event
[大正浪漫幻想短篇集]展
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
2017年5月3日[祝]~28日[日]
※5/9(火)、5/16(火)は休館
人形にはもっと多様な面があってよい。そんな風に思う。可愛いだけの人形もそれはもちろん人形の特性であるのだから当然の表現だけれども。
実際、若手の人形作家たちは、いろいろな貌の人形を作っている。
その時、シーンや風景はどうなるのか。たとえばフィギュアとシーンの一瞬を切り取ってパーマネントにする。時代的な魅力だ。
一方、風景を呑み込んで、身体に含蓄をもって表出させる表現もある。物語にテーマをもったとき、物語そのものになる人形を作る作家たちも現れてきた。シーンを切るのではなく、[物語になる]それでこその創作人形なのではと思う。
ここ何年か、人形作家たちと仕事をしながら、そんな可能性を感じてきた。
また一歩の試みが始ればいいと思う。(今野裕一)
[参加作家]
◆麻生志保
夏目漱石『夢十夜』
安珍・清姫伝説『道成寺』
吉屋信子『花物語』
◆コイケジュンコ
夢野久作『童貞』
◆赤色メトロ
小川未明『赤い蝋燭と人魚』
◆土谷寛枇
夢野久作『ドグラマグラ』『瓶詰地獄』
◆中川多理
夢野久作『押絵の奇蹟』
◆日野まき
小川未明
江戸川乱歩『押絵と旅する男』『人でなしの恋』
夢野久作『少女地獄』
+ + + + +
[大正浪漫幻想短篇集]展
2017年5月3日[水・祝]〜5月28日[月]
※5/9(火)、5/16(火)は休館
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[同時期開催]
・「八本脚の軌跡」展 2017年5月3日[祝]~28日[日]
update2017/05/01
event
「八本脚の軌跡」展
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
2017年5月3日[水・祝]〜5月28日[月]
※5/9(火)、5/16(火)は休館いたします。
禍々しくも美しい八本脚の、紡ぐ糸が繋ぐものは。
パラボリカ・ビスが関西での拠点としている京都山科の春秋山荘。
最寄り駅から徒歩で20分も行けば、そこは外界から切り離された異界である。
この山荘の庭には立派な蜘蛛の巣がある。
主は女郎蜘蛛であり、命の抜け殻や朝露の名残りが、繊細な糸に絡めとられている様子にはつい見入ってしまう。
そうする内に気がつくのである。
あのかぼそく煌く糸に、身の内に潜む何かが捕らわれている事に。
じぶんですらそうなのだから、これが作家ともなれば、掻きたてられるのも頷ける。
八本脚の、怪異的な姿をしたこのいきものに。
魅了された者達が紡ぐ、創作の世界。(平安工房 篠塚伊周)
[参加作家]
相場るい児
麻生志保
桑原聖美
中村美梢
+ + + + +
「八本脚の軌跡」展
2017年5月3日[水・祝]〜5月28日[月]
※5/9(火)、5/16(火)は休館
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[同時期開催]
・[大正浪漫幻想短篇集]展 2017年5月3日[祝]~28日[日]
update2017/04/21
event
劇団イヌカレー ポメロメコ原画展「カエルと屋台」
★終了いたしました。ご来場ありがとうございました!
新作追加につきもうしばらく続行いたします!
シールセットなども多数追加されました!
+ + + + +
2017年2月11日[土]〜4月9日[日]※会期延長いたしました!
★ポメロメコ原画展「カエルと屋台」
昨年12月に京都の春秋山荘とパラボリカ・ビスで東西同時開催していた
「ポメロメコ暗闇展」がひとつになって2/11よりお披露目いたします!
そしてさらに2/17〜はポメロメコ原画展「カエルと屋台」と、増殖はとどまりません。ぜひ何度も足をお運びください!
ポメロメコ原画展は、パラボリカ・ビスとspace caimanで同時期開催しています。
(展示内容は異なります)
劇団イヌカレーさんの作品をオンラインショップにて販売しております!
お求めはこちらから>>
++++++++++
【新商品のお知らせ】
new!!
★イヌカレー缶[ポメロメコ暗闇/京都ver.]onlineshop→
京都・山科 春秋山荘でお披露目するはずだったイヌカレー缶。ようやく出来ました!
★缶バッジ2個セット onlineshop→
★劇団イヌカレー/シルバーアクセサリー
onlineshopにて受注販売開始いたしました!
++++++++++
劇団イヌカレー ポメロメコ原画展「カエルと屋台」
2017年2月11日[土]〜4月9日[日]※会期延長いたしました!
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[同時期開催]
劇団イヌカレー ポメロメコ原画展「ハトとネコ」
2017年2月17日[金]〜3月12日[日]火・水・木休み
12:00〜20:00(最終入場19:45)
※最終日は12:00〜18:00(最終入場17:45)
入場料500円(特典付き)
space caimanにて
販売中のイヌカレーグッズはこちら
★「床下」トートバッグ(全3種類)→online shop
★「床下」Tシャツ(全2種類)→online shop
★イヌカレー缶[東京バージョン]→online shop
★イヌカレー缶[暗闇バージョン]→online shop
★バンダナセット(2枚組)→online shop
会場では、その他、缶バッヂなど、いろいろ取りそろえております!
『ポメロメコ』劇団イヌカレー ★品切れ中
★フルカラーショート漫画15編
★8ページ描き下ろし漫画:サンカクさんの『床下展望台』
★約20点の描き下ろしイラスト:各話エンドページイラスト
★床下新聞
★コマ、サイコロ、お札付き 床下ネズミ双六
★本体付着の封筒に家族カード5枚入り
★ポメロとロメコの型抜きダブル栞紐
★三方小口に赤印刷
★造本・装幀:ミルキィ・イソベ
A5判上製本/フルカラー112頁
定価:本体1,852円+税
発行:ワニマガジン社
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
★『ポメロメコ』ビス限定版 ★品切れ中
[限定版購入特典]
● 特製家族カード1枚
● 限定版のみスリーブケース入り
● 白犬初期装丁案の、かわいいイラスト小冊子付き!
● 特典沢山の限定版も、普及版も、価格は同じ2,000円(税込)!
※写真はスリーブケース入りの限定版です
■アーカイブ
劇団イヌカレー・泥犬「暗闇展」/パラボリカ・ビス 2016年10月14日[金]〜10月30日[日]
劇団イヌカレー・泥犬「床下展」/パラボリカ・ビス 2016年4月8日[金]〜5月9日[月]
劇団イヌカレー・泥犬「暗闇倉庫」/パラボリカ・ビス 2016年11月4日[金]〜11月28日[月]
update2017/03/14
event
森村泰昌の摩訶不思議プロジェクト「MoriP100/ザムザの黒鞄」
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
MoriP100 “Samsa’s Black Case” starts!
2017年3月18日[土]~4月9日[日]※会期中の金土日祝のみオープン
ポップアートへのレクイエムからカフカへ
20世紀アートを変幻自在、スピーディに渡っていく
京都最終日、プロジェクトメンバーである“売人”=ザムザ達が山荘に集まります。
展示解説、ワールドカフェ、プロジェクト報告などを予定しています。
どなたでも参加・見学ウェルカムです。
……………………………………………………………………………
◎「MoriP100/ザムザの黒鞄」千秋楽〜ザムザ君の帰還
……………………………………………………………………………
[日時]2017年4月9日(日)
[時間]13:30〜17:00
[会場]春秋山荘
[参加費]無料 *入場料500円は別途必要
[内容]
・“売人”による展示解説
・MoriP100を語るワールドカフェ
・「ザムザ君の帰還」
●Opening Event
2017年3月18日[土]15:00〜無料!(入場料500円のみ)
朗読パフォーマンス︱井上弘久「ある日のザムザ君」
トーク︱森村泰昌「MoriP100とはなにか」
●Salesman Workshop
サポート&プロジェクトメンバー募集!!
3月18日[土] 13:00〜
「ザムザの黒鞄」MoriP100を町に解き放つ、ザムザのセールスマン
リハーサル/ワークショップを行います。参加自由!!
会場︱京都・山科 春秋山荘
お問い合わせ︱パラボリカ・ビス 03-5835-1180
+ + + + +
●Tea Party
3月26日[日] 15:00〜
「ザムザの黒鞄」ティータイムセット
山荘にて、お菓子+お茶をお楽しみいただけます。ミニトークも開催!
森村泰昌ミニトーク「MoriP100とは」
特別ゲスト:平芳幸浩さん(京都工芸繊維大学准教授)
ミニトーク「マルチプルとポップアート(仮題)」予定
茶菓:薄茶とお菓子
席主:今野裕一
*森村さんの銘と箱書・墨書の茶碗、金継ぎの技法を使った特別な皿等をご覧いただけます。
料金:1500円[★要予約]
会場:京都・山科 春秋山荘
→終了いたしました
●Trunk Shops
3/18〜4/9 こちらでMoriPの作品/商品をご覧いただけます。
「MoriP100/001-005」の他にもグッズやガチャポンなどもあります!
・京都・山科 春秋山荘 →Facebook
・ロームシアター京都/京都岡崎 蔦屋書店 →HP
・細見美術館 アートキューブショップ →HP
・knot(家具店) →HP
・吉田屋料理店 →HP
「MoriP100」とは、
森村泰昌が、100アイテムを、各100個作る、壮大なプロジェクト。
「MoriP100/001~005」紹介ページ→
「MoriP100/001~005」onlineshopページ→
春秋山荘にて展示中の
森村泰昌「少年カフカのためのエスキース」「青年カフカのためのエスキース」
onlinehsopにて販売中!
森村泰昌の摩訶不思議プロジェクト
「MoriP100/ザムザの黒鞄」
2017年3月18日[土]~4月9日[日]
開館日:会期中の金・土・日・祝のみ
金土日祝 | 12:00~19:00
入場料:500円
会場:京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6map
TEL:075-501-1989(開館日のみ)
★駐車場がございます。お車でのご来場もお待ちしております。

アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
森村泰昌
MORIMURA Yasumasa
1951年大阪府大阪市生まれ、在住。京都市立芸術大学美術学部卒業、専攻科修了。1985年、ゴッホの自画像に扮するセルフポートレイト写真を制作。以降、今日に至るまで、一貫して「自画像的作品」をテーマに作品を作り続ける。1989年、ヴェネツィア・ビエンナーレ/アペルト88に選出され、以降国内外で展覧会を開催。2014年横浜トリエンナーレではラストをかざる炎のパフォーマンスが深い感動を与えた。日本を巡回中の「クラーナハ展―500年後の誘惑」にも作品が展示されている。2016年に開催され話題となった国立国際美術館(大阪)での個展「森村泰昌:自画像の美術史―「私」と「わたし」が出会うとき」が、現在モスクワの国立プーシキン美術館に巡回、4月8日まで開催。
「森村泰昌」芸術研究所
http://www.morimura-ya.com/
update2017/03/13
event
駕籠真太郎◎ストレンジサーカス
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
2017年3月10日[金]〜4月9日[日]★会期延長決定!!
駕籠真太郎新刊『真説・世界史大全』3月16日発売記念!
『真説・世界史大全』の原稿や描き下ろしのイラストを展示いたします。
会場限定のサイン&ミニイラスト入り新刊の販売もあります!
+ + + + +
[スペシャルイベント]
■特殊似顔絵
4月9日[日]13:00〜18:00
カラー/サイズ●195mm x 265mm
所要時間●お一人約15分~20分
料金●2500円(一枚の紙に2名描く場合はふたり分の料金をいただきます)
通常ではない特殊加工似顔絵。頭爆発! ゾンビ化! ニャンコに食べられる!
★ご予約は駕籠真太郎HP「インドで乱数」まで>>
+ + + + +
■奇奇想電影上映会 + 超絶エログロ座談会
4月8日[土]16:30開場、17:00開演(19:00終了予定)
料金●前売り2,000円/当日2,500円[★要予約]
会場●パラボリカ・ビス
チケットはコチラ>>
【奇想電影上映会】
駕籠真太郎が作成した短編映像作品の上映会。「パラノイアストリート・管の街」「駅前切断」ほかショート映像多数予定。
【超絶エログロ座談会】
三代目葵マリー(コラムニスト、元AV女優、元AV監督)と駕籠真太郎とのトークショー。
=== 終了したイベント ===
■ペイデフェとのコラボ特殊似顔絵 ←終了いたしました
3月26日[日]13:00~18:00 ★要予約
カラー/サイズ●195mm x 265mm
料金●5000円
所要時間●お一人約1時間(着替え時間含む)
ペイデフェの衣装に着替えての特殊似顔絵全身バージョンです。
■リクエストストレンジBOX
3月10日[金]17:00〜20:00 ←終了いたしました
所要時間●約1時間
料金●会場限定価格 9,800円(税込)
ストレンジコレクションBOXの無地の面、リクエストに応じたイラストをその場で描きます。
★ストレンジコレクションBOX詳細は下記ご参照ください。
■特殊似顔絵
3月19日[日]13:00〜17:00 ←終了いたしました
カラー/サイズ●195mm x 265mm
所要時間●お一人約15分~20分
料金●2500円(一枚の紙に2名描く場合はふたり分の料金をいただきます)
通常ではない特殊加工似顔絵。頭爆発! ゾンビ化! ニャンコに食べられる!
■駕籠真太郎 ストレンジコレクションBOX
手描きイラスト装の《特装ボックス》再び!!

★特装ボックスの手描きイラストは、一点一点、オリジナルです。
★特装ボックス限定「スポーツカード100」の5シートセット付き
★限定100部(新作35点を販売予定です)
★価格(税込):12,000円/会期中・会場限定特別価格(税込):9,800円
《特装ボックス》OnlineShopでも販売中!お求めはこちらから>>
駕籠真太郎◎ストレンジサーカス
2017年3月10日[金]〜4月9日[日]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
駕籠真太郎『真説・世界史大全』
A5版/168ページ
価格●本体1200円+税(予価)
太田出版
3月16日発売
歴史好きの皆様、子孫の方々、申し訳ありません!
エゴサーチするヒトラー! ホトトギスが鳴くまで待たない家康!
蒙古戦のため雨男をかき集める時宗! 動画投稿するコロンブス!
承認欲求の強い諸葛亮! 一夜城の説明が苦しい秀吉!
どこでも開国させるペリー!桜田門外で死ななかった井伊!
閲覧要注意の奇想歴史ギャグ絵巻、開錠!
(太田出版HPより)
[同時期開催]
・しらとあきこ◎神宮字光 2人展「うさぎさくら」2017年2月18日[土]〜3月12日[日]
・MoriP100 森村泰昌・屋 2017年2月10日[金]〜3月13日[月]
・劇団イヌカレー ポメロメコ原画展「カエルと屋台」 2017年2月11日[土]〜3月21日[火]
update2017/03/10
event
森村泰昌「作品/商品」第1弾 :MoriP100/001~005
●「作品/商品」第1弾
タイトル:「MoriP100/001~005」
モリムラによる“ポップアートの棺”、発売!
Morimura’s “Coffin for Pop art” is now on sale!
★onlineshopにて販売開始いたしました!ご注文はこちら→onlineshop
MoriP100 Project第1弾のセットには、#001〜#005までの5アイテムをパッケージしました。
[セット内容]
#001/Morillo box_L モリロボックス[大]
#002/Morillo box_S モリロボックス[小]
#003/Morilyn coasters (a set of 12) モリリンコースター12点セット
#004/Morilyn masking tape モリリンマスキングテープ
#005/Morilyn button badges & a mirror モリリン缶バッヂ&ミラーセット
・限定100部
・ボックスにサイン
・一般販売価格:35,648円(税込)
[お問い合わせ]
ポップアップストア1号店:parabolica-bis(東京・柳橋)
ご注文はこちら→onlineshop
他に新発売のグッズやガチャポンもあります!
森村泰昌の摩訶不思議プロジェクト「MoriP100/ザムザの黒鞄」
@京都・山科 春秋山荘
MoriP100 “Samsa’s Black Case” starts!
2017年3月18日[土]~4月9日[日]※会期中の金土日祝のみオープン
ポップアートへのレクイエムからカフカへ
20世紀アートを変幻自在、スピーディに渡っていく
開館日:会期中の金・土・日・祝のみ
金土日祝 | 12:00~19:00
入場料:500円
会場:京都・山科 春秋山荘
京都府京都市山科区安朱稲荷山町6
電話:075-501-1989(開館日のみ)
アクセス
● JR琵琶湖線・湖西線/山科駅 徒歩20分
● 京都市営地下鉄東西線/山科駅 徒歩23分
● 京阪電気鉄道京津線/京阪山科駅 徒歩22分
MoriP100 森村泰昌・屋
(2月10日〜26日開催の第9回恵比寿映像祭での展示と、本展は連動しています。)
2017年2月10日[金]〜3月13日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
森村泰昌
MORIMURA Yasumasa
1951年大阪府大阪市生まれ、在住。京都市立芸術大学美術学部卒業、専攻科修了。1985年、ゴッホの自画像に扮するセルフポートレイト写真を制作。以降、今日に至るまで、一貫して「自画像的作品」をテーマに作品を作り続ける。1989年、ヴェネツィア・ビエンナーレ/アペルト88に選出され、以降国内外で展覧会を開催。2014年横浜トリエンナーレではラストをかざる炎のパフォーマンスが深い感動を与えた。日本を巡回中の「クラーナハ展―500年後の誘惑」にも作品が展示されている。2016年に開催され話題となった国立国際美術館(大阪)での個展「森村泰昌:自画像の美術史―「私」と「わたし」が出会うとき」が、現在モスクワの国立プーシキン美術館に巡回、4月8日まで開催。
「森村泰昌」芸術研究所
http://www.morimura-ya.com/
[同時期開催]
・劇団イヌカレー ポメロメコ原画展「カエルと屋台」2017年2月11日[土]〜3月21日[火]
・しらとあきこ◎神宮字光 2人展「うさぎさくら」2017年2月18日[土]〜3月12日[日]
update2017/02/23
event
しらとあきこ◎神宮字光 2人展「うさぎさくら」
2017年2月18日[土]〜3月12日[日] ※終了いたしました。ご来場ありがとうございました!
[workshop]
●しらとあきこ「フォトドームを作ろう」
写真やシール、造花やミニフィギュアなどを入れられるスノードームをつくります。
2月25日[土] 13:00〜14:00
15:00〜16:00
★終了いたしました。
料金:[前売・予約]4,000円/[当日]4,500円
各回8名
●神宮字光「ビスうさの帽子制作(立ち耳バージョン)」
可愛いビーズやボタンなどを選んで、ビスうさ用(立ち耳)のフェルト帽子をつくります。
3月4日[土] 13:00〜14:00
15:00〜16:00
★終了いたしました。
料金:[前売・予約]2,500円/[当日]3,000円
各回5名
予約・お問い合わせ:パラボリカ・ビスまで
[TEL]03-5835-1180
イベントの日程・料金・内容は変更になる場合もございます。
+ + + + +
ミチルさんによるビスうさのお洋服
水月ふくみさんのべビうさニットの展示販売もあります。
[販売方法について]
2/18(土)オープン前に、お並び頂いている順に整理番号順で整理券を配布いたします。
12:00より、10名様ずつ作品をご覧頂けます。
その後、整理番号順に作品のご購入を承ります。
お問い合わせ(パラボリカ・ビス):03-5835-1180
しらとあきこ◎神宮字光 2人展「うさぎさくら」
2017年2月18日[土]〜3月12日[日]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■入場料:500円(開催中の展覧会共通)
■会場:parabolica-bis(パラボリカ・ビス)
住所:東京都台東区柳橋2-18-11 map
電話:03-5835-1180
アクセス:
「浅草橋」駅JR東口・徒歩6分/都営浅草線A6出口・徒歩4分
駅から:江戸通りを浅草方面に進み境耘閣の角を右折。2本目の道を左、1本目の道を右に入る。
[同時期開催]
・MoriP100 森村泰昌・屋 2017年2月10日[金]〜3月13日[月]
・劇団イヌカレー ポメロメコ原画展「カエルと屋台」 2017年2月11日[土]〜3月21日[火]
update2017/02/13