event
樋上公実子展「月虹・絶滅図譜」
★予約制★ →ご予約ページ
+────────────────────────────────────+
樋上公実子展「月虹・絶滅図譜」
+────────────────────────────────────+
”絶滅する幻の動物”のシリーズ2を展示します。
■会場|パラボリカ・ビス鳥越倉庫
■日程|2023年10月6日(金)~11月5日(日)
■開催日|10/6〜13、19〜21、26〜28、11/2〜5
■時間|火水木:17〜20時、金:11〜20時、土日祝:11〜17時
■定員︱1時間ごと各回4名
★各回入替制(混雑を避けるため次の回の10分前にはご退出をお願いいたします)
■料金︱500円(入場料+ウェルカムティー付)
〒111-0052 東京都台東区鳥越2-2-12 九陽ビル1F奥
TEL︱03-5835-1180(会期中のみ)
アクセス︱「蔵前」駅(都営浅草線A3出口)から徒歩5分
→GoogleMap
お問い合わせ︱ステュディオ・パラボリカ tel 03-3847-5757
ご来館は日時指定の予約制となっております。
各回4名としております。ご観覧の際にはお客様同士の距離にご留意くださいますようお願いいたします。
出来る限り安全にご観覧頂けるよう努めて参ります。ご自身の体調ご留意のうえご来館ください。
★★★お客様へのお願い★★★
■以下の方はご来館をお控えください。
・37.5℃以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状がある場合、
その他体調が思わしくない場合
■入口での手指消毒をお願いいたします。
update2023/09/12
event
樋上公実子「幻の絶滅図譜」/『人魚の見る夢』刊行記念展
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
★予約制★ →ご予約ページ
9月30日[金]スペシャルイベント
→ご予約ページ
+────────────────────────────────────+
樋上公実子「幻の絶滅図譜」
~『人魚の見る夢』刊行記念展~
+────────────────────────────────────+
『人魚の見る夢』より、”絶滅する幻の動物”のシリーズを展示します。
・9月30日[金]スペシャルイベントあります!
(詳細はスクロールして下へ)
・絶滅動物チロルチョコ会場限定販売!
★詳細決まりましたらtwitter、Facebook など、SNSでお知らせいたします
物語に書かれている動物は
樋上公実子の脳と手に不思議な
化学反応を起す。
物語に書かれている動物は
いつの間にか
樋上公実子に描かれる幻想動物になって
新たな生命を謳歌する
■会場|パラボリカ・ビス鳥越倉庫
■日程|2022年9月30日(金)~10月23日(日)※金土日のみ ※10/9、10は休館
■時間|金17:00~20:00/土11:00~20:00/日11:00~17:00
■定員︱1時間ごと各回4名
★各回入替制(混雑を避けるため次の回の10分前にはご退出をお願いいたします)
■料金︱500円(入場料+ウェルカムティー付)
〒111-0052 東京都台東区鳥越2-2-12 九陽ビル1F奥
TEL︱03-5835-1180(会期中のみ)
アクセス︱「蔵前」駅(都営浅草線A3出口)から徒歩5分
→GoogleMap
お問い合わせ︱ステュディオ・パラボリカ tel 03-3847-5757
+─────────────────────────────────────────+
樋上公実子「幻の絶滅図譜」展
スペシャルイベント
+─────────────────────────────────────────+
歴代のゴトーのパフェが描かれた
樋上公実子の絵が飾ってあるフルーツパーラー ゴトーにて
パフェを囲んでの茶話会。
トーク●樋上公実子/後藤浩一/今野裕一(司会)
■日時|2022年9月30日[金] 19時〜
■場所|フルーツパーラー ゴトー
■人数|限定14名
■料金|3,800円
出版にちなんだスペシャルパフェに、マンゴーティー、
お土産にお茶パックをひとつ(マンゴーティーか薔薇茶かお選びいただけます)
★予約制★
→ご予約ページ
会場|フルーツパーラー ゴトー
〒111-0052 東京都台東区浅草2-15-4
TEL︱03-3844-6988
アクセス︱「浅草」駅 つくばエクスプレスから徒歩5分、銀座線、東武スカイツリーラインから徒歩10分
→GoogleMap
企画・お問い合わせ︱ステュディオ・パラボリカ tel 03-3847-5757
http://www.yaso-peyotl.com
新型コロナウイルス感染症対策のため、ご来館は日時指定の予約制となっております。
各回最大4名としております。ご観覧の際にはお客様同士の距離にご留意くださいますようお願いいたします。
出来る限り安全にご観覧頂けるよう努めて参ります。ご自身の体調ご留意のうえご来館ください。
★★★お客様へのお願い★★★
■以下の方はご来館をお控えください。
・37.5℃以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状がある場合、
その他体調が思わしくない場合
■マスクを着用でない方のご入館はご遠慮いただきます。
■入口での手指消毒をお願いいたします。
● 新 刊 ●
『人魚の見る夢』
樋上公実子(ひがみくみこ) 著
版元:ステュディオ・パラボリカ
装幀:ミルキィ・イソベ
発売日:2022年9月30日
本体価格:2,500円+税
ISBN978-4-902916-47-8 C0072
A5判変型/ 72ページ/オールカラー/上製
10月23日まで送料無料!!
→オンラインショップ
update2022/08/31
event
【余白展・薔】 『夜想#山尾悠子』特装版/中川多理「薔薇色の脚」付
★★抽選販売の受付は2021/6/20で締切ました。
たくさんのご応募ありがとうございました。★★
[内容]
・中川多理・人形作品「薔薇色の脚」 1点
・『夜想#山尾悠子』 1冊
・特製函入
※人形は一点一点中川多理のオリジナルです
★★★『夜想#山尾悠子』特装版は抽選販売となります。
★★★下記の注意事項お読みの上、メールにてお送りください。
★『薔薇色の脚 No.8』
下半身のみ、縞々、赤い靴、赤いリボン︱胡粉、油彩仕上げ︱230,000円

★『薔薇色の脚 No.9』
下半身のみ、ダイヤ柄︱胡粉、油彩仕上げ︱230,000円
★『薔薇色の脚 No.10』
上半身骨、異様に小さくなったコビトの手、眠り目、縞々︱アクリル、油彩仕上げ、人毛︱300,000円
★『薔薇色の脚 No.11』
翠色のグラスアイ、翠球、翠ドレス︱胡粉、油彩仕上げ、モヘア、自作グラス︱260,000円
★『薔薇色の脚 No.12』
眠り目、白のクリノリンドレス、薔薇色の球︱胡粉、油彩仕上げ、モヘア︱260,000円
★『薔薇色の脚 No.13』
描き目、琥珀色のクリノリンドレス︱アクリル、油彩仕上げ、モヘア︱260,000円
★『薔薇色の脚 No.14』
黒の縞々ドレス、ダークブラウンのグラスアイ︱胡粉、油彩仕上げ、モヘア、自作グラスアイ︱280,000円
★『薔薇色の脚 No.15』
薔薇のドレス、薔薇色のグラスアイ、異様に小さくなったコビトの手︱胡粉、油彩仕上げ、ゆるいウェーブの人毛︱300,000円
『夜想#山尾悠子』特装版/中川多理「薔薇色の脚」付
●抽選販売となります。
●5月28日[金]~6月13日[日]会場にて受付
●6月14日[月]~6月20日[日]メールにて受付
●6月22日[火]に当選者様のみメールにてご連絡いたします。
●当選後、6月26日[土]までにお支払いをお願いいたします。
(三菱UFJ銀行、ゆうちょ、Paypay銀行への振込)
分割払いはお受けできません。またお支払いが残っているお客様は抽選に参加できません。
●当選後のキャンセルは承れません。
●この作品を転売することを禁止します。 手離す時には必ずパラボリカ・ビスにご相談ください。
※お渡しは着払い発送(送料お客様負担)になります。
※振込手数料はお客様負担でお願いいたします。
【応募する作品】
複数当選する場合がございます。
※当選後のキャンセルは承れませんのでご留意の上応募ください。
※作品はご希望順にお書きください。
□
□
□
【お名前/よみがな】
【メールアドレス】
【連絡のつく電話番号】
【ご住所】
[お問い合わせ]
ステュディオ・パラボリカ
東京都台東区花川戸1-13-9 第2東邦化成ビル5F
電話:03-3847-5757
mail:contact@yaso-peyotl.com
update2021/05/26
event
余白展・薔[sou]/中川多理、売茶翁計画
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
★★抽選販売の受付は2021/6/20で締切ました。たくさんのご応募ありがとうございました。
★予約制★
5月28日(金)、29日(土)、30日(日)
6月4日(金)、5日(土)、6日(日)
6月11日(金)、12日(土)、13日(日)
会場|パラボリカ・ビス鳥越倉庫
チケットのご予約はこちら>>
『夜想』の名前をその詩篇からいただいている瀧口修造の、短い文章を集めた詩集のような『余白に書く』。その「余白」を戴いて余白展(おわりのはじまり)を開催して2ヶ月。余白に描かれる[未来]はまだ見えません。
未来への気持ちを[行為]し続ける…それがクリエイティブにかかわるものの、ある種の使命であると思います。
「余白展・薔」をパラボリカ・ビスの鳥越倉庫で開催します。
『夜想』山尾悠子特集が全国各紙にとりあげられ、編集態勢から一新した試みが好意的に受け止められている実感があります。さらに方法を探りながら新時代の可能性を[具体]に変えていきたいと考えています。(今野裕一)
+ + +
★★『夜想#山尾悠子』特装版/中川多理「薔薇色の脚」
中川多理製作の[薔薇色の脚]群(たち)。前回『余白』展からアトリエに篭り、作り続けた山尾悠子オマージュを新作にて展示販売いたします。中川多理の山尾悠子『夢の棲む街』への想いから始まった二人のコラボレーションは、一つのピークを迎えます。
★★売茶翁計画
前回「余白展」で好評の夜想ディレクションのお茶「テルミニ」を再発売いたします。加えて「余白」「薔薇色の脚」「夜想蜜香茶」の三種も合わせて限定販売します。
+ + +
パラボリカ・ビスの小さな新倉庫での展覧会です。
★予約制★
チケットのご予約はこちら>>
■会場|パラボリカ・ビス鳥越倉庫
■日程|2021年5月28日(金)〜6月13日(日)※金土日のみ
■時間|12:00|13:00|14:00|15:00|16:00|17:00|
★各回入替制(混雑を避けるため次の回の10分前にはご退出をお願いいたします)
■定員|各回4名
■料金|500円(入場料+ウェルカムティー付)
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-2-12 九陽ビル1F奥
営業時間|12:00~18:00
TEL|03-5835-1180
アクセス|「蔵前」駅(都営浅草線A3出口)から徒歩5分
https://goo.gl/maps/RNGGN8ijVZaSjnJi6
お問い合わせ|ステュディオ・パラボリカ tel 03-3847-5757
http://www.yaso-peyotl.com
『夜想#山尾悠子』特装版/中川多理「薔薇色の脚」付/抽選販売について
[内容]
・中川多理・人形作品「薔薇色の脚」 1点
・『夜想#山尾悠子』 1冊
・特製函入
※人形は一点一点中川多理のオリジナルです
★★★『夜想#山尾悠子』特装版および中川多理作品は抽選販売となります。
会期中は会場にて応募受付、会期後はメールにて受付いたします。
各作品の詳細はこちらの特設ページをご覧ください。
コチラ
●抽選販売となります。
●5月28日[金]~6月13日[日]会場にて受付
●6月14日[月]~6月20日[日]メールにて受付
●6月22日[火]に当選者様のみメールにてご連絡いたします。
●当選後、6月26日[土]までにお支払いをお願いいたします。
(三菱UFJ銀行、ゆうちょ、Paypay銀行への振込)
分割払いはお受けできません。またお支払いが残っているお客様は抽選に参加できません。
●当選後のキャンセルは承れません。
※転売不可
※お渡しは着払い発送(送料お客様負担)になります。
※振込手数料はお客様負担でお願いいたします。
お問い合わせ|ステュディオ・パラボリカ tel 03-3847-5757
新型コロナウイルス感染症対策のため、ご来館は日時指定の予約制となっております。
各回最大4名としております。ご観覧の際にはお客様同士の距離にご留意くださいますようお願いいたします。
出来る限り安全にご観覧頂けるよう努めて参ります。ご自身の体調ご留意のうえご来館ください。
★お客様へのお願い
■以下の方はご来館をお控えください。
・37.5℃以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状がある場合、その他体調が思わしくない場合
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・ 地域への訪問歴および当該在住者との濃厚接触がある場合
■マスクを着用でない方のご入館はご遠慮いただきます。
■入口での手指消毒をお願いいたします。
update2021/04/26
event
余白展(おわりのはじまり) 中川多理/渡邊加奈子/中村美梢
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
★予約制★ 2021年3月2日(火)〜4日(木)
会場|ルーサイトギャラリー
ご予約はコチラ>>
+─────────────────────────────────+
余白展(おわりのはじまり)
中川多理/渡邊加奈子/中村美梢/売茶翁計画
+─────────────────────────────────+
2021年3月2日(火)〜3月4日(木)
会場|ルーサイトギャラリー
思えば『夜想』の名前もいただいている瀧口修造の『余白に書く』の「余白」をお借りして……。
余白のなかに溶明する未来の可能性。
★★『夜想』山尾悠子特集・特装版/先行プレ展示
大きく存在の文脈を転換した『夜想』。山尾悠子がこれまで語らなかった未知にも踏み込む大胆な編集手法と、繊細に編み上げられた紙面。『夜想』は『夜想』にあらず余白に入る。
★★中川多理「薔薇色の脚オマージュ」(新作・販売もあります)
前回よりも小さめの薔薇色の脚。アトリエに篭り作り続けた山尾悠子オマージュ。
『小鳥たち』の特装本も用意。「薔薇色茶」もあわせてリリースします。
★★渡邊加奈子「母子像」
笙野頼子『猫沼』の表紙になった版画作品。香港より送られてきます。
★★中村美梢「枯花」
柳橋芸者とうたわれた市丸さんの私邸だったルーサイトギャラリーを枯花で飾ります。
器に添い、器に叛し、器が花か?花が器か? の異相空間を生み出す。しかも即興の妙。お楽しみに。
★★売茶翁計画
各地(清川・和束・吉賀町)の放棄茶畑を再生し、無農薬・無施肥のお茶を生産し、そのお茶を中心に文化活動をするプロジェクト。今年度から吉賀町に茶遊園を設営開始。
3月に運営会社を設立し、プロジェクトメンバーや会員を募集します。生産したお茶をお披露目します。
+ + +
ルーサイトギャラリー全館をお楽しみいただけます。二階から見る隅田川両岸の風景は絶品です。
かつての花街柳橋を彷彿させるのは、今やこの建物しかありません。建物ごとお楽しみください。
場と建物と茶と美術、そして人との交わり。新しい常態を可能性あるものとするプロトタイプ(試作)がここから始まります。
そしてここはパラボリカ・ビスの原型を作り出した場所でもあります。
■会場|ルーサイトギャラリー →HP
■日程|2021年3月2日(火)〜4日(木)
■時間|11:00|12:00|13:00|14:00|15:00|16:00|17:00|
★各回入替制(混雑を避けるため次の回の10分前にはご退出をお願いいたします)
★3月2日は13:00〜の営業となります。
■定員|各回10名
■料金|1,000円(入場料+ウェルカムティー付)
ご予約はコチラ>>
〒111-0052 東京都台東区柳橋1-28-8
営業時間|11:00~18:00
TEL|03-5833-0936
アクセス|「浅草橋」駅(JR東口・都営浅草線A6出口)から徒歩5分
お問い合わせ|ステュディオ・パラボリカ tel 03-3847-5757
http://www.yaso-peyotl.com
新型コロナウイルス感染症対策のため、ご来館は日時指定の予約制となっております。
各回最大10名で、空いております。ご観覧の際にはお客様同士の距離にご留意くださいますようお願いいたします。
出来る限り安全にご観覧頂けるよう努めて参ります。ご自身の体調ご留意のうえご来館ください。
★お客様へのお願い
■以下の方はご来館をお控えください。
・37.5℃以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状がある場合、その他体調が思わしくない場合
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・ 地域への訪問歴および当該在住者との濃厚接触がある場合
■マスクを着用でない方のご入館はご遠慮いただきます。
update2021/02/24
event
山尾悠子『飛ぶ孔雀』文庫化記念展示/「薔薇色の脚」中川多理
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
★予約制★ 2020年11月9日、10日、13日、15日、20〜23日
山尾悠子『飛ぶ孔雀』に寄せて
中川多理による作品を展示販売いたします。
+++
春秋山荘に続きパラボリカビスの活動も中止となったが、山尾悠子、中川多理との仕事は画期的に進行中だ。夜想の山尾悠子特集も、出版各社の編集者がコラボレーションして進んでいる。出版社が枠を超えて協力態勢になっている。その後に単行本も予定している。
山尾悠子さんは、国書刊行会、文藝春秋での出版も準備されている。
山尾悠子の無言の希求を中川多理が受けて「薔薇色の脚」の制作が進行している。文庫化の発売日に合わせてパラボリカ・ビスでお披露目する。
入場は、予約制で1時間ごとに入れ替えをする。
11月9日には、山尾悠子、金井美恵子(解説)ダブルサイン入り『飛ぶ孔雀』(文庫)が店頭に並ぶ予定。1人1点売り切れ次第終了になる。
(今野裕一)
新型コロナウイルス感染症対策のため、ご来館は日時指定の予約制となっております。
各回最大6名で、空いております。ご観覧の際にはお客様同士の距離にご留意くださいますようお願いいたします。
出来る限り安全にご観覧頂けるよう努めて参ります。ご自身の体調ご留意のうえご来館ください。
■時間︱12:00︱13:00︱14:00︱16:00︱17:00︱18:00︱19:00︱
★各回入替制(混雑を避けるため次の回の10分前にはご退出をお願いいたします)
★11月15、20、21日は︱11:00︱12:00︱13:00︱14:00︱15:00 の短縮営業となります。
■定員︱各回6名
■料金︱1,000円(入場料+ウェルカムティー付)
農薬を全く使っていない発酵茶です。島根白谷の新しい拠点での本格生産の第一弾です。
★山尾悠子『飛ぶ孔雀』文庫化を記念して、
山尾悠子、金井美恵子(解説)のダブルサイン本を
パラボリカ・ビス店頭にて販売いたします。
お一人様一点限り。売り切れ次第終了となります。
販売開始日がわかりましたらTwitter(→)にてお知らせします。
★お客様へのお願い
■以下の方はご来館をお控えください。
・37.5℃以上の発熱や咳・咽頭痛などの症状がある場合、その他体調が思わしくない場合
・過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・ 地域への訪問歴および当該在住者との濃厚接触がある場合
■マスクを着用でない方のご入館はご遠慮いただきます。
■会場︱パラボリカ・ビス
東京都台東区柳橋2-18-11
■お問い合せ︱TEL 03-5835-1180
■アクセス︱「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[薔薇色の脚]展 中川多理
山尾悠子『飛ぶ孔雀』文庫化記念展 によせて
『夢の棲む街』
2。《薔薇色の脚》の逃走と帰還及びその変身
コトバがひとつ吹き込まれるたびに、私たちの脚は重くなる。私たちとて踊り子の端くれ、コトバのない世界の縁を、爪先立って踊ってみたい気持ちがあったのだ。
コトバが吹き込まれた薔薇色の脚が、パラボリカ・ビス/codaに置かれる。山尾悠子の小説にコトバの具体は書かれていない。中川多理はコトバを脚に込める。薔薇色の脚に。
山尾悠子の小説は拡張する。揺らぐ。私をどこかに連れて行く。いつの間にやら円形劇場の夜、薔薇色の脚で踊る薔薇色ダンス、土方巽のポワントを履いたピエにたどり着く。泉勝志のトゥを思い出す。公演一日で、新品のポワントを潰してしまう異端のトゥ使い。斜にカンカンと床を打つ。ベルメールの加虐、脚の被虐。ベルメールも薔薇色が基調。
土方巽はベルメールをアスベスト館の舞姫に振り付けた。演出に言葉は…いる。ダンサーに言葉は……。どうだろうか。言葉を理解して踊ろうとすると齟齬が起きる。言葉は身体にたたき込まれたままにする……そんなところだろうか。
長い蟄居の末、田中泯に請われてプランBに登場した土方巽と芦川羊子。芦川羊子はソロの途中で客席前列に待機していたスタッフから大きな紙を渡されそれを読んでは踊り、また読んでは踊りを繰り返した。踊り終わって芦川羊子は姿を消した。あれっ? 深夜に戻ってきてあの紙の演出素敵でしたねぇと言うと、しばらく踊っていないので振付が覚えられなくて、分からなくなると言葉を読んでいたの。えっ。振付の言葉ですか。セリーヌの言葉が綴られていたということ。土方巽は言葉をもって身体をもって振り付ける。身体だけでなく必要なさそうな言葉もいる。
私は土方巽と二人の時は(芦川さん同席は大丈夫)良く質問したり頌を述べたりして話をさせてもらっていて、それはそれはリアルな踊りの話であったが…他人が同席したときに土方巽がいると失語症のように無言になってしまった。復活の時に青のテーブルについたときも土方巽の誘いにも黙したまま坐っていた。(喋れませんと断ったが強制された。強制されたら何一つ断れない。土方巽はそういう存在)土方巽の独特の言葉は何一つ身体に染み込まず、今思うと、土方さんの言葉に酔っぱらっておけばよかったなとも思う。駄目な自分。
ダンサーに言葉はいらない/言葉は必要。必要な言葉は身体や作品に添っているようでずれている。喚起するものがある言葉。泉勝志は台本は分からないとすねながら大師匠の石井みどりに短歌をねだっていた。1首あれば舞台一つ踊れる。なるほどね。言葉はいる。
山尾悠子の言葉も喚起する。何を?まだ分からない。もしかしたらずっと分からないままかも。でも喚起される。中川多理は脚にコトバを込める。薔薇色の脚に。
(今野裕一)
【併設】
会期中、小さなガレージセールを行います。
片付けながら出てきたものを並べますので、その都度で変わります。
お楽しみに〜!!
★1時間毎の入替制となりますのでご注意ください。
update2020/10/14
event
『翼と宝冠』銅版画付き特装版(2種)
中川多理人形展「Till Dawn――暁に」展覧会を記念して、
新作の銅版画付特装版(2種)をリリース!!
----------------------------------------------------------
★『翼と宝冠』銅版画付き特装版(2種)
----------------------------------------------------------
★『翼と宝冠』銅版画付き特装版Ⅰ-tiara-
Yuko Yamao’s KOTORITACHI-extra-
special edition -etching Ⅰ- †tiara†
Tari Nakagawa
★『翼と宝冠』銅版画付き特装版Ⅱ-pied-
Yuko Yamao’s KOTORITACHI-extra-
special edition -etching Ⅱ- †pied†
Tari Nakagawa
頒価:各8,000円(税込)
→ 会場・オンラインショップ販売価格:各6,800円(税込)
各30部限定︱丸型ケース入り︱中川多理・銅版画作品(新作)
※絵柄違いの「-tiara-(Ⅰ)」と「-pied-(Ⅱ)」の2種あります。
※版画サイズ 約W50mm × H70mm
※6/19(金)より会場、オンラインショップにて販売開始いたします。
中川多理人形展「Till Dawn――暁に」
2020年5月30日[土]~6月28日 ★金土日のみ ★予約制
ご観覧は予約制となります。→ご予約はこちら
■日時︱12:00︱13:00︱14:00︱16:00︱17:00︱18:00︱
★各回入替制(混雑を避けるため次の回の10分前にはご退出をお願いいたします)
■定員︱各回6名
■料金︱1,000円(入場料+ウェルカムティー付)
今年の新茶/釜炒り茶 無農薬・無施肥、手摘み・手製茶の清いお茶です。
■会場︱パラボリカ・ビス
東京都台東区柳橋2-18-11
■お問い合せ︱TEL 03-5835-1180
■アクセス︱「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み中華屋「川湘府」の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
update2020/06/17