event
今井キラ「月行少女」出版記念展 & 今井キラ×オダニミユキ「天鷲絨の夜に双子は消えた」
終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。
2012年12月1日[土]〜2013年1月8日[火]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
※12月30日〜1月4日はお休みいたします
■入場料:500円(開催中の展覧会全て共通)
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
同時開催:
LIEN 個展「Stuffed words-ことばの剥製-」 & LIEN×hardpain-mini「小さな7つの部屋」
妖 初個展「妖のモノクロ世界 ~夢蝕の地下室~」
『今井キラ作品集「月行少女」出版記念展 』
★Special event★
今井キラサイン会
12月20日[木]
第一部 17:00〜18:00
第二部 19:00〜20:00
1月5日[土]
第一部 15:00〜16:00
第二部 17:00〜18:00
●定員:各回30名(要予約)
●料金:3300円(作品集+展覧会入場料込み★記念缶バッチもプレゼント!)
★サイン会ご予約はパラボリカ・ビスonline shopのみで承ります。
http://www.parabolica-bis.com/
11月16日 20:00より予約受付開始

今井キラ作品集「月行少女」
2011年4月と2012年7月にパラボリカ・ビスで開催された個展「月行少女」を中心とした
初作品集。大槻ケンヂの書下し散文詩が、今井キラの世界に顕れる。
+++++++
辻村深月さん推薦!
フォークの一刺しで崩れそうなほどに脆く、
けれど、誰にも傷つけることを許さない強さを持って、
彼女たちは胸を張り、“少女”であることを囁く。
+++++++
●展覧会先行発売!
●絵・文:今井キラ
●散文詩:大槻ケンヂ
●造本・装幀:ミルキィ・イソベ
●定価:2800円+税 ●発行:ステュディオ・パラボリカ
今井キラ×オダニミユキ「天鷲絨の夜に双子は消えた」
白磁の肌
金糸雀の声
囚われの双子
異国の瞳を持つ
美しい少女達は
天鵞絨の夜に
姿を消した。
あの夜の出来事を
君に教えてあげよう
オダニミユキ[文]今井キラ[絵]のzine(リトルプレス)と
お話にまつわる小さな展覧会です。
「12月の海月のお茶会」
日時:12月15日(土)15:00~17:00
・作家トークショー
・プレゼント抽選会
・ドレスコード:白をポイントにしたコーディネート
●料金:3500円[ケーキ・紅茶・お土産付き]
●要予約:※ご予約は定員に達しました。
update2012/12/01
event
Box Art EXHIBITION 「箱の中の詩学」
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
あの幼い頃、コップは、
ただの「コップ」ではありませんでした。
釘は「釘」ではなく、
鳥は「鳥」ではなかったはずです。
胸が苦しくなるほどの感動をもって、
それらを見ていました。
すべては「神秘」に繋がっていた、あの世界。
すなわち「詩」の世界に私たちはいたのです。
「詩」は事物の「意味」を改編する作業です。
なぜなら、言葉は「意味」そのものだからです。
参加作家:
黒田 武志 Kuroda Takeshi
川島 朗 Kawashima Akira
中川 ユウヰチ Nakagawa Yuichi
マンタム Mantam
菊地 拓史 Kikuchi Tacji
企画:月眠ギャラリー
共催:パラボリカ・ビス/夜想
協力:日本美学研究所
2012年11月9日[金]〜11月26日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円(開催中の展覧会全て共通)
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
★同時開催
黒田武志「言語の音楽/文字のオルゴール」詳細はこちら
update2012/11/09
event
黒田武志「言語の音楽/文字のオルゴール」
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
まるで、雨の描く波紋のように、広がっては消えていく文字の映像。
まるで、水滴の奏でるユニゾンように、空気をゆらしては消えていく音楽。
2012年11月9日[金]〜11月26日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円(開催中の展覧会全て共通)
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
★同時開催
Box Art EXHIBITION 「箱の中の詩学」
黒田 武志 /川島 朗/中川 ユウヰチ/マンタム/菊地 拓史
詳細はこちら
よしえだ製作所「色々々(イロイロイロ)-青白緑-」
詳細はこちら
キー操作一つで誰にでも簡単にオルゴールのような音楽とタイポグラフィーな映像を作り出すことができるインタラクティブなメディアアート作品。黒田武志が共同制作にinter-の清水良介を迎え、言語の中に隠された音楽を探し出す試み。今回は小説「ユリシーズ」に隠された音を拾い出します。
鑑賞者が自由にキーを押すことによってスクリーンにラインが表れ、文字をスキャンしていきます。A~Gの文字がドレミの音階と対応し音を奏でながらその文字が広がっていきます。キーを押すタイミングでリズムが決まり、連続して押すと波紋のような映像になります。
その音と映像は「雨のオルゴール」とでも形容できる仕上がりで、
一度限りの現象をその空間に創り出します。
source:「ゴーマン=ギルバート計画表」
Planning &Visual Construction: 黒田武志(sandscape)
Interactiton Design: 清水良介(inter-)
黒田武志 Kuroda Takeshi
造形作家・デザイナー。sandscape主宰。1962年岡山県出身。1985年より大阪を中心にインスタレーション、オブジェ等の作品を発表。桐野夏生・島田荘司など小説の表紙に作品が使用されるほか2001年美術館巡回展『BoxArt—箱の中の秘められた宝物たち—』では世界のBOXARTアーティスト32人の中に選ばれる。また、グラフィックデザイナーとしても活動。演劇との接点も多く、数々の劇団のフライヤーやパンフレットを手掛けている。HEP HALLプロデュースでは舞台美術から衣裳・小道具・宣伝美術まで、全体の世界観をまとめるアートディレクションを担当。2004年「維新派」の野外公演『キートン』以降『ナツノトビラ』、『nostalgia』、2010年犬島公演『台湾の灰色の牛が背のびをしたとき』(瀬戸内国際芸術祭参加作品)では舞台美術を担当した。2008年2月の大規模個展『百年後の博物館』(大阪HEP HALL)ではファッションビルの最上階に廃小学校を出現させ、2010年には日本に現存する最古の酒蔵、兵庫県伊丹市みやのまえ文化の郷で作品展『ナマエのないカタチ』を開催するなど独自の表現活動を続けている。2011年映像・音楽・インスタレーションのユニットによる「プロジェクト・ノオトオン」を始動。オブジェ作品集に『ON THE PAPER』『不純物100%』がある。
official website : sandscape.biz
update2012/11/09
event
よしえだ製作所「色々々(イロイロイロ)-青白緑-」
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
アミモノは、時として様々なイキモノへと姿を変える。
「色々々-青白緑-」と題されたそれぞれの色の世界の中で、
よしえだ製作所のイキモノたちが動き出す。
パラボリカ・ビスを舞台に、よしえだ製作所の動物立体図鑑が展開されます。
2012年11月2日[金]〜11月26日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円(開催中の展覧会全て共通)
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 map
コーディネイト協力●PAPANDA
作品販売につきまして:
先着順で販売いたします。作品のお引き渡しは会期後となります。
これからの季節にピッタリ
「とかげマフラー」(7140円)販売いたします
写真はイメージです
ワークショップ開催決定!
「ヨシエダケを編もう!」
きのこのあみぐるみを作ります。
11月10日(土)13:00 start
11月23日(祝金)13:00 start
11月24日(土)13:00 start
●定員:各8名(要予約) ●料金:3800円(キット代込み) ●2~3時間を予定しております
季節はすっかり秋!
秋といえばキノコ!
みんなで「ヨシエダケ」を編みませんか?
ヨシエダケはよしえだ製作所が編むキノコだから「ヨシエダケ」!
あなたが編んだらなんて名前になるのでしょう~?
色とりどりの毛糸でたくさん増殖しちゃいましょう♪
初心者さんでも大丈夫です。
【キット内容】
・毛糸(2キノコ分)
・かぎ針
・ヨシエダケの編み方
・かぎ針編みの基礎
・ヨシエダケ完成品 1コ
(1点につき100円で追加のキノコが制作できます)
ご予約はパラボリカ・ビスまで(03-3847-5757)
onlineshopからのご予約はこちら→
よしえだ製作所 yoshieda seisakujyo
2002年より「よしえだ製作所」として活動開始。
アミモノで何でも作る人。団体名のようで個人名。ときたまヌイモノでも活動中。
http://yoshieda-seisakujyo.com
update2012/11/02
event
骨・骨オークション
終了いたしました。皆様のご参加ありがとうございました。
10月28日午後5時スタ-ト
限定30名
入場料800円(会場も見れます)
GALVANIC「 骨・骨・展」の販売用の骨とマンタム氏所有の骨がオークションになります。
オークショニア(auctioneer=競売人)は、夜想骨董市のマンタム氏。
★確実にご参加されたい方は
ご予約をお勧めいたします!
ご予約はパラボリカ・ビスまで。
■TEL: 03-5835-1180
おまたせいたしました!
Online SHOPご予約、開始いたしました。
ご予約はこちら→
GALVANIC「 骨・骨・展」/Lhiannan:Shee「骨服」
詳細はこちら!
mantam+P.P★★★CRYSTAL「 CATASTROPHE GLASS BAR」
詳細はこちら!
update2012/10/28
event
『The End Of Catastrophe』
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
終焉のBARの終局で、終末の行為を目撃せよ!!
一夜限りのフェティッシュ・ダンス・ポエトリーリーディング・パフォーマンス。
2012年10月28日[日]
open●19:00/start●19:30
料金●3800円(1ドリンク付)
会場●parabolica-bis 1F 「CATASTROPHE GLASS BAR」展示室内
※上演時間は約60分です。
※会場の都合上、定員15名程度を想定していますのでご予約をお勧めします。
※このパフォーマンスには性的描写が含まれます。あらかじめご了承ください。
構成・演出・出演◆本原章一
出演◆繭麗
美術◆mantam+P.P★★★CRYSTAL
音楽◆スカンク(NIBROLL)
演出協力◆今野裕一
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
オンライン予約は開始いたしました!
こちら→
ご予約、または他の商品と併せてのチケットご購入ができます。
(ご予約でポイントもたまります)
構成・演出・出演は、白虎社の舞踏、ガロッタのコンテンポラリーダンス等を経由し
ゴシックカルチャーに至るギミックソロパフォーマー・本原章一。
そして姫乃未来名義でAV女優としてエロティックな表現の極北に立つ存在として注目され、
舞台や緊縛モデルとしての活動も目覚ましい繭麗も出演。
両名共にMONT★SUCHTとRose de Reficul et Guigglesの舞台に参加中。
音楽はニブロールや指輪ホテルなどで劇伴音楽家として国内外で活動中の、
かつては丹野賢一/NUMBERING MACHINEの舞台で本原とは盟友として過ごしてきた
西荻のワグナーことスカンク。
美術はP.P★★★CRYSTAL。
ガラスで拵えられた口枷、ディルド、棘だらけのグラスなど、
そのオブジェ群は狂気的に美しく繊細で猥褻。
同じく美術として骨董界の怪人にしてアート界の錬金術師・マンタムも参戦し、
猥雑さに拍車をかける。
mantam+P.P★★★CRYSTAL「 CATASTROPHE GLASS BAR」
詳細はこちら!
update2012/10/28
event
1day bar『eye-ball』
終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。
「美少女★眼球スイーツセット」
1日だけの特別メニュー
美少女の作る、眼球スイーツで素敵な時間をお過ごし下さい。
P.P★★★CRYSTAL製作の拘束ベッドや檻もございます。
◆2012年10月24日[水]15:00~20:00(ラストオーダー19:30)
◆メニュー
○眼球スイーツセット ¥1,500(限定15セット)予約可
○美少女★眼球スイーツ ¥800
○夜想編集長ハロウィン・スィーツセット。¥1,500
義眼アクセサリーの販売も予定しております!
mantam+P.P★★★CRYSTAL「 CATASTROPHE GLASS BAR」
詳細はこちら!
update2012/10/24