『夜想』を休刊し00年ペヨトル工房を解散。03年『夜想』をリニューアル再創刊。浅草橋にてギャラリースペース、パラボリカ・ビスを運営。
UPLINK FACTORY website
update2012/04/03



