event
森脇昌子遺作展「太陽を落とす日」
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
10月13日[土]〜10月28日[日]★火水休館 @パラボリカ・ビス
★入場料ムサビ学生無料!!
[Event]
10月21日[日]15:00〜 ←終了いたしました。
麻生志保(日本画家)さんと作品について語る茶話会を開催いたします。
■料金:1000円(ムサビ学生200円引き)※展覧会入場料込み
■会場:パラボリカ・ビス
東京都台東区柳橋2-18-11map
■お問い合わせ・ご予約:パラボリカ・ビス 03-5835-1180
ご予約はこちら>>
イベントの日程・料金・内容は変更になる場合もあります。予めご了承ください。
「実感と衝動を軸足として
常に緊張感のある表現をしていきたい」
——2003年の卒業制作作品集より
森脇昌子 Masako Moriwaki
1979年生まれ 広島県出身
2003年 武蔵野美術大学造形学部日本画学科 卒業
2005年 武蔵野美術大学大学院造形研究科 美術専攻日本画コース修了
2017年10月22日38歳で亡くなる
長年消化器系の不調で入院通院をしながら制作
創画展、東京春季創画展 複数回入選
森脇昌子遺作展「太陽を落とす日」
10月13日[土]〜10月28日[日]★火水休館
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[同時期開催]
■中村美梢×麻生志保 二人展「逍遥スル月齢」
2018年10月13日[土]〜10月28日[日]★火・水休館
■[夢見る茶畑]展
2018年10月1日[月]~10月29日[月] ★火・水休館
■森村泰昌 MoriP100 「≒1/6⇄1/1」Pop-up store in parabolica-bis
2018年10月5日[金]〜10月28日[日]★火・水休館
■猫たま展
2018年10月6日[土]〜10月29日[月]★火・水休館
update2018/10/05
event
中村美梢×麻生志保 二人展「逍遥スル月齢」
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
10月13日[土]〜10月28日[日]★火水休館
限界ギリギリまでの相互侵犯と差し響きを繰り返すバトルの軌跡。
親和と異和をレイヤーにする2人ならではの競演。
[Artists]
中村美梢(華道)
麻生志保(日本画)
中村美梢×麻生志保 二人展「逍遥スル月齢」
10月13日[土]〜10月28日[日]★火水休館
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[同時期開催]
■森脇昌子遺作展「太陽を落とす日」
2018年10月13日[土]〜10月28日[日]★火・水休館
■[夢見る茶畑]展
2018年10月1日[月]~10月29日[月] ★火・水休館
■森村泰昌 MoriP100 「≒1/6⇄1/1」Pop-up store in parabolica-bis
2018年10月5日[金]〜10月28日[日]★火・水休館
■猫たま展
2018年10月6日[土]〜10月29日[月]★火・水休館
update2018/10/03
event
森村泰昌 MoriP100 「≒1/6⇄1/1」Pop-up store in parabolica-bis
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
11月2日[金]より 京都・山科 春秋山荘へ巡回いたします!
2018年10月5日[金]〜10月28日[日]★火・水休館
森村泰昌のMorip100 projectの全貌を一望できるポップアップストアが
柳橋パラボリカ・ビスに開店。
Morip100第3弾までのすべてのマルチプルが一堂に。
森村マルチプルはいくつかの特色をもっている。商品以上作品未満etc.
今まで焦点をあててこなかったミニマル性にターゲットを絞ってショップ展開しています。
マルチプルは ≒1/6のサイズに近くなっています。
今回のポップアップストアでは、森村泰昌「モリムラ絵画館(肖像画シリーズ)」MoriP100第3弾を納めたクレートBOX(1/6サイズ)を6倍にして(1/1サイズ)の瞑想茶室に仕立てました。
+─────────────────────────────────+
☆瞑想茶室☆
+─────────────────────────────────+
瞑想茶室で森村マルチプルを独占閲覧。
・2500円/お茶・お菓子付き
※週末祝日は通常観覧となります。
瞑想茶室をもって森トリップする2018年秋冬。
会場では特別価格でマルチプルをお求めいただけます。
+++
会期中に限り、会場限定価格にて販売中です!!
onlineshopでは10%offにて販売中!!
この機会に是非!
■お問い合わせ:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
電話:03-5835-1180
●MoriP100/第3弾(プロジェクト番号:MoriP100#015-020)
シリーズ名 : モリムラ絵画館(肖像画シリーズ)
MORIMURA PINACOTHECA : The Portrait Gallery
詳細はコチラ>>
新作「モリムラ絵画館」は、ミニチュアのモリムラ絵画計6点が、輸送用のクレート(実際の作品輸送時に使われる保護用の函)に収納され、オリジナル作品の気分を演出する、細部の再現性に優れたマルチプルです。6点の肖像画作品は、デューラー、モナリザ、ベラスケス、フェルメール、ゴッホ、ルソーという作品群で、購入者はミニチュア空間で絵画館を作ることができる、夢のような仕立てを堪能できるキットです。
moriP100/#015-020
#015/自画像の美術史(デューラーの手は、もうひとつの顔である)
#016/はじまりとしてのモナリザ
#017/美術史の娘(王女A)
#018/フェルメール研究(振り向く鏡)
#019/肖像(ゴッホ)
#020/自画像の美術史(子供のためのアンリ・ルソー)
・ジークレ(キャンバスプリント)
・サイズ:F0号
・サインとエディションナンバー入り・作品キャプションシート付き
・価格:各27,000円(税込)→会場特別価格:各21,600円(税別)
・制作:ステュディオ・パラボリカ
+++++
★特別仕様のBOXセット(今期限定20セット)
特製クレート型BOXと6点のジークレのセット
特 典:サインとエディションナンバー入り・作品キャプションシート付き
価格 : 199,800円(税込)→会場特別価格:159,840円(税込)
ミニチュア造形作家・深谷友一朗さん手製のクレート型BOX。
精巧な作りにため息です。
●MoriP100/第2弾(プロジェクト番号:MoriP100#006-019)
シリーズ名 : モリーダ・カーロの青い家
La Casa Azul de Morida
詳細はコチラ>>
触れれば血の出るような人生に、
触れれば血の出るような装身具を。
100種類のマルチプル作品を100エディション制作するプロジェクト「MoriP100」。
ウォーホルに続き、第二弾のテーマは、女性画家フリーダ・カーロ。香しくも痛覚にひびく、身体的表現を展開します。
【展示作品/マルチプル】
MoriP100/006-014 モリーダ・カーロの青い家──La Casa Azul de Morida
・限定100部
・エディションナンバー付
#006 赤い靴──Red Shoe
価格:35,000円(税込)*サイン入り →会場特別価格:28,000円(税込)
#007 赤い靴/アクション 10.07.2017──Red Shoes / Action 10.07.2017
価格:7,300円(税込)*サイン入り →会場特別価格:5,800円(税込)
#008 髑髏の果実──Skull as a fruit
価格:45,000円(税込)*サイン入り →会場特別価格:35,000円(税込)
#009 痛覚の首飾り──Collar of Pain
価格:47,000円(税込)*受注生産 →会場特別価格:38,000円(税込)
#010 皮膚を着る──Wearing Skin
価格:120,000円(税込) →会場特別価格:85,000円(税込)
#011 心臓のシャツ──T-shirt with the heart
価格:20,000円(税込) →会場特別価格:16,000円(税込)
#012 モリーダ缶バッジ&ミラー──Morida Button Badge & Mirror
価格:3,500円(税込) →会場特別価格:2,800円(税込)
#013 モリーダ御朱印帖──Morida Book for temple / shrine seals
価格:15,000円(税込) →会場特別価格:12,000円(税込)
#014 生命万歳(お皿とお菓子)──VIVA LA VIDA (Plate and Wagashi)
価格:23,000円(税込) →会場特別価格:18,000円(税込)
★特別パッケージ:モリーダ・カーロの青い家
価格:300,000円(税込) →会場特別価格:250,000円(税込)
#006 〜#014 の全点セット。家の形の青い特装ボックス入り。
●MoriP100/第1弾(プロジェクト番号:MoriP100#001-005)
シリーズ名 : ポップアートの棺
Morimura’s “Coffin for Pop art”
詳細はコチラ>>
MoriP100 Project第1弾のBOXセットには、#001〜#005までの5アイテムがパッケージされています。
[セット内容]
#001/Morillo box_L モリロボックス[大]
#002/Morillo box_S モリロボックス[小]
#003/Morilyn coasters (a set of 12) モリリンコースター12点セット
#004/Morilyn masking tape モリリンマスキングテープ
#005/Morilyn button badges & a mirror モリリン缶バッヂ&ミラーセット
・限定100部
・ボックスにサイン
・価格:35,000円(税込) →会場特別価格:28,000円(税込)
森村泰昌 MoriP100 プロジェクト
Facebookページ https://www.facebook.com/MoriP100/
森村泰昌 MoriP100 「≒1/6⇄1/1」Pop-up store in parabolica-bis
2018年10月5日[金]〜10月28日[日]★火・水休館
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[同時期開催]
■[夢見る茶畑]展
2018年10月1日[月]~10月29日[月] ★火・水休館
■猫たま展
2018年10月6日[土]〜10月29日[月]★火・水休館
■中村美梢 麻生志保 二人展「逍遥スル月齢」
2018年10月13日[土]〜10月28日[日]★火・水休館
■森脇昌子展「太陽を落とす日」
2018年10月13日[土]〜10月28日[日]★火・水休館
update2018/10/01
event
[夢見る茶畑]展
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
11月2日[金]より京都・山科 春秋山荘へ巡回いたします!
2018年10月1日[月]~10月29日[月] ★火・水休館
[夢見る茶畑]は、可能性を感じさせながら、少しずつ拡がりを見せています。上原美奈子さんが始め、阿部克彦さんが参加してスタ-トした[夢見る茶畑]も、サポーターが増えながら、また清川村での新展開があるかもしれません。
[夢見る茶畑]は無農薬無施肥の茶畑。美味しいお茶が作れます。
島根・吉賀町に移住して茶畑を運営している上原さんは、吉賀にも[夢見る茶畑]を作りました。今年、製茶が試みられました。
京都府・和束町にも放置茶畑を時折、貸してくれるところもできました。お茶を作りながら、人や創作が絡み合って、ウエイブが起きそうな気もします。
上原美奈子さんの
「夢見る茶畑」のお茶「煎茶」入荷いたしました!
オンラインショップでも販売中です。
→online shop
■名称:煎茶
■原材料名:緑茶
■原料原産地名:有機農業の郷 島根県吉賀町柿木村白谷
■内容量:5g×10(ティーバッグ)
■製造者:夢見る茶畑/代表 上原美奈子
■価格:税込1,000円
【お茶の特徴】
日本一の清流に何度も認定されている高津川を見下ろす高地で、農薬、化学肥料を一切使用せず、土地の草木からなる堆肥を利用して大切に育てています。
成分分析で、「あと旨味」のあるお茶として評価されました。いわゆるアミノ酸系の「旨味」ではなく、甘露という言葉にぴったりの優しい甘みのあるお茶です。
お茶をたくさん召し上がりたい方、熱々のお茶がお好きな方にお勧めです。
[プレイベント]

仙人茶会
[夢見る茶畑]展に先立ち、仙人が秘蔵の中国茶+夢見る茶畑の阿部製茶をふるまいます。
月日:2018年9月30日[日] ←終了いたしました
時間:14:00~ ※台風の影響のため、開始時間が早まりました
阿部克彦(茶師)/相場るい児(茶器)/今野裕一(半東)
料金:2500円(お茶+お菓子付)
定員:6名 ★要予約
会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11
TEL:03-5835-1180
2016年10月に行われた展覧会の様子




[夢見る茶畑]展
2018年10月1日[月]~10月29日[月] ★火・水休館
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[同時期開催]
■森村泰昌 MoriP100 「≒1/6⇄1/1」Pop-up store in parabolica-bis
2018年10月5日[金]〜10月28日[日]★火・水休館
■猫たま展
2018年10月6日[土]〜10月29日[月]★火・水休館
■中村美梢 麻生志保 二人展「逍遥スル月齢」
2018年10月13日[土]〜10月28日[日]★火・水休館
■森脇昌子展「太陽を落とす日」
2018年10月13日[土]〜10月28日[日]★火・水休館
update2018/09/27
event
「夜想・髑髏展」京都巡回展
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
2018年9月22日[土]〜9月30日[日]、10月19日[金]〜10月28日[日]
★金土日祝のみオープン
8月〜9月にパラボリカ・ビスで開催された「夜想・髑髏展」の
京都巡回展です。
ひと時代前、髑髏は全盛を極めた。メメントモリ(死を忘れるな)の象徴であった髑髏は、デザインされ記号化され、その記号さえも商品、グッズに紛れインパクトも畏怖もなく流通した。
まぁそれも良しと思わない訳ではない。消費を避けて生きることはできないからだ。アートも文化も消費のまっただ中にある。
それでも、黄昏が近くなれば思うこともあるだろう。
世紀末を引きずりつつ明けたような暗黒を生きていて、見ないように明るくふるまっている。いや暗くならないように。
生気あるままに彼岸を感じることこそ快楽。黄泉と交わす会話こそ現世の幻。幻こそ現世。髑髏とともに夜を深く想う夜を愛でたい。(今野裕一)
[参加作家]
相場るい児
麻生志保
CLICK CRACK
Kengtaro
佐久間友香
建石修志
守亜・荒木刺身(共作)
森村泰昌
山本タカト
山本直彰
+++
相場るい児
麻生志保
CLICK CRACK
Kengtaro
佐久間友香
建石修志
守亜・荒木刺身(共作)
森村泰昌
山本タカト
山本直彰
「夜想・髑髏展」京都巡回展
2018年9月22日[土]〜9月30日[日]、10月19日[金]〜10月28日[日]
★金土日祝のみオープン
★10月5日[金]~10月14日[日]は春秋山荘休館
■金土日祝 12:00~19:00
■入場料:500円
■会場:京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6map
TEL:075-501-1989(会期中のみ)
★駐車場がございます。お車でのご来場もお待ちしております。
アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
春秋山荘Facebook→https://www.facebook.com/syunju.sanso/
[同時期開催]
【京都】黄泉月夜展
2018年9月1日[土]〜9月30日[日]、10月19日[金]~10月28日[日]
★会期中の金土日祝のみオープン
[会期中イベント]
【京都】観月祭/春秋山荘
2018年9月24日[月祝] 17時頃から翌朝まで(出入り自由)
update2018/09/18
event
【京都】黄泉月夜
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
11月9日[金]より東京・浅草橋のパラボリカ・ビスへ巡回いたします!
2018年9月1日[土]〜9月30日[日]、10月19日[金]~10月28日[日]←会期延長しました
★10月5日[金]~10月14日[日]は春秋山荘休館
★会期中の金土日祝のみオープン
[artists]
相場るい児
麻生志保
江村あるめ ※会期途中より参加
大寺史紗
佐久間友香
赤色メトロ
建石修志
中川多理 ※会期途中より参加
中川ユウヰチ ※会期途中より参加
フジイフランソワ ※会期途中より参加
山本直彰 ※会期途中より参加
渡邊加奈子 ※会期途中より参加
[special event!]

観月祭
2018年9月24日[月祝] 17時頃から翌朝まで ←終了いたしました
春秋山荘に観月台をつくり、夜通し遊ぶ観月祭を催します。
茶を喫したり、踊りを見たり音を聴いたり、
美術作品を愛でたり、話をしたり。
今年の中秋の名月は、京都・山科へご参集ください。
場所:春秋山荘とその周辺
内容:喫茶、舞踊、音楽、美術 等
イベントの詳細はこちら
+++++
★観月台(ムーンライトテラス)建設プロジェクト 一緒にやりませんか★
京都・山科の「春秋山荘」。築150年の古民家を、手付かずのままギャラリーとして利用しています。駅から徒歩20分とは思えない非日常の異界で、周囲は生い茂る竹林に囲まれています。その竹林の一角を切り開き、竹のステージをつくるプロジェクトです。
現在は、発起人である『夜想』編集長・今野裕一を中心に、友人で庭師の山下良文、喫茶仲間の数寄者数人が集まり、まずは片付けをしはじめたところです。
まだまだ作業はこれからで、なにぶん人手が足りません。
もしよければ一緒にステージづくりをしませんか?
詳しくは春秋山荘FBへ
https://www.facebook.com/events/226101237942999/
【京都】黄泉月夜
2018年9月1日[土]〜9月30日[日]、10月19日[金]~10月28日[日]←会期延長しました
★10月5日[金]~10月14日[日]は春秋山荘休館
★会期中の金土日祝のみオープン
■金土日祝 12:00~19:00
■入場料:500円
■会場:京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6map
TEL:075-501-1989(会期中のみ)
★駐車場がございます。お車でのご来場もお待ちしております。
アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
春秋山荘Facebook→https://www.facebook.com/syunju.sanso/
update2018/08/29
event
夜想・髑髏展
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
9月22日[土]より、京都・山科 春秋山荘へ巡回いたします。
2018年8月17日[金]〜9月17日[月・祝]★火・水休館
ひと時代前、髑髏は全盛を極めた。メメントモリ(死を忘れるな)の象徴であった髑髏は、デザインされ記号化され、その記号さえも商品、グッズに紛れインパクトも畏怖もなく流通した。
まぁそれも良しと思わない訳ではない。消費を避けて生きることはできないからだ。アートも文化も消費のまっただ中にある。
それでも、黄昏が近くなれば思うこともあるだろう。
世紀末を引きずりつつ明けたような暗黒を生きていて、見ないように明るくふるまっている。いや暗くならないように。
生気あるままに彼岸を感じることこそ快楽。黄泉と交わす会話こそ現世の幻。幻こそ現世。髑髏とともに夜を深く想う夜を愛でたい。(今野裕一)
[参加作家]
相場るい児
麻生志保
CLICK CRACK
Kengtaro
佐久間友香
建石修志
守亜・荒木刺身(共作)
森村泰昌
山本タカト
山本直彰
+++
Special Event!!
夜想・髑髏茶会 ←中止となりました
8月25日[土] 15:00/17:00
夢みる茶畑のうんか茶を夜想編集長がその場で仕上げてお淹れします。
和菓子付/相場るい児(茶器)
定員:各回6名
料金:2500円(★要予約)
会場:パラボリカ・ビス
+++
相場るい児
麻生志保
CLICK CRACK
Kengtaro
佐久間友香
建石修志
守亜・荒木刺身(共作)
森村泰昌
山本タカト
山本直彰
夜想・髑髏展
8月17日[金]〜9月17日[月・祝]★火・水休館
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[同時期開催]
鳥の声/鳥の入ル風景(とりのいるふうけい)
2018年7月20日[金]〜8月26日[日]★火・水休館
エンドロールの彩り/佐久間友香
2018年8月11日[土]〜9月30日[日]★火・水休館
update2018/08/09