rss

    news

  • editor's talk

event

清水真理 人形展「NIRVANA~涅槃~」

終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。

2011年7月15日[金]〜8月8日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
2階  galleria mattina[マッティナ]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map

三浦悦子・人形展「侵蝕」/中川多理・人形展「白い海」
2011年6月24日[金]〜7月18日[金]

赤色メトロ・舘野桂子 人形展「隠世の匣」
2011年7月22日[金]〜8月8日[月]

LIENS PUNKY★MONSTER「TempoRary」
2011年8月6日[土]〜8月29日[月]

会期が重なっている期間は入場料:500円で全ての展覧会をご覧頂けます。

★★★SPECIAL EVENT★★★
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

7月31日[日]open●18:00 start●18:30 
アネモネ ライブ
●前売り・予約 ¥2500/当日 ¥2800

----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは7月15日よりギャラリー開館日時、受付でお引き換えできます。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
shimiz110715.jpg
清水真理 人形展「NIRVANA~涅槃~」会場の様子です。photo: Takumi Akabane


Shimizu_maria.jpg ★清水真理 Mari Shimizu
多摩美術大学在学中より人形制作開始。
個展、企画展、イベントなどの人形展示多数。'10年個展「片足のマリア〜Strange Angels Garden〜」(パラボリカ・ビス)では、フリークスをテーマに約40体の人形を展示した。'09年映画『アリスが落ちた穴の中~Dark Märchen Show!!』(監督:寺嶋真里)に人形制作で参加。人形作品集に『Wonder Doll』(ART BOX刊)他。
人形教室アトリエ果樹園主宰。
http://garirewo.s318.xrea.com/strnew/
  

update2011/07/04

event

御茶漬海苔の惨劇館ナイト

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。

2011年7月22日[金]
open■18:00 start■18:30

御茶漬海苔監督作品
美少女ホラーオムニバス映画
「惨劇館」上映

古賀新一・伊藤潤二・御茶漬海苔 
原作・監督オムニバス映画
「古潤茶」予告編上映

SONIC(人形アニメーション作家)
ショートフィルム上映


トークショー
出演:御茶漬海苔・さち(黒色すみれ)・SONIC
司会:Dollhouse Noah

もれなく特別映像DVDをプレゼント!


■前売り予約:1200円+1drink
■当日券:1500円+1drink
会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
1階/ galleria nacht[ナハト]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180

map

---------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは7月15日よりギャラリー開館日時、受付でお引き換えできます。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

update2011/07/04

event

「想い語る夜の色色」

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。

音楽×演劇×パフォーマンス×映像+α
ami yoshida presents

2011年7月23日[土]〜7月24日[日]
Open/Start17:00~

前売り予約:3000円(ドリンク代別300円~)
当日券:3500円(ドリンク代別300円~)
通し券:5000円(ドリンク代別300円~)

会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
1階/ galleria nacht[ナハト]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map

Live:

■2DAYS/

アラスカン(sina有本ゆみこ+C.C.B)刺繍ライブ

Moe and ghosts(宇都宮萌)

ヒゲの未亡人(岸野雄一+ゲイリー芦屋)

生西康典(今井和雄、上野晃代/宇都宮萌※23日のみ/さとうじゅんこ※24日のみ 他)

ホッピー神山+BANANA U・G(From EP-4)

■23日/

Warm&Cool&Storm

ユタカワサキバンド改めucnvバンド竹田大純ソロ

南波一海

■24日/

HELLL(ジェイソン・ファンク、嵐直之、飛田左起代、ジェフ・フッチィロ、安永哲郎)

大谷能生×吉田アミ朗読gig 映像:ucnv Text Suggestion:今野裕一
★文筆家/即興演奏家である二人の男女が、書き言葉を舞台上で引き裂き、揺らめかせようとする試み。言葉と声と音を/文学と演劇と音楽を壊し、再生させる新しい形のパフォーマンス!! 今回のテキストは、笙野頼子著「人の道御三神といろはにブロガーズ」(河出書房新社)です。

DJ:

■23日/

37A、安永哲郎

■24日/

坂田律子、watashidattemottokawaii

MC:ヌケメ

FOOD:浅草橋天才算数塾

and more...

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Graphic:

tkdhtml (@tkdhtml)

http://lklklkl.tumblr.com/

Flier Design:

竹田大純

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
吉田アミHPに出演者プロフィール&最新情報がアップされます。併せてご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/

---------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは7月15日よりギャラリー開館日時、受付でお引き換えできます。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

update2011/06/30

event

三浦悦子・人形展「侵蝕」スペシャルライブ

すべてのイベントは終了いたしました。
みなさまのご来場ありがとうございました。

アッカアルタ(高潮)にひたひたと侵蝕され、いつ廃都になるとも知れないヴェネチアの
潟(ラグー)を遷した会場に三浦悦子の人形が屹立する。

人形たちは嘆きと哀しみを内包して闇に亡霊のようにしている。
実体のある亡霊たち、その向こうに光は生まれるのだろうか。

アーティストたちが人形に、そして闇に向う夜。

日比谷カタン、宝栄美希、本原章一の出演が決定!

■6月26日[日]
山川冬樹ライブ

■7月01日[金]
伊東篤宏ライブ

■7月02日[土]
松本じろ+日比谷カタンライブ

■7月09日[土]
Carl Stoneライブ

■7月17日[日]
SKANK/スカンク+宝栄美希 ライブ

■7月18日[月]
本原章一ソロダンス
「三本足の鰐」
美術:マンタム
照明:ユキミドリ
選曲:今野裕一
協力:パラボリカ・ビス、MONT★SUCHT

いずれも:
open■19:00 start■19:30
前売り・予約/2000円[1drink・展覧会入場料込] 当日/2500円[1drink・展覧会入場料込]
各夜、30名限定

三浦悦子・人形展「侵蝕」の会場にて行います。
展覧会についてはこちら
----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは6月24日よりギャラリー開館日時、受付でお引き換えできます。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

出演者プロフィール(暫時追加していきます)

山川冬樹
ホーメイ歌手/アーティスト
自らの「声」と「身体」をプラットフォームに、音楽、舞台芸術、美術の境界線をまたにかけた脱領域的活動を展開。
活動の範囲は国内にとどまらず国際的に展開。2007年、ベネチア・ビエンナーレ・コンテンポラリーダンスフェスティバルから前年に引き続き二回連続で招聘を受け、同年秋に行った米国ツアーは各地で公演がソールドアウト。大きな反響を呼ぶ。
パラボリカ・ビスでは2006年山口小夜子の公演‘あ・お・い’で共演以降、
三浦悦子個展「聖体礼儀」のパフォーマンスなど多数出演。

伊東篤宏
美術家/オプトロンプレーヤー
90年代より蛍光灯を素材としたインスタレーションを制作。
98年に蛍光灯の放電ノイズを拾って出力する「音具」、OPTRON を制作、命名。展覧会会場などでライヴを開始する。
2000年以降、国内外の展覧会(個展、グループ展等)、音楽フェスティバルなどからの招聘を受け、
世界各国で展示とライヴ・パフォーマンスをおこなっている。
ソロ活動以外にドラマーの進 揚一郎との爆音オプチカル・ノイズコア バンド「Optrum」や、
フリージャズトリオ「今井和雄 TRIO」でも活動中。

松本じろ
76年奈良生まれ。4歳からピアノ、7歳からヌンチャク、9歳からギターを始める。
95年、パフォーマー丹野賢一の作品に音楽としての参加を期に舞台に関わりだし、
今まで多くの舞台作品の音楽などを手がける。また自身の演奏活動においては、
国内外問わず、多くの劇場、ライブハウス、老人ハウス、少年院等で演奏。
現在はアルコール唱歌集団「Underground Reservation」(CD発売中)の他に、
スカンクとのギターギターバンド「BANESENPAI」で活躍中。

Carl Stone
1953年ロサンゼルス生まれ。現在はサンフランシスコと日本を拠点に活躍している。
70年代から電子音楽/コンピュータ音楽に取り組んでいる現代音楽家。
85年以降はMacintoshと他のデジタル機器との組み合わせによるさまざまな音響/音楽語法の可能性を追及。
1972年から電子アコースティック音楽の作曲を始める。
現在のコンピューターミュージックの先駆者の一人であり、
ヴィレッジボイス誌は『サンプリングの王者』『現在のアメリカで最も優 れた作曲家の一人』と賞賛している。

SKANK/スカンク
ニブのロール音楽家でありバンド「MEXI」では形態を定めず実験的なサウンドで都内ライブハウスを中心に活動。
また1本弦の創作ギターを6人のギタリストで演奏する「SSS,T(文化庁メディア芸術祭受賞)」への参加など
多くのミュージシャンと積極的にセッションをしている。
また多数の身体表現の舞台、写真、イラスト、映像などに楽曲の提供、演奏を国内外でするなど他ジャンルのアーティストともセッションをしている。
近年はヘッドフォンを使用したインスタレーションやワークショップのナビゲーターを務めるなど活動の幅を広げている。

update2011/06/20

event

黒色すみれと仲間たち「幸福な王女さま」

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。

2011年6月10日[金]〜6月27日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
2階  galleria mattina[マッティナ]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map


黒色すみれ
七戸優(特別参加)
安蘭 御茶漬海苔 金田アツ子 黒木こずゑ 児島都 富崎NORI 
浜田夏子 ひかり 久野昌一 最合のぼる DollhouseNoah


2011年6月03日[金]~6月20日[月]
林美登利 個展「幼き魔女たちの宴」
会期が重なっている期間は入場料:500円で両方の展示をご覧頂けます。


★★★SPECIAL EVENT★★★
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

■6月12日[日]青い月と赤い薔薇ライブ
open■19:00 start■19:30
前売り・予約/2000円 当日/2500円

■6月18日[土]黒色すみれライブ
open■19:00 start■19:30
前売り・予約/2500円 当日/2800円 

----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは6月10日よりギャラリー開館日時、受付でお引き換えできます。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

update2011/06/08

event

夜想語りの夜9

終了いたしました。ご来場、ご観覧ありがとうございました。

yasogatari9.jpg

3.11後の世界に生きる私たちは希望の光を灯すのか。ー夜想語りの夜9ー

■2011年6月11日[土]
■open18:30/start 19:00
Talk Guest:浅井隆(UPLINK)、大友良英
聞き手:今野裕一、吉田アミ
※UST配信あり http://www.ustream.tv/channel/yaso-peyotl

■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 Map
■料金:1000円+1drink(500円〜)

---------------------------------------------------------

3.11後の世界に生きる私たちは、希望の光を灯すことができるのだろうか。

3.11後の世界に生き延びた私たちに、希望の光を感じることはできるのか。

生き延び、なおも生き続けなければならない私たち。

これから何を信じればよいのか、迷子になっている。

震災から三ヶ月経った6.11。「夜想語りの夜」は、ゲストを招き、「3.11後のこれから」を語る。

一人は、アップリンク社長の浅井隆。

フィンランドにある高レベル放射性廃棄物処理場に、世界ではじめてカメラが潜入したドキュメンタリー映画『100,000年の安全』の上映と配給を行っているアップリンク。3.11後の原発事故を受けるかたちで、緊急上映を決定した本作が、人々の原子力問題への高い関心から大きな反響を呼んでいる。

フィンランドと日本の違いそこから何が学べるのか、安全になるまで10万年を要するという高レベル放射性廃棄物をはたしてほんとうに人類が管理できるのか、また、上映を決断するまでのエピソード、その後の反響など、映画の話を中心に原発が抱える問題について話を聞く。

もう一人は、福島県出身の音楽家の大友良英。

先日、大友と同じく福島出身の音楽家遠藤ミチロウ、詩人の和合亮一らと共に「プロジェクトFUKUSHIMA!」を立ち上げたばかり。現在、プロジェクトの一環として、8月15日に福島をはじめ、世界中で同時多発的に開催されるフェスティバルを企画中だ。

そもそも、福島で野外フェスティバルを安全に行えるのか、人々に芸術を楽しむ心の余裕があるのか、放射線量の測定はどうするのか……。3.11以前なら当たり前にできたことが当たり前でなくなった不自由さの中で、それでもとあきらめず、一つ一つの問題に向き合おうとする大友良英に「プロジェクトFUKUSHIMA!」のこと、文化が人々の希望の灯火となるのか、率直に話を聞きたい。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス

※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは6月4日よりギャラリー開館日時、受付でお引き換え・ご購入できます。
・整理番号はチケットお引き換え・ご購入順となります。


予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

~出演者プロフィール~

■Talk Guest
浅井隆
寺山修司の天井桟敷舞台監督を経て、87年に有限会社アップリンクを設立。映画の配給、プロデュース、Webマガジン「WebDICE」の編集を手がけ、イベントスペース「UPLINK FACTORY」、「UPLINK X」多国籍レストラン「TABELA」の運営も行っている。

大友良英

1959年生。ギタリスト/ターンテーブル奏者/作曲家/プロデューサー。ONJO、INVISIBLE SONGS、幽閉者、FEN等常に複数のバンドを率い、またFilament、JoyHeights、I.S.O.等数多くのバンドに参加。常に同時進行かつインディペンデントに多種多様な作品をつくり続け、その活動範囲は世界中におよぶ。ノイズやフィードバックを多用した大音量の作品から、音響の発生そのものに焦点をあてた作品に至るまでその幅は広く、ジャズや歌をテーマにした作品も多い。映画音楽家としても田壮壮監督『青い凧』等の中国映画から相米慎二、安藤尋、足立正生、田口トモロヲといった日本を代表する映画監督の作品、横浜聡子等若手監督の作品、テレビドラマ、CFの音楽等、数多くの映像作品の音楽を手がけ、その数は50作品を超える。近年は「アンサンブルズ」の名のもとさまざまな人たちとのコラボレーションを軸に展示する音楽作品や特殊形態のコンサートを手がけると同時に、障害のある子どもたちとの音楽ワークショップにも力をいれている。著書に『MUSICS』(岩波書店)、『大友良英のJAMJAM日記』(河出書房)、『ENSEMBLES』(月曜社)がある。

大友良英のJAMJAM日記 http://d.hatena.ne.jp/otomojamjam/

大友良英 日本語ホームページ http://www.japanimprov.com/yotomo/yotomoj/

■聞き手
■モデレーター/吉田アミ
可聴スレスレの微少な声の震えや、唇の隙間を抜ける空気の音、循環呼吸を使った永遠に続くかのような音、マイクスタンドの軋み……を表現とするハウリング・ヴォイス。『サマースプリング』などの著作。インタビュアー。DJ。現場でのライブ感と思想性を重視する本格前衛家。

■夜想編集長/今野裕一
1978年『夜想』創刊。80年代~90年ダンスの台本・演出を数多く手がける。西武百貨店関連のイベントをディレクションし、『EOS』『WAVE』『銀星倶楽部』『Ur』などの雑誌を創刊・編集。ウィリアム・バロウズ、J・G・バラードの翻訳書など多数刊行、現代美術のディレクションも行う。98年『夜想』を休刊し00年ペヨトル工房を解散。03年『夜想』をリニューアル再創刊。浅草橋にてギャラリースペース、パラボリカ・ビスを運営。

■UST配信/SphinkS | スフィンクス
あらゆる物事をブリコラージュし、VJ、インスタレーション、展示活動をするユニット。
自らメディアを持ち歩き、幾多の現場から放送を配信する移動放送局


■関連リンク
プロジェクトFUKUSHIMA!
http://www.pj-fukushima.jp/project.html


映画『100000年後の安全』
http://www.uplink.co.jp/100000/

update2011/06/03

event

林美登利 個展「幼き魔女たちの宴」

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。

2011年6月03日[金]~6月20日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜日休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
1階/ galleria nacht[ナハト]
map

写真:岩切等、三輪浩光、GrowHair
空間演出:マンタム

2011年6月10日[金]〜6月27日[月]
2階/ galleria mattina[マッティナ]
黒色すみれと仲間たち「幸福な王女さま」展
会期が重なっている期間は入場料:500円で両方の展示をご覧頂けます。

林 美登利 Midori Hayashi
2000年吉田良に師事、球体関節人形の制作を始める。
'03年黒川早恵美に師事、サーニット人形の制作を始める。'04年2月、ギャラリー・ルデコにて「PYGMALION教室展」に参加。'09年10月、昔人形青山/K1ドヲルにて個展。'10年6月「The Other Side ~拘束と解放~」(パラボリカ・ビス)など、企画展やグループ展に参加。
http://midori.cernit.pupu.jp/

岩切等 Hitoshi Iwakiri
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。
フォトグラファーとして広告・エディトリアル・CDカバー等を手がける。
個展開催多数。主な出版に『失楽園物語』(マガジンハウス)、『Xの爪痕』(ソニーマガジンズ)、『廃墟霊の記憶』(角川書店)、『鈴木杏写真集 Milley ANNE in Returner』(角川書店)、
『DVD Tokyo Cranes』(TOエンタテインメント)。


三輪浩光 Hiromitsu Miwa
1969年愛知県生まれ。イメージフォーラム付属映像研究所卒業。
在学中に映像制作集団Gateraに所属、16ミリフィルム作品「つき・よみ」を発表、日本と世界各国の映画際にて上映される。
その時の映画のスチールを担当、意外と好評だったので、フォトグラファーに転身、この時の作品はヤン・シュワンクマイエル氏に進呈、ナイス!とお言葉をいただく。
フィルム偏愛主義者、バライタ・ゼラチンシルバープリントを溺愛している。

GrowHair
1962 年生まれ。人形およびコスプレイヤーを主に撮影。2011年4月に寺嶋真里、清水真理らと日伊文化交流イベント "Il Giappone nel Chiostro" に参加。
主なグループ展に2011年「The Other Side ~拘束と解放~」 (パラボリカ・ビス )がある。

update2011/05/30

event

夜想語りの夜8

終了いたしました。ご来場、ご視聴ありがとうございました。

yasogatari8.jpg
SBSH06619.JPG


■2011年6月6日[月]
■open18:30/start 19:00(22:00終了予定)
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 Map
※UST配信あり http://www.ustream.tv/channel/yaso-peyotl
■料金:1000円+1ドリンク(500円〜)
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

「夜想語りの夜8 夜想語りアーカイブ放送+ART BOOK」
アーカイブ放送:
「アリスのらんちきパーティ」(アップリンクファクトリー)
寺嶋真里+清水真理+マメ山田+お嬢様学園+GrowHair…and more!

解説■今野裕一+吉田アミ

「アリスが落ちた穴の中 Dark Märchen Show!!」豪華版 ART ALBUM+DVD 解析
ゲスト■ミルキィ・イソベ「アート・ブックの魅力について」


■UST配信: 配信 SphinkS Broadcast Production http://sphinks.jp/
※出演者プロフィールはこのページの下をご覧ください。

2011年5月12日[木]アップリンクファクトリーで開催された「アリスのらんちきパーティ」の模様を
今野裕一+吉田アミの解説で振り返ります。

第2部では「アリスが落ちた穴の中 Dark Märchen Show!!」豪華版ART ALBUM+DVDのアート・ディレクター、
ミルキィ・イソベを迎え「アート・ブックの魅力について」語ります。


-----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス

※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは6月3日よりギャラリー開館日時、受付でお引き換え・ご購入できます。
・整理番号はチケットお引き換え・ご購入順となります。


予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜出演者プロフィール〜

ミルキィ・イソベ
グラフィックデザイナー/装幀家。
東京生まれ。ペヨトル工房を今野裕一と設立し、98年に解散するまで『夜想』など出版物の編集・デザイン・制作を担当。00年ステュディオ・パラボリカ設立し、03年に『夜想』を復刊。
作品集や単行本など多数の本を装幀、その繊細かつ存在感のあるオブジェ性の高い造本に、ファンも多い。他に、ポケモンカードゲームやイベント会場のADなども。
主な著書に『ブックデザイン ミルキィ流』(毎日コミュニケーションズ)、『造本解剖図鑑』(ワークスコーポレーション)、『組む。』(ビ−・エヌ・エヌ新社) 

■モデレーター/吉田アミ
可聴スレスレの微少な声の震えや、唇の隙間を抜ける空気の音、循環呼吸を使った永遠に続くかのような音、マイクスタンドの軋み……を表現とするハウリング・ヴォイス。『サマースプリング』などの著作。インタビュアー。DJ。現場でのライブ感と思想性を重視する本格前衛家。

■夜想編集長/今野裕一
1978年『夜想』創刊。80年代~90年ダンスの台本・演出を数多く手がける。西武百貨店関連のイベントをディレクションし、『EOS』『WAVE』『銀星倶楽部』『Ur』などの雑誌を創刊・編集。ウィリアム・バロウズ、J・G・バラードの翻訳書など多数刊行、現代美術のディレクションも行う。98年『夜想』を休刊し00年ペヨトル工房を解散。03年『夜想』をリニューアル再創刊。浅草橋にてギャラリースペース、パラボリカ・ビスを運営。

■UST配信/SphinkS | スフィンクス
あらゆる物事をブリコラージュし、VJ、インスタレーション、展示活動をするユニット。
自らメディアを持ち歩き、幾多の現場から放送を配信する移動放送局

update2011/05/24

event

itoken+dj sniff+吉田アミ

★終了しました。皆様のご来場ありがとうございました。


緊急決定! 5月25日[水]19:00start!
52511_flyer.jpg

Live&Dj ■itoken/dj sniff
Talk show■dj sniff×吉田アミ×今野裕一

入場料:予約1000円+1drink/当日1500円+1drink
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 Map
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

パラボリカ・ビスLive&DJ+トークイベント

トークショウでは、STEIM - Studio for Electro-Instrumental Music (スタイム電子楽器スタジオ)の紹介や、アーティストについて語ります。

STEIM, Amsterdam, Holland
アムステルダムに拠点を置くSTEIM - Studio for Electro-Instrumental Music (スタイム電子楽器スタジオ)はインデペンデントの電子音楽センターとして、1960年代から即興音楽家やパフォーマンス・アーティストと独自の楽器やソフトウェアを開発し、エレクトリック・アートの最先鋭を牽引してきだ。電子音楽を身体に介入させるインターフェイスの開発では他の追随を許さず、またダンサーや美術家たちを巻き込みながら、レジデンス活動によって、国際的なアーティスト・コミュニティーの形成を積極的に推し進めている。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜出演者プロフィール〜
Itoken
偽マルチ楽器演奏家、ドラマー、へなちょこ音楽家。
Harpy、zuppa di pesce、itoken trioなどのバンドを率いる他、
d.v.d、WATTSTOWERS、gutevolk、
あがた森魚、トクマルシューゴ、栗コーダーポップスオーケストラ...など様々なユニットに参加。
これらの活動の他にソロも行う。
玩具トイポップの1st、電子音脱臼ポップの2nd、ライブ音源を集めた3rdをリリース。
フランスのレーベルより4thアルバムをリリース予定。
ライブ演奏活動の他にNHK子供番組への楽曲提供、ゲーム音楽制作、CM音楽制作、
webアニメーション、音楽制作などを行う。
http://www.itoken-web.com

水田拓郎/dj sniff
90年代後半から大学で哲学/美学を専攻しつつ、DJやイベントのオーガナイズ活動を精力的に行う。02年からフィジカルコンピューティングと電子音楽の勉強をするためにNYに渡り、05年からオランダのスタイム電子楽器スタジオでハードウェアの研究員として従事する。07年からアーティスティックデレクターに就任し、現在に至る。主に企画、アーティストの招聘、研究/開発のディレクションを任されている。
http://www.djsniff.com/

吉田アミ
可聴スレスレの微少な声の震えや、唇の隙間を抜ける空気の音、循環呼吸を使った永遠に続くかのような音、マイクスタンドの軋み……を表現とするハウリング・ヴォイス。『サマースプリング』などの著作。インタビュアー。DJ。現場でのライブ感と思想性を重視する本格前衛家。パラボリカ・ビス月一企画「夜想語りの夜」のモデレーターを務める。

今野裕一
1978年『夜想』創刊。80年代~90年ダンスの台本・演出を数多く手がける。西武百貨店関連のイベントをディレクションし、『EOS』『WAVE』『銀星倶楽部』『Ur』などの雑誌を創刊・編集。ウィリアム・バロウズ、J・G・バラードの翻訳書など多数刊行、現代美術のディレクションも行う。98年『夜想』を休刊し00年ペヨトル工房を解散。03年『夜想』をリニューアル再創刊。浅草橋にてギャラリースペース、パラボリカ・ビスを運営。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
strong>★スペシャルイベント ガイダンス

※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは当日受付でお引き換え・ご購入できます。
・整理番号はチケットお引き換え・ご購入順となります。


予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

update2011/05/13

event

石川雷太・個展「ノイズ・テロル・サブリミナル」

終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました


■会期 2011年5月20日[金]~5月30日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■5月25日[水]休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map

石川雷太展『ノイズ・テロル・サブリミナル』
http://erehwon.jpn.org/noise_terror_subliminal/


オープニングパーティー:5月21日[土]19:00~ 参加費1000円(ライブ入場料、展示入場料、ドリンク、軽食付)
ゼロ次元(加藤好弘)+Erehwon(石川雷太)/(ゼロ次元)記録上映、アジテーション+ノイズ+パフォーマンス

★★★SPECIAL LIVE EVENT★★★
関連企画LIVE "NOISE TERROR SUBLIMINAL"
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

ライブスケジュール
5月20日 黒田育世 松本じろ スカンク Erehwon ノブナガ・ケン+りょう+スコット・ジョーダン+冨岡千幸

5月21日 ゼロ次元(加藤好弘)+Erehwon
※このプログラムは、石川雷太展オープニングパーティーイベントです。参加費1000円(ライブ&展示入場料込み、ドリンク&軽食付)

5月22日 薔薇絵&宮西計三 伊藤まく 大橋可也&ダンサーズ+Erehwon

5月27日 混沌の首 〈瞑想ライブ〉

5月28日 maguna-tech ヒグチケイコ+Erehwon 田畑満 DEFEKTRTTS/KUNT

5月29日 遠藤ミチロウ Noiseuse 伊東篤宏+Erehwon

>>出演者プロフィール


■時間:各日 open 19:00/start 19:30
■料金:予約・前売り券/¥2500、当日券/¥3000、イベント通し券/¥10000
前売り券発売中!ご予約受付中!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス

※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットはギャラリー開館日時、受付でお引き換えできます。
・整理番号はチケットお引き換え・ご購入順となります。


予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

〜作家 プロフィール〜
石川雷太 Raita Ishikawa
1965年生まれ。多義的な解釈が可能なテクスト、鉄板や鉄パイプ、大量のガラス破片、骨、血液、牛頭、放射性物質、武器、鉄の壁、テロリストの声明文、TVニュースの画像、記録写真。観客の手によって書き込まれてゆく言葉、多種多様なサンプリングの破壊的再配置によるインスタレーションを多数発表。300日画廊、東京大学駒場寮、ギャラリィK、KAWAGUCHI ART FACTORY、森美術館、府中市美術館、イスラエル美術館などで展示。1997年より、鉄板や工業用スプリングなどの打撃音、摩擦音をライブ・ミックスするインダストリアル・ノイズ・ユニット“Erehwon”主宰。ダンサー、舞踏家のための音楽、舞台美術を制作。「PERSPECTIVE EMOTION/透視的情動」「混沌の首」共同主宰。

update2011/05/12

event

チェコ映画上映会「チェコっとシネマ!」

このイベントは終了いたしました。ご来場ありがとうございました。
日本人作家によるヤン・シュヴァンクマイエル監督へのオマージュ展は5月25日まで!

連動企画

●チェコ映画上映会「チェコっとシネマ!」
■5月13日[金]open/18:30 start/19:00
「Jedné noci v jednom městě (ある夜の出来事)」
ヤン・バレイ(Jan Balej) 監督 チェコ 2007年 67分
アニメーション・コメディー・ホラー

長編人形アニメーション無声映画チェコの映画祭 で数々の賞を受賞。
魔術を持った老人が引き起こす不思議な一夜の物語。

上映前にペトル・ホリー氏による作品解説あり

■料金:予約:1000円/当日:1500円
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(火/水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

日本人作家によるヤン・シュヴァンクマイエル監督へのオマージュ展 詳細はこちら

update2011/05/10

event

アリスのらんちきパーティー

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。

banner_uplink-peyotl.jpg

発行❖ペヨトル工房/DVD制作❖UPLINK  
(愛知芸術文化センター・オリジナル映像作品 )
寺嶋真里・監督「アリスが落ちた穴の中 Dark Märchen Show!!」
ART ALBUM+DVD出版記念
「Il giappone nel Chiostro」招聘凱旋上映&イベント
「アリスのらんちきパーティー」
2011年5月12日[木]open18:30/start19:00
会場■UPLINK FACTORY
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル tel:03-6825-5502/03-6825-5503

cinema&party
「アリスが落ちた穴の中 Dark Märchen Show!!」上映&
「アリスのらんちきパーティー」開催!

■出演:今野裕一/寺嶋真里/GrowHair/清水真理
マメ山田/美少女/お嬢様学校少女部+胡子(少女遊会)
ヴェルサイユTERU(仮)/桐谷美宝


■料金:3種類あります(BとCは上映&イベント料金込)
A■上映&イベントチケット:1500円+1drink
B■DVD単体付きチケット:1800円+1drink
C■ART ALBUM+DVD付きチケット:6800円+1drink

ご予約の方法はこのページの下をご覧ください
※BとCのDVD は「アリスが落ちた穴の中 Dark Märchen Show!!」です

同時開催   
中村趫・写真展「アリスが落ちた穴の中」
2011年5月11日〜5月16日
会場■UPLINK GALLERY

日伊文化交流イベント「Il giappone nel Chiostro」に招聘された、
寺嶋真里映像作品「アリスが落ちた穴の中」を、
アリス役で映画に出演した清水真理の人形とともに鑑賞する。
イタリアイベントの報告会、そしてドリンクタイムにお嬢様学校少女部による
「アリスのらんちきパーティー」に映画主演のマメ山田が特別参加。
GrowHairのレイヤーパフォーマンスも。
ギャラリーには「アリスが落ちた穴の中」の制作時に撮影した中村趫の写真を展示します。


主催■ぺヨトル工房/アップリンク 企画■愛知芸術文化センター

----------------------------------------------------------------------------------------------------
当日のお問い合わせは
アップリンクファクトリー tel.03-6825-5503までお願いいたします。

チケットのお引きかえは、会場のUPLINK FACTORYになります。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
会場■UPLINK FACTORY/UPLINK GALLERY 
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル tel:03-6825-5502/03-6825-5503
UPLINK FACTORY website

update2011/05/10

event

今井キラ個展「月行少女」&LIENS PUNKY★MONSTER 初個展「~Seabed tuberosa~」

終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。


今井キラ個展「月行少女」
parabolica-bis 2階  galleria mattina[マッティナ]

少女・小夜子が愛した物語「月行少女 -gekkou shōjo-」
小夜子の空想 物語 小夜子の祈り 本 繋がって
―――そうして白い月の夜 少女はトランクの中へ消えました


LIENS PUNKY★MONSTER 初個展「~Seabed tuberosa~」
parabolica-bis 1階  galleria nacht[ナハト]

白く 鈍く 光る、月下香(tuberosa)のように
海底に佇む有形の魂たち
ここが棲家と勘違いした奇妙に美しい生き物たち

※今井キラ個展、LIEN個展 同時開催!
■会期 2011年4月29日[金・祝]~5月16日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■5月11日[水]休館(会期中、臨時休館を頂く場合もございます)
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map

今井キラ個展「月行少女」
parabolica-bis 2階  galleria mattina[マッティナ]

★★★SPECIAL EVENT★★★
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

「海月のお茶会」
5月7日[土] 15:00~17:00
料金:3.500円[紅茶・ケーキ・プチお土産付き]
ドレスコード:
今井キラ×LIENトークショー、作品解説、プレゼント抽選会
<受付方法>
4/22よりパラボリカ・ビスにてご予約受付開始


LIENワークショップ
『Seabedmonsterを作ろう』

5月15日[日] 14:00~18:00
料金:12.600円
定員:6名様
内容:半縫製済みのオリジナルキットを使用してヌイグルミを1体制作(完成サイズ:約16cm)
<受付方法>
4/22よりパラボリカ・ビスにてご予約受付開始

---今井キラ個展「月行少女」スペシャル企画---------------------

『乙女の肖像画』
料金:30,000円
限定数:10
お客様のウエストアップの写真をお持ち下さい。今井キラがお客様の肖像画を描き起こします。
額装してイラストにお客様のお名前を入れてお渡し致します。

【ご注意】
・額のサイズは130×180mmを予定しております。
・ロリータファッションや乙女な装いのお客様限定とさせて頂きます。
・背景や顔の描写は「小夜子の肖像画」と共通とさせて頂き、
ファッションや髪型のみ、お客様のお写真に近づけて描写いたします。
・肖像画お渡しは6月30日を予定しております。
<受付方法>
パラボリカビス:4/29~、メール:4/30~

---『LIENS PUNKY★MONSTER 初個展 ~Seabed tuberosa~』LIENスペシャル企画---

P★Mオプションサービス
「メモリアルパーツ×PUNKY★MONSTERコラボ」

料金:3.000円
ご購入されたPUNKY★MONSTERに、お客様の思い出の品(パーツ、ハギレ他、ご相談ください)をLIENがアレンジ、又は封じ込めを施します。
<受付方法>
LIEN在廊日に受付・作業を行います。
※在廊予定日時は後日アナウンスさせて頂きます。

---今井キラ+LIEN コラボスペシャル企画-------------------------

「乙女部屋撮影会」
今井キラとLIENがコラボで作り上げたパラボリカ・ビス ショーウィンドウ。
まるで二人が住むお部屋の様な空間の中で、お客様も写真撮影が出来る日を企画しております。
どうぞこの機会にお洒落で可愛いお客様に作品の一部となっていただきたいです*
展覧会会期中、今井キラとLIENがお部屋で制作している姿も見られるかも…。
※日時は後日サイトにてアナウンスさせて頂きます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(火/水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
全額チャリティのコラボカスタムブライス「小夜子」
(デザイン:今井キラ、ドールメイク:雨蘭、衣装制作:HIROKO)
を「月行少女」展でイラストと共に展示販売いたします。

販売日:5月7日(土)※販売は終了いたしました

今回の「小夜子」チャリティ企画にCWC様の賛同を頂き、ブライスドールを無償で提供して
頂きました事を感謝致します。
ブライスのサイトにも掲載して頂きました。
Blythe公式サイト
http://www.blythedoll.com/jpn/news/2011/04/post_327.html
Blythe直営店JunieMoon
http://www.juniemoon.jp/news/2011/05/post-294.html


「聖カナリア学園」新作コラボカスタムブライス「リルカ」も
展示いたします。
「リルカ」は後日、JunieMoonで展示販売させていただく予定です。

Blythe:http://www.blythedoll.com/

今井キラ:http://kira.main.jp

雨蘭:http://rosarium.petit.cc/

HIROKO(Daisy-D):http://yaplog.jp/daisy_d/

リルカ
riruka04.JPG


〜作家 プロフィール〜

今井 キラ  Imai Kira
イラストレーター。
アパレル(Angelic Pretty)やクレジットカード(エポスカード)、雑誌挿絵、ドール、雑貨へのイラスト提供をはじめ、
国内外の様々なアートイベントでも活躍するなど活動の場は多岐にわたり、自身の世界観を展開している。
http://kira.main.jp


LIEN/リエン
ぬいぐるみ・造形作家。
“PUNKY★MONSTER”として個性的な一点モノのヌイグルミを創作し、国内外のギャラリー等で展開するほか、「タカラトミーエンタメディア」/「フジテレビジョン」等、企業から量産品も発売されている。また現在テディベア講師としても活動中。
ファッションビルのエントランスオブジェから超ミニチュアベアまで、何にも囚われない幅広い作品作りがモットー。
http://www.glpc.jp/lien

update2011/05/09

event

夜想語りの夜7

5月5日[木・祝]
参加費1000円

今回はトークの他、
ライブ、パフォーマンス、VJ、DJあり!
いろんな人が参加します。

長丁場なので、途中入場、途中退場、途中参加OK!

「夜想語り」GWスペシャルイベント!
Live■ ucnv 坂田律子和田ちひろ the mediumnecks aen + kick.snare.kick.snare
花代 点子 Matan Zamir youpy
DJ ■37A 安永哲郎 南波一海

Talk■ 伊藤ガビン×今野裕一 ×吉田アミ
Food ■浅草橋天才算数塾

and more…!

なにが飛び出るかはお楽しみ
最新情報はtwitterで!

■モデレーター/吉田アミ
http://twitter.com/#!/amiyoshida

■夜想編集長/今野裕一
http://twitter.com/#!/pkonno

■夜想&parabolica-bis
http://twitter.com/#!/yaso_peyotl

update2011/05/02

event

日本人作家によるヤン・シュヴァンクマイエル監督へのオマージュ展

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。


私たちはシュヴァンクマイエルに会っていなかったら今は何を見ているのだろう?
清水真理 三浦悦子 綺朔ちいこ マンタム Neqro 山本 タカト 建石修志

会期■2011年4月15日[金]〜5月25日[水]
[月〜木]10時〜17時/[金]10時〜16時/
休館日:[土日祝日]※チェコの祝日も休館になります。
4月22日、25日はイースターのため休館
会場■CZECH CENTRE TOKYO チェコセンター東京  

東京都渋谷区広尾2-16-14
チェコ共和国大使館
チェコセンター東京  
Tel■03-3400-8129
Fax■03-3400-8186
東京メトロ日比谷線広尾駅より徒歩10分 
JR恵比寿駅より徒歩20分

チェコセンター東京webサイト:http://tokyo.czechcentres.cz/

baner_czech.jpg

●ライブパフォーマンス「音を視る」
■日時:4月30日[土]
■ open/18:30 start/19:00
■予約券:2500円/当日券:3000円
■出演:T'風呂n'T (難波 研、谷地村啓)[演奏、編集]
松永天馬 from アーバンギャルド [声、パフォーマンス]
立花純平[Violin]/青木淳平 [Guitar]/ [5 String Bass]
■SPECIAL GUEST:ホッピー神山[演奏、VJ]
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map

●チェコ映画上映会「チェコっとシネマ!」
■5月13日[金]open/18:30 start/19:00
「Jedné noci v jednom městě (ある夜の出来事)」
ヤン・バレイ(Jan Balej) 監督|チェコ|2007年|67分
アニメーション・コメディー・ホラー
上映前にペトル・ホリー氏による作品解説あり
■料金:予約:1000円/当日:1500円
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(火/水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

update2011/04/16

event

夜想語りの夜6 マンタム×吉田アミ×今野裕一

終了いたしました。みなさまのご来場、ご観覧ありがとうございました。

yasogatari.jpg

骨董商で、オブジェ作家。縛りもできて話しも巧い。
そんでシュヴァンクマイエル友だち。来日したら真っ先に駆けつける。
こんな男が40年近くも埋もれていたなんて。さて今宵のお話は…。
夜想・ディシプリンについても語ります。
そして新宿マルイワン「カイジュウブルー」を占拠した謎のコウソクショウの映像も見せます。

実践・マンタム・コウソク講座
縛られたい人、縛りたい人、明るく楽しいコウソク講座。
どんな縛りも引き受けます。どんなものを縛って見せます。
お持ち帰りは紐代・実費。

■2010年4月4日[月]
■open18:00/start 18:30(22:00終了予定)
※UST配信あり http://www.ustream.tv/channel/yaso-peyotl

■料金:予約・前売り2000円/当日2500円
3月3日と5月5日の間の日なので、女装・ドラァグクィーン、ect 500円割引です。
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 Map

出演
マンタム(骨董屋/オブジェ作家)
吉田アミ(夜想語りの夜モデレーター/ヴォイスパフォーマー/文筆家)
今野裕一(ペヨトル工房主宰/夜想編集長)
■UST配信: SphinkS | スフィンクス
※出演者プロフィールはこのページの下をご覧ください。

------------------------★スペシャルイベント ガイダンス-----------------------

※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは当日ギャラリーでお引換ください。
・整理番号はチケットお引換順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜出演者プロフィール〜

マンタム Mantam
mantam.jpg
日本一クレイジーな骨董屋、古道具屋アウトローブラザーズの首領。
骨董を自在に操り、オブジェやアクセサリーなどの制作を行う。2010年9月パラボリカ・ビスにて個展「畜骸の中のサーカス」もしくは「錬金術師の憂鬱」を開催。同時開催した夜想骨董市は、現在も展覧会ごとに商品を入れ替えながら継続中。
http://mantam.web.fc2.com//
 
■モデレーター/吉田アミ
可聴スレスレの微少な声の震えや、唇の隙間を抜ける空気の音、循環呼吸を使った永遠に続くかのような音、マイクスタンドの軋み……を表現とするハウリング・ヴォイス。『サマースプリング』などの著作。インタビュアー。DJ。現場でのライブ感と思想性を重視する本格前衛家。

■夜想編集長/今野裕一
1978年『夜想』創刊。80年代~90年ダンスの台本・演出を数多く手がける。西武百貨店関連のイベントをディレクションし、『EOS』『WAVE』『銀星倶楽部』『Ur』などの雑誌を創刊・編集。ウィリアム・バロウズ、J・G・バラードの翻訳書など多数刊行、現代美術のディレクションも行う。98年『夜想』を休刊し00年ペヨトル工房を解散。03年『夜想』をリニューアル再創刊。浅草橋にてギャラリースペース、パラボリカ・ビスを運営。

■UST配信/SphinkS | スフィンクス
あらゆる物事をブリコラージュし、VJ、インスタレーション、展示活動をするユニット。
自らメディアを持ち歩き、幾多の現場から放送を配信する移動放送局

update2011/03/24

event

コウソク展の コウソク・スブニール

あなたの
大切な思い出を
あなたが
拘束されている思い出を
瓶に詰めて封印します。 

手紙でも、気持でも、ヌイグルミでも、骨でも…もってきてください。
封印する瓶も持参してもかまいません。
1000円~大きさと難易度で、若干料金は変わります。

コウソク展会期中の毎週末の金・土・日、
あなたのコウソク氏が思い出をコウソクします。封印します。保存状態にします。

「コウソク展」
赤色メトロ/クロ/清水真理/三浦悦子/neqro/LIEN
みつばち@BabyBee/マンタム/林美登利/綺朔ちいこ

同時開催●中村趫・写真展「メランコリアの楽園」


会期2011年3月19日[土]〜4月9日[土]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜休館 
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map


【臨時休館のお知らせ】
東北地方太平洋沖地震の影響を受けまして3月28日[月]〜3月30日[水]のあいだ、パラボリカ・ビスは節電/メンテナンスのため臨時休館いたします。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

update2011/03/24

event

中村趫・写真展「メランコリアの楽園」

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。

Kyo Nakamura elysium of melancholia


【臨時休館のお知らせ】
東北地方太平洋沖地震の影響を受けまして3月28日[月]〜3月30日[水]のあいだ、パラボリカ・ビスは節電/メンテナンスのため臨時休館いたします。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、3月25日[金]に予定しておりましたCosmos(Sachiko M / Ami Yoshida) ライブは延期になりました。延期詳細については今後の情報にご注目下さい。
その他の日程の営業/イベントは通常通り開催予定です。


会期2011年3月19日[土]〜4月9日[土]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
SPECIAL EVENT開催中の展示室は展示をご覧頂けませんのでご注意ください。
■水曜休館 
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map

同時開催●「コウソク展」
赤色メトロ/クロ/清水真理/三浦悦子/neqro/LIEN
みつばち@BabyBee/マンタム/林美登利/綺朔ちいこ

「アリスが落ちた穴の中 Dark Märchen Show!!」
豪華版 ART ALBUM+DVD先行販売!!
監督●寺嶋真里/写真・照明デザイン●中村趫/人形●清水真理
出演●Rose de Reficul et Guiggles/マメ山田
愛知芸術文化センター・オリジナル映像作品  企画:愛知芸術文化センター
豪華限定版!寺嶋真里の映像作品がミルキィ・イソベとのコラボで
瀟洒なART ALUBUM+DVDになりました。
「メランコリアの楽園」会期中、会場にて先行販売いたします!
発行:ペヨトル工房/販売:ステュディオ・パラボリカ
定価:7,800円(税別)

★★★SPECIAL EVENT★★★
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

3月26日[土]open/19:00 start/19:30
MONT★SUCHT 第25回公演「Hidden place hidden」
出演●本原章一、由良瓏砂、神崎悠雅、大島朋恵(月蝕歌劇団)、ほか
●前売り・予約 ¥2000/当日 ¥2500
MONT★SUCHT公式サイト
http://montsucht.web.fc2.com/


4月8日[金]open/19:00 start/19:30
あがた森魚ライブ&トークショー
●前売り・予約 ¥2500/当日 ¥3000
あがた森魚公式サイト
http://www.agatamorio.com/


3月19日[土]open/17:00 start/17:30
Rose de Reficul et Guiggles
「Dark Märchen Show!! 56」

ゲスト●マメ山田
ロウズ・ド・レフィカル・エ・ギグルスがマメ山田氏を迎え、
特別演目でダークメルヒェンショウを公演。
●前売り・予約 ¥2500/当日¥2800

「ヴィクトリアンアンダーグラウンドというオリジナルジャンルを提示し風変わりな連中を引き連れて舞台を踏むユニット、Rose de Reficul et Guiggles(ロウズ・ド・レフィクァル・エ・ギグルス)
ひたむきに呼吸する即興無言劇、観る人それぞれの解釈に委ねる屋根裏部屋のオペレッタ。ダークメルヒェンショウをどうぞご覧あれ。
2008年愛蔵本 「FORGOTTEN GARDEN」を発表
2009年映画「アリスが落ちた穴の中」主演(監督:寺嶋真里)
※愛知芸術文化センターオリジナル映像作品

Rose de Reficul et Guiggles公式サイト:FORGOTTEN GARDEN
http://victorian666.com
関連サイト
淑女雑貨Toe Cocotte
http://toecocotte.com

3月20日[日]open/19:00 start/19:30
「アリスが落ちた穴の中 Dark Märchen Show!!」
ART ALBUM+DVD発売記念上映会&トークショー(企画/愛知芸術文化センター)
トークショー●中村趫×マメ山田×寺嶋真里
●前売り・予約 ¥1500/当日 ¥2000
ART ALBUM+DVD付《プレミアムチケット》¥5500
入場券にART ALBUM+DVDが付いた限定プレミアムチケット!
入場券¥1500+ART ALBUM+DVD¥7800=¥9300のところを¥5500にてご用意しております!
(※要予約・要振込。プレミアムチケットは他のイベントとご予約方法が異なります。詳しくは下記をご覧下さい。)

3月25日[金]open/19:00 start/19:30
Cosmos(Sachiko M / Ami Yoshida) ライブ
●前売り・予約 ¥2000/当日 ¥2500
※イベント内容・出演者に変更がありました※
※本イベントは延期になりました※


<予約方法>
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは3月19日よりギャラリー受付でお引き換え可能です。
・整理番号はチケットお引き換え順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜日休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。

update2011/03/08

event

スーパードルフィー撮影会

終了いたしました。ご来場、ありがとうございました。


連日多くのお客様にお越し頂いております
夜想ベルメール展 part3「ベルメールと日本の球体関節人形」展。
土井典の80年代から近年の作品群、吉田良のベルメールに捧ぐ新作、力作揃いの若手作家、
展覧会特別メイクのスーパードルフィーたち。
会期は3月14日まで。お見逃しのなく!

「スーパードルフィー撮影会」が緊急決定!

ローゼンメイデン・スーパードルフィー撮影会
3月9日[水]12:00~20:00 ■入場料:500円

1日限定の撮影会。
大好評につき、休館日を利用してスーパードルフィー撮影会を開催いたします。
展示はすべて御覧になれますが、撮影ができるのは
ローゼンメイデン・スーパードルフィーが展示されている部屋のみです。 

※展示作品に触れることはできません。
※ドルフィー、人形等を持ち込んでの撮影はご遠慮下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★nのフィールドであなたのドルフィー撮影会
■3月16日[水]12:00~20:00■入場料:500円

パラボリカ・ビスに設営した、ローゼンメイデン・スーパードルフィー・ルーム。
ドルフィー搬出後の会場をあなたのドルフィーの撮影会場としてご用意いたします。

※展覧会は終了しています。
他の展示室は搬出入期間につき中に入ることはできません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180
map

update2011/03/06

event

夜想プロデュース・コウソク・ドール展

大盛況のうち終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。

2011年2月10日[木]〜23日[水]
参加作家/赤色メトロ クロ 清水真理 三浦悦子 みつばち マンタム 林美登利 neqro/ネクロ

10日から14日までは、yaso・コウソクチョコ販売!
最終日23日にはスペシャルイベントも。カイジュウブルーがコウソクされる!?

会場:新宿マルイワン1F 「カイジュウブルー」
TEL:03-6380-6521
http://ameblo.jp/kaijublue/

update2011/02/07

event

「ベルメールと日本の球体関節人形」展

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。


夜想ベルメール展part3
「ベルメールと日本の球体関節人形」展
吉田良
naruto/陽月/中川多理/Os/青野明彦/mican/愛実

特別出展:土井典

ボークス:ローゼンメイデン・スーパードルフィー展示
特別参加●PEACH-PIT
協力●DOLL SPACE PYGMALION
※各作家のプロフィールはこのページの下をご覧ください

会期2011年2月14日[月]〜3月14日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜休館 
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap

いまや、球体関節人形は“すでにそこにあるもの”だ。
ルーツはベルメール、独自な発展を見せた日本の
球体関節人形の原点である。
ベルメールから今日のSD、ローゼンメイデンに至る人形のあり方を再見する。
人形は人を映し、時代を映す。

吉田良が新作で臨む!

●同時開催
ハンス・ベルメール&ウニカ・チュルン
作品/資料展 part2

前回好評を博した資料展。パート2ではウニカ・チュルンを中心に版画作品の展示を含め、
希少で魅力的な資料を展示いたします。

協力●Galleria Amica/Shori Miyagawa

★SPECIAL EVENT★
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

●人形語りの夜 吉田良が創造の秘密、人形について語る。
2月27日[日] open/18:30 start/19:00 ●¥2000
出演:吉田 良/今野裕一

イベントはこの他にも予定しています。
最新情報は随時更新いたします! 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス

※料金は展覧会入場料込みです
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ライブイベントご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは2階受付にてお引換ください。
・「錬金術の夢想世界」会期中、お引き換えできます。
※2月6日のイベントのみ1月20日からのお引き換えとなります。
・整理番号はチケットお引換順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

〜作家 プロフィール〜

土井 典 Nori Doi
人形作家・造形作家。1955年女子美術大学卒業。
同年より'75年までマネキン会社に勤務。この間、'68年、雑誌『血と薔薇』で澁澤龍彦と出会い、マネキン風の少女人形の制作を頼まれる。貞操帯、男根(ペニスケース)を同誌に発表。同年、土方巽舞踏公演「肉体の叛乱」のために男根を制作。
以降、土方巽や暗黒舞踏、舞踊・演劇の為に、人形やマスクなどのオブジェを制作。'69年、澁澤龍彦の注文で日本初の球体関節人形(ベルメール模型)を制作、その後は愛玩拒否を貫くアバンギャルドな人形芸術の世界を築く。
'74年、第1回個展『エロティックな函』銀座 マット・グロッソ)、以降、個展多数。'80年、『夜想』弐号(特集・ベルメール)の為にオブジェドール(「虚空を晒すアルテミス」)制作。04年、『球体関節人形展—DOLLS OF INNOCENCE』(東京都現代美術館)。
作品集に『葡萄色の乳房』(ペヨトル工房刊/1986年)、『偽少女』(論創社刊/2003年)がある。

吉田良 Ryo Yoshida
1952年川崎生まれ。東京写真専門学校卒。'73年より独学で人形づくりをはじめる。
'79年、第1回個展「少女」(新宿アートギャラリーせ・ら〜る)。
'83年より人形教室DOLL SPACE PYGMALIONを主宰、多くの人形作家を輩出し続けている。
人形制作と同時に、天野可淡の人形、自身の人形、若手作家の人形を撮影、これまでの人形写真の概念を覆す独特の耽美な写真世界を創出する。
'04年、『球体関節人形展—DOLLS OF INNOCENCE』(東京都現代美術館)。
'06年、赤い着物の少女人形が東京国立近代美術館工芸館の収蔵作品となり、『花より工芸』展に展示される。
著書に『ASTRAL DOLL』(アスペクト刊)、『解体人形』(エディシオン・トレヴィル刊)、天野可淡作品集『KATAN DOLL』、『KATAN DOLL fantasm』、『KATAN DOLL RETROSPECTIVE』(エディシオン・トレヴィル刊)、 『Ecole』(飛鳥新社刊)、『吉田式球体関節人形制作技法書』(ホビージャパン刊)など。
DOLL SPACE PYGMALION:http://pygmalion.mda.or.jp/

naruto ナルト
1997年9月よりDOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
1999年5月より因間りか氏にビスクドール制作を師事。
以降デパート展示、グループ展に参加。
銀座人形館エンジェルドール他にて作品の発表、販売中。
http://doll.mda.or.jp/~naruto/

陽月 Hizuki
1998年、DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。
'02年よりDOLL SPACE PYGMALIONにクラスを開講。'07年初個展『jamais vu~未視感~』 (ArchitectS Office gallery)、企画展・グループ展に参加。
仏映画『Ecole』(監督:ルシール・アザリロヴィック)やアニメ映画『パプリカ』の漫画版へイメージドールを制作。人形写真集に『Ecole』(飛鳥新社刊)がある。
http://hizuki-doll.jp/

中川多理 Tari Nakagawa
2001年DOLL SPACE PYGMALIONにて吉田良氏に師事。'09年2月個展「Down Below —ダウン・ビロウ—」(横濱浪漫館)。企画展・グループ展に参加。作品集に『人形寫眞文庫 中川多理』(平安工房刊)がある。
札幌市で人形教室を主宰。
http://kostnice.blog105.fc2.com/

Os オズ
2004年、因間りか氏に師事。ビスクドールの制作を始める。
現在は展示会などに参加しながら制作を続ける。
http://os.eco.to/

青野明彦 Akihiko Aono
1990年エコール・ド・シモン入学、四谷シモン氏に師事。
『エコール・ド・シモン人形展』他、企画展参加。
'10年『日本におけるベルメール展』(ポーランド、カトヴィツェ市)に参加。
クラシックな映画やモード的イメージを軸にして箱の中にオブジェ的立体コラージュを作り出す。
http://www.k3.dion.ne.jp/~ombre.fr/

mican ミカン
2006年より造形を始める。
'08~'10年 『人・形展』(丸善本店 OAZO)'09年 『—少女幻想綺譚—その存在に対するオマージュ 』(Bunkamuraギャラリー)などの企画展に参加。他グループ展、イベント参加。
http://www.mican-doll.com/

愛実 Ayumi
2004年3月『球体関節人形展—DOLLS OF INNOCENCE』(東京都現代美術館)に衝撃を受け人形制作を開始。
同年6月DOLL SPACE PYGMALIONにて、吉田良氏に師事。
グループ展、企画展参加。
http://greenapple.blog.ocn.ne.jp/

PEACH-PIT ピーチ・ピット
千道万里とえばら渋子から成る二人組女性漫画家ユニット。2000年、『プリズムパレット』(メディアワークス)で連載デビュー。以来、少年誌、少女誌、青年誌と、幅広いジャンルで活躍中。'02年に連載を始めた『ローゼンメイデン』はアニメ化もされて人気を博し、現在は「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中。代表作は他に『ZOMBIE-LOAN』(スクウェア・エニックス「月刊Gファンタジー」連載中)、『しゅごキャラ!』(講談社)。
http://p-pit.net/

update2011/02/02

event

夜想語りの夜3&4

終了いたしました。皆様のご来場・ご観覧ありがとうございました。

「夜想語りの夜4 西岡 智(西岡兄妹)×吉田アミ×今野裕一」
銀星倶楽部から西岡兄妹へ。 ペヨトル工房のコミック世界。

■2011年2月22日[火]
■open19:00/start 19:30(23:00終了予定)
※UST配信あり http://www.ustream.tv/channel/yaso-peyotl

「夜想語りの夜3&4」■料金:1回券1500円/2回券2000円
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 Map

80年代半ば、『夜想』のコミック版『銀星倶楽部』が創刊。
サブカルはメインカルチャーを脅かす存在として光を放っていた。
その時インディーズのコミックは? 吉田アミが徹底解剖。
『カフカ』『神の子供』を意欲的に刊行し、現在、『夜想』にシュルツ原作の作品を
連載中の西岡兄妹。西岡兄妹的世界が生まれてくる過程を語り明かす。

出演
西岡智(漫画家・西岡兄妹)
今野裕一(ペヨトル工房主宰/夜想編集長)
吉田アミ(夜想語りの夜モデレーター/ヴォイスパフォーマー/文筆家)
■UST配信: SphinkS | スフィンクス
※出演者プロフィールはこのページの下をご覧ください。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「夜想語りの夜3 黒田一郎と村崎百郎」
★終了いたしました。ご来場、ご観覧ありがとうございました。
2011年2月2日[水]
■open19:00/start 19:30(23:00終了予定)
※UST配信あり http://www.ustream.tv/channel/yaso-peyotl

「夜想語りの夜3&4」■料金:1回券1500円/2回券2000円
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 Map

村崎百郎が黒田一郎としてペヨトル工房時代に編集した、本の数々、雑誌のいろいろ。
当時の編集者・小川功と編集長・今野裕一が今だからこそ話せる、黒田一郎を語る。
そして現在、『村崎百郎の本』が巻き起こしている波紋。
そのどこに村崎百郎があるのかを語り尽くす。村崎百郎とは一体!!

出演
小川 功(編集者/元ペヨトル工房・夜想の右腕)
尾崎未央(ライター/新聞記者/「村崎百郎の本」(アスペクト)編集)
多田遠志(ライター/ロフトプラスワンスタッフ/「村崎百郎の本」アスペクト刊 編集)
吉田アミ(夜想語りの夜モデレーター/ヴォイスパフォーマー/文筆家)
今野裕一(ペヨトル工房主宰/夜想編集長)
■UST配信: SphinkS | スフィンクス
※出演者プロフィールはこのページの下をご覧ください。

------------------------★スペシャルイベント ガイダンス-----------------------

※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは当日ギャラリーでお引換ください。
・整理番号はチケットお引換順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
〜出演者プロフィール〜

小川功
編集者。ペヨトル工房にて夜想、銀星倶楽部、WAVE、Urなどを編集。
村崎百郎のことは分らないので、当時の黒田一郎さんとの楽しい思い出を語りたいと思います。

尾崎未央
一九七〇年生まれ。校閲職を経て読売新聞記者、水曜夕刊のカルチャー面「popstyle」担当。
ツイッターなど、ネットでは「澤水月(さわ・すいげつ)」を名乗る。ライブハウス「ロフト」系フリーペーパー「ROOFTOP」やホラーファンジン「TRASH-UP!!」などに寄稿。
共著に「東京の散歩道」(東京堂出版)、「教科書に載らない雑学系230の疑問」(成美文庫、テリー伊藤監修)。

多田遠志
1972年生まれ。ロフトプラスワンスタッフ、ライター。
96年7月、村崎氏出演イベント「フリークスナイト」で初めてプラスワンに足を踏み入れたのがきっかけでどさくさ紛れに履歴書も出さずにスタッフになり、気が付けばブッキング業が高じてイベント出演、司会業も。村崎イズムをヘンに断承してしまい、おとび自分が興味のないイベントはやらないため、出世街道絶賛踏み外し中。「映画秘宝」などに執筆中。
参加書物に「ショック!残酷!切株映画の世界」「怪奇・怨霊・宇宙人 衝撃!超常現象映画の世界」「実録・殺人事件がわかる本2010」など。


■西岡智
漫画家・西岡兄妹の兄。兄、西岡智が物語を、妹、西岡千晶が作画を担当。
1989年コミックモーニング(講談社)でデビュー。著作に『地獄』『心の悲しみ』『この世の終りへの旅』『子供の遊び』『救済の日』『口の中の仕事(限定本)』(青林工藝舎)、『カフカ 《Classics in Comics》』(ヴィレッジブックス)など。
トムズボックスより刊行の瀟洒な絵本のファンも多い。
この世とこの世でないところを境目もなく行き来する、夢のようなそしてそれが現実であるような世界、カフカやシュルツのもつ空気感、それらを白昼の感覚でインテレクチャルに描き出す。09年、ポーランドの芸術祭のメインビジュアルを担当、西岡兄妹のイラストが街中を飾った。シュルツ原作を『夜想』で連載中。
http://www.ztv.ne.jp/bro-sis/


■モデレーター/吉田アミ
可聴スレスレの微少な声の震えや、唇の隙間を抜ける空気の音、循環呼吸を使った永遠に続くかのような音、マイクスタンドの軋み……を表現とするハウリング・ヴォイス。『サマースプリング』などの著作。インタビュアー。DJ。現場でのライブ感と思想性を重視する本格前衛家。

■夜想編集長/今野裕一
1978年『夜想』創刊。80年代~90年ダンスの台本・演出を数多く手がける。西武百貨店関連のイベントをディレクションし、『EOS』『WAVE』『銀星倶楽部』『Ur』などの雑誌を創刊・編集。ウィリアム・バロウズ、J・G・バラードの翻訳書など多数刊行、現代美術のディレクションも行う。98年『夜想』を休刊し00年ペヨトル工房を解散。03年『夜想』をリニューアル再創刊。浅草橋にてギャラリースペース、パラボリカ・ビスを運営。

■UST配信/SphinkS | スフィンクス
あらゆる物事をブリコラージュし、VJ、インスタレーション、展示活動をするユニット。
自らメディアを持ち歩き、幾多の現場から放送を配信する移動放送局

update2011/01/26

event

人形展「錬金術の夢想世界」

大盛況のうち終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。

Mari Shimizu Presents

錬金術とホムンクルスと人工人間の夢から人形は生まれた。
その西欧の人形世界を受け継いでいる球体関節人形たち

会期 2011年1月14日[金]~2月7日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
SPECIAL EVENT開催中の展示室は展示をご覧頂けませんのでご注意ください。
■水曜休館 
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap


人形:林美登利、池田祐美、三浦悦子、木村龍、緋衣汝香優理、伽井丹彌、清水真理、山吉由利子、マンタム、みつばち@BabyBee × HIROKO
写真:田中流

同時開催:「錬金術アクセサリー展」マンタム、他
※各作家のプロフィールはこのページの下をご覧ください

★SPECIAL EVENT★
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

ペイ*デ*フェ Presents 2011concept line ファッションショー
2011年1月22日[土]16:30 open/17:00 start
「レオノール・フィニのように」
2011年1月23日[日]16:30 open/17:00 start
「バルーンの夢」
*ライブゲストあり/■各日:1800円/■2日間通し券:2500円

二年半ぶりとなるペイ*デ*フェ コレクションショーを開催します。
22日は女流幻想画家レオノール・フィニをイマージュした作品
23日は風船をモチーフにイノセントな浮遊感のある作品を発表します。
豪華パフォーマー・クリエーターに体現されるペイ*デ*フェの世界、 夢のようなショーをどうぞお楽しみください。
ペイ*デ*フェ:http://pays-des-fees.com/


密教系ノイズ・サイケデリック・ユニット
『混沌の首』瞑想ライブ
<Diamond Realm Live 卍 20/赤い龍は卵を喰らう>

2011年1月29日[土]19:00 open/19:30 start
■出演:羅入(構成・真言)、石川雷太 [Erehwon](音構成・noise・映像)、
昼間光城 [Erehwon](noise)、ノブナガケン(大正琴・打楽器・他)、神林和雄(供養舞・気狂いの舞)、
山本紗由(蠢く瞑想)、北野美月(蠢く瞑想)、塚本真美(蠢く瞑想)
■スタッフ:細野紅葉(照明)、小野塚誠(写真撮影)、イリベシン(ビデオ撮影)、ヤマギワユミコ(衣装)、堀井菜々子(宣伝美術)
■料金:2000円
(撮影:masae)
(撮影:masae)
混沌の首(こんどんのくび)http://www.grottesco.net/
大音響ノイズの渦の仲で動き回り声を出す「混沌の首」の瞑想スタイルは、原始宗教やシャーマニズムに近い/瞑想を表現として人前で行なう理由、それは瞑想も芸術表現も同じ「根源」に根ざしたものだからだ/「混沌の首」はそのような本来の芸術の復興を目指している/真言、ノイズ、和太鼓、そして「供養舞・動く瞑想」とにより根源的混沌世界を現出させる
<密教、舞踏、ミニマリズム、サイケデリック、ノイズ、祝祭、様々な周辺領域を横断、止揚しつつ、混沌の彼岸へ>


MONT★SUCHTパフォーマンス
「球体増殖→解体幻想」
2011年2月5日19:00 open/19:30 start
■出演:本原章一由良瓏砂神崎悠雅繭麗]k[常川博行
■音楽:須永真純(bass clarinet)/河野由利恵(Violin)/谷地村啓[アーバンギャルド](Live electronics)/難波研[音組](Composition、Alto saxophone)
■料金:2000円

MONT★SUCHT(モントザハト)
人形作家でもある由良瓏砂、ダンサー本原章一らを中心に活動。
流動的なメンバー編成で、各自がアイデアと技術を出し合って、一つの舞台を創り上げてゆくユニット形態をとる。
MYSTERIOUS THEATER SHOWと銘打ち、ドイツ神秘主義やシュルレアリスムを想起させるほの暗い幻想世界、耽美にして可憐なステージショーを現出する。

ningyougatari1.jpg

「人形語りの夜1」
2011年2月6日[日]17:30 open/18:00 start
■出演:林美登利、池田祐美、マンタム、みつばち@BabyBee、田中流
■料金:1000円
気鋭の作家10名が集う「錬金術の夢想世界」の参加作家が
創造の秘密、人形について語る。

------------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス

※料金は展覧会入場料込みです
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ライブイベントご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは2階受付にてお引換ください。
・「錬金術の夢想世界」会期中、お引き換えできます。
※2月6日のイベントのみ1月20日からのお引き換えとなります。
・整理番号はチケットお引換順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------

〜参加作家 プロフィール〜

Hayashi.jpg ★林 美登利 Midori Hayashi
2000年吉田良に師事、球体関節人形の制作を始める。
'03年黒川早恵美に師事、サーニット人形の制作を始める。'04年2月、ギャラリー・ルデコにて「PYGMALION教室展」に参加。'09年10月、昔人形青山/K1ドヲルにて個展。'10年6月「The Other Side ~拘束と解放~」(パラボリカ・ビス)など、企画展やグループ展に参加。
http://midori.cernit.pupu.jp/
 
 
ikeda.jpg ★池田祐美 Yumi Ikeda
2004年4月より清水真理に師事。
デザインフェスタvol.22~27、ドールワールドフェスティバル、'08年「Art Box Doll新人賞選抜展」'10年「少女アリス展」(マリアの心臓)他、グループ展や、ARTiSM!主催「奇奏ト狂唱ノ宴」などのイベントに参加。
http://www.milmil.cc/user/tabilove/
 
 
miura_doll_2.jpg ★三浦悦子 Etsuko Miura
1997年吉田良に師事。
'00年初個展「義躰整形院回廊」(デザインフェスタギャラリー)。以降、個展開催多数。主な個展に'07年『聖体礼儀—記憶の饗宴』(パラボリカ・ビス)。'04年球体関節人形展「DOLLS OF INNOCENCE」(東京都現代美術館)の他、企画展に参加多数。人形写真集『フランケンシュタインの花嫁』(エディシオン・トレヴィル刊)。ポストカードBOX『義躰標本室』(ステュディオ・パラボリカ刊)などがある。
http://dolly.vivian.jp/gsn_doll/
 
 
kimura.jpg ★木村 龍 Ryu Kimura
デイリープラネットでデビュー。
第一回人形達展奨励賞、第三回人形達展奨励賞を受賞。ギャラリー仲摩、電通ギャラリー、マリアの心臓、などで個展多数。
現在、人形教室「天使商会」主宰。
 
 
Hiina_melissa.jpg ★緋衣汝 香優理 Kayuri Hiina
1980年独学で人形制作を開始。
'85年「'85人形達展」入選。'91年ギャラリー青山にて初個展。以降、個展・グループ展多数。'10年11月にはパラボリカ・ビスにて個展「翼の記憶」を開催。人形写真集に『少女伽藍—Fille de Secret-Coeur—』(カンゼン刊)がある。
http://www.ne.jp/asahi/kayuli/hiina/
 
 
Kai_nurari03.jpg ★伽井丹彌 Akemi Kai
1980年舞踊家・松本道子氏に師事。'84年より人形をテーマにダンス・パフォーマンス作品を発表。
'85年人形制作開始。'88年初個展以降、個展開催多数。'04年球体関節人形展「DOLLS OF INNOCENCE」(東京都現代美術館)の他、企画展・グループ展参加多数。'04年映画「オペレッタ狸御殿」(監督:鈴木清順)の仮面を制作。人形制作とパフォーマンスで身体的な表現活動を行っている。
伽井丹彌創作人形教室主宰。
http://www.tokachi.com/kai/
 
 
Shimizu_maria.jpg ★清水真理 Mari Shimizu
多摩美術大学在学中より人形制作開始。
個展、企画展、イベントなどの人形展示多数。'10年個展「片足のマリア〜Strange Angels Garden〜」(パラボリカ・ビス)では、フリークスをテーマに約40体の人形を展示した。'09年映画『アリスが落ちた穴の中~Dark Märchen Show!!』(監督:寺嶋真里)に人形制作で参加。人形作品集に『Wonder Doll』(ART BOX刊)他。
人形教室アトリエ果樹園主宰。
http://garirewo.s318.xrea.com/strnew/
  
   
yamayoshi.jpg ★山吉由利子 Yuriko Yamayoshi
仏蘭西館にて吉田良に師事。
1984年初個展「DOLL'S WINDOW」(アートギャラリー せ・らーる)以降、個展開催多数。'02年には、菊地拓史(オブジェ)とコラボレーションした「Memoire de reve」展を開催(渋谷ギャラリーLE DECO)。'04年球体関節人形展「DOLLS OF INNOCENCE」(東京都現代美術館)の他、国内外の企画展に参加多数。山吉由利子人形教室主宰。
http://yamayoshi-doll.com/
  
   
mantam.jpg ★マンタム Mantam
日本一クレイジーな骨董屋、古道具屋アウトローブラザーズの首領。
骨董を自在に操り、オブジェやアクセサリーなどの制作を行う。2010年9月パラボリカ・ビスにて個展「畜骸の中のサーカス」もしくは「錬金術師の憂鬱」を開催。同時開催した夜想骨董市は、現在も展覧会ごとに商品を入れ替えながら継続中。
http://mantam.web.fc2.com//
 
 
mitsubachi_01_03.jpg ★みつばち@BabyBee Mitsubachi@BabyBee
ドール作家。カスタム、ドールのプロデュースなどで活動中。
展覧会やイベント、アーティストとのコラボや雑誌に多くの作品を提供・出品。ドールの撮影も行う。ドールと声優のコラボ番組「ドーリィ☆バラエティ」(テレビ神奈川)ではドール監修などで参加。Visuadoll他、量産ファッションドールのメイクも多数手掛ける。2010年パジコより発売の球体関節人形キット『ALICE◆ROCK』をプロデュース。
http://honeybee.hacca.jp/

HIROKO
人形服作家。
ブランド名「Daisy-D」として、朽ちた染色にレースやフリルを重ねた退廃的ロリータの人形服を制作。展覧会やイベントに出品、アーティストとのコラボや、量産ファッションドールの衣装、雑誌、その他で活動中。2010年パジコより発売の「ALICE◆ROCK」ポスターと取り扱い説明書等の服を担当。NU Fantsy 第2弾 Jason Wu × Daisy-Dコラボレーション「Snow White Kumi」「Rose Red Yuri」発売。
 
 
田中 流 Nagare Tanaka
日本写真芸術専門学校卒業。主な出版物に『八本脚の蝶』(二階堂奥歯/ポプラ社)
『弱虫!』(伊澤真理/ポプラ社)『双子の国のアリス』(清水真理/新風舎)等。
舞台・ライブ撮影、ワークショップ講師、個展等多岐にわたり活動中。
http://tanakanagare.deca.jp/

update2011/01/26

event

小野塚誠・写真展/ハンス・ベルメール作品&資料展

※終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。

小野塚誠・写真展「暗黒舞踏」—土方巽+小林嵯峨を中心に—
yaso#Bellmer–POUPÉEに掲載の小林嵯峨写真ほか、土方巽の未公開スナップを含む秘蔵写真を多数展示いたします。

H・ベルメール作品&資料展 part1
ドローイング/版画/最初の人形のプリントが貼り込まれた「La Poupée」
貴重な当時のシュルレアリスムの資料本などを展示いたします。
協力●Galleria AMICA/Shori Miyagawa

好評につき、会期延長決定!
「ハンス・ベルメール作品&資料展」★12月25日まで★
小野塚誠・写真展:暗黒舞踏―土方巽+小林嵯峨を中心に」★12月28日まで★
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜休館 
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap

オープニングパーティー:12月5日[日]19:00〜(舞踏公演 最終日終了後)
舞踏公演の詳細はこちら

小野塚誠・写真展 会場の一角の写真です。80点を超える写真を展示しております。
[撮影:小野塚 誠]
ono_SNA9588.jpg


H・ベルメール作品&資料展 part1 展会場の一角の写真です。
貴重な当時の出版物やドローイング、ベルメールの直筆の手紙なども展示しています。
[撮影:スタッフ]
P1070119.jpg

ショップではマンタムさんの骨董市開催中です。年末は28日まで営業しております。
[撮影:小野塚 誠]
ono_SNA0895.jpg


夜のショーウインドーも素敵です。
[撮影:小野塚 誠]
ono_SNA9598.jpg

■特集/ベルメール――日本の球体関節人形への影響好評発売中!

y7_jk.jpg

update2010/12/16

event

パラボリカ・ビス 年末スペシャル

Mari Shimizu Presents!
2010年の年末を締めくくるパラボリカ・ビスのスペシャルナイト
※終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。

■2010年12月18日[土]〜12月26日[日]
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap
------------------------------------------------------------------------------------------------------

Cinema&Live EVENT
12月18日[土]19:00 open/19:30 start 
映画上映「吸血鬼ノスフェラトゥ」&伊東篤宏ライブ
■入場料:2000円
伊東篤宏・オフィシャル:http://www.gotobai.net/

伊東篤宏


12月19日[日]19:00 open/19:30 start
映画上映「巨人ゴーレム」&常川博行・暗黒朗読+ライブ
「Beyond After Dark」
■出演:常川博行河野由里恵(Violin)須永真純(Clarinet)難波研[音組](Lap top)
■入場料:2500円
難波研公式サイト:http://kennamba.dousetsu.com/

12月20日[月]19:00 open/19:30 start
寺嶋真里映画上映「緑虫」「shanghai flowers」「幻花」&ライブ
ライブ出演:河野由里恵(Violin)須永真純(Clarinet)谷地村啓[アーバンギャルド](Live Electronics)
難波研[音組](Alto saxophone, Keyboard)翼(Electric Bass)荒井純一郎(Bass flute)
■入場料:2500円
寺嶋真里 公式サイト:http://honey-terashima.net/

寺嶋真里/「shanghai flowers」     難波研 and 谷地村啓 (T-Front)


12月21日[火]19:00 open/19:30 start
映画上映「カリガリ博士」(75分)&石川雷太/Erehwonライブ
(小野塚誠 作・土方巽のスライドショー上映あり)

■入場料:2000円
Erehwon(Myspace):http://www.myspace.com/erehwonofficial

石川雷太/Erehwon

12月25日[土]19:30 open/20:00 start
「ナイトメア・グランギニョール」人形たちと一緒に夢見る暗黒クリスマス
清水真理映像作品上映&倉持政晴(アート倉持/黒パイプ)ライブ
2010年2月にUPLINKで好評を博した暗黒アニメーション劇場がパワーアップ!
人形の瞼に映る、怪しくも幻想的な人形達の物語。
清水真理の人形達とともに過ごす、スペシャルグランギニョル・ナイト。

■入場料:2000円
清水真理公式サイト:http://garirewo.s318.xrea.com/strnew/


12月26日[日]19:00 open/19:30 start
映画「裁かるるジャンヌ」上映&吉田アミ・dj sniffライヴ
料金:2000円


Cafe EVENT<予約不要>
12月23日[木]15:00〜18:00
私立お嬢様学校少女部による「サロン少女ベルメール」
お茶とお菓子と少女とボードゲームなどを取り揃えております。少女たちと寛ぎませんか?
出展者:美少女、のあ、胡子、上野航、虚屋最中、森夜ユカ、藍野みなこ
■入場料:500円
19:00〜21:00「妄想楽園少女デッサン会」
少女たちによる夢のベルメール空間の実現。
■入場料:2000円
※撮影禁止。紙と筆記具はご持参下さい。
※要予約
お嬢様学校企画「サロン 少女ベルメール」:
http://selfer.net/shoujo_yukai/salonBellmer.html


12月24日[金]15:00〜21:00
虚飾集団廻天百眼「襦袢クラブ」ベルメールに捧ぐ朗読オーダー喫茶
繊細で猥雑な痙攣人形カフェ
シュルレアリスム映画の映像の流れる会場で、襦袢の団員に飲み物やウニカ・チュルンの『ジャスミン男』などの朗読がオーダー出来ます。
■入場料:500円+ドリンクオーダー/朗読オーダーメニューあり
虚飾集団 廻天百眼HP:http://www.kaitenhyakume.com/xxx/archives/632

------------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス

※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ライブイベントご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは2階受付にてお引換ください。
・整理番号はチケットお引換順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。

update2010/12/14

event

小林嵯峨+NOSURI舞踏公演 「夜ひらく薔薇」

大盛況のうちに終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。

夜想・ベルメール特集 刊行記念  舞踏公演
H・ベルメールのマダムエドワルダを踊る――


■日時:2010年12月3日[金]、4日[土]、5日[日]
■開演:3日、4日/19:30  5日/17:00
※開場は開演の30分前となっております。
■料金:前売り2500円/当日券3000円(各回定員50名、予約受付中)

■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap

土方巽燔犠大踏鑑「夏の嵐」(1973)に“三人ベルメール”と命名された一場面がある。
当時三人娘と称された芦川羊子、小林嵯峨、仁村桃子によって舞われたこの踊りはその多くをベルメールのグラビュールに拠っている。
四十余年を経て、再び、そしてあらたに小林嵯峨がベルメールによって解体される!!!

■出演:小林嵯峨、博美、夕湖、榎木ふく
■音楽:Erehwon(石川雷太)
■衣装:胡桃房
■照明 : 岡野昌代
■装置:マンタム
■目玉制作:美少女
■企画制作:今野裕一(夜想編集長)

☆併催 12月2日[木]〜20日[月]☆
▼小野塚誠・写真展「暗黒舞踏」-土方巽+小林嵯峨を中心に-
yaso#Bellmer–POUPÉEに掲載の写真ほか、多数展示いたします。

▼H・ベルメール作品&資料展
ドローイング/版画/最初の人形のプリントが貼り込まれた「La Poupée」/
貴重な当時のシュルレアリスムの資料本などを展示いたします。
協力●Galleria AMICA/Shori Miyagawa

オープニングパーティー:12月5日[日]19:00〜(舞踏公演 最終日終了後)

『yaso夜想』最新号:ベルメール特集/yaso#Bellmer–POUPÉE 発売中!

<予約方法>当日払い開始いたしました
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは12月2日よりギャラリーでお引換えできます。
・整理番号はチケットお引換順となります。
※既にご予約お振り込み完了の方は、整理番号は確定しております。


予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。

update2010/12/01

event

飴屋法水×吉田アミ×今野裕一「夜想語りの夜2」

終了いたしました。ご観覧ありがとうございました。

80年代を駆け抜けた夜想・ペヨトル工房を語りつくす・聞きつくす第二夜。

飴屋法水×吉田アミ×今野裕一

演劇活動再開後、演劇のしくみをほとんど使わずに
舞台を作り続ける飴屋法水。
名付けようのないもの。不思議なもの。ちょっと怖いもの。
84年からずっと飴屋法水と併走してきた夜想が、飴屋法水の世界に語りかける。そんな夜。

■2010年12月12日[日]
■open18:30/start 19:00(23:00終了予定)
※UST配信あり http://www.ustream.tv/channel/yaso-peyotl

■入場料:1000円(ドリンク代別)
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap

■ゲスト/飴屋法水
1984年、東京グランギニョルを結成。大崎の廃工場にアトリエを構え、数トンにおよぶ実際の産業廃棄物を装置に公演。MMM名義で『スキン/SKIN』シリーズを展開。90年を境に、TECHNOCRAT名義での美術活動に移行。95年、ベネツィア・ビエンナーレに、自身の精液(遺伝情報)を他国で販売する「パブリック ザーメン」にて参加。その後、美術展での発表を停止。東京・東中野に「動物堂」を開店。05年、それまで休止していた美術活動を、「バ  ング  ン ト」展で再開。07年には、静岡県舞台芸術センター「SPAC秋のシーズン2007」で、演出家として演劇活動を再開。11月、フェスティバル・トーキョー09秋にて、山川冬樹を迎え、サラ・ケインの遺作『4.48サイコシス』を演出。
フェスティバル・トーキョー10で「わたしのすがた」が大絶賛された。

■モデレーター/吉田アミ
可聴スレスレの微少な声の震えや、唇の隙間を抜ける空気の音、循環呼吸を使った永遠に続くかのような音、マイクスタンドの軋み……を表現とするハウリング・ヴォイス。『サマースプリング』などの著作。インタビュアー。DJ。現場でのライブ感と思想性を重視する本格前衛家。

■夜想編集長/今野裕一
1978年『夜想』創刊。80年代~90年ダンスの台本・演出を数多く手がける。西武百貨店関連のイベントをディレクションし、『EOS』『WAVE』『銀星倶楽部』『Ur』などの雑誌を創刊・編集。ウィリアム・バロウズ、J・G・バラードの翻訳書など多数刊行、現代美術のディレクションも行う。98年『夜想』を休刊し00年ペヨトル工房を解散。03年『夜想』をリニューアル再創刊。浅草橋にてギャラリースペース、パラボリカ・ビスを運営。

■UST配信/SphinkS | スフィンクス
あらゆる物事をブリコラージュし、VJ、インスタレーション、展示活動をするユニット。
自らメディアを持ち歩き、幾多の現場から放送を配信する移動放送局

------------★スペシャルイベント ガイダンス------------

※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは当日ギャラリーでお引換ください。
・整理番号はチケットお引換順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。

update2010/12/01

event

緋衣汝香優理・人形展「翼の記憶」

Mari Shimizu Presents

終了いたしました。皆様のご来場ありがとうございました。

緋衣汝香優理・人形展「翼の記憶」
会期 2010年11月5日[金]~ 11月22日[月]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜休館 
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap

空間演出:菊地拓史

緋衣汝香優理 HP:-Changes-
http://www.ne.jp/asahi/kayuli/hiina/

オープニングパーティー
11月5日[金]19:30〜

★★★★★★★★★SPECIAL EVENTS★★★★★★★★★★★★
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

11月7日[日]
緋衣汝香優理 スペシャルパースデーイベント
「翼の記憶」

¥2000(※人形制作されている方は、作品もしくは自作品写真持参で半額)
▶出演:由良瓏砂
▶open/19:00 start/19:30
緋衣汝香優理さんの誕生日を祝福するためのイベントです。
由良瓏砂さんの朗読とともに、ご歓談のひとときをお楽しみ下さい。トークショーも開催予定です。

☆朗読パフォーマンス「La memoire de l'aile〜翼の記憶〜」
人形制作・撮影:緋衣汝香優理
映像編集:神崎悠雅
脚本・出演:由良瓏砂

☆緋衣汝香優理トークショー
出演:緋衣汝香優理、伽井丹彌、清水真理、由良瓏砂


11月13日[土]
MONT★SUCHTパフォーマンス「螺旋迷宮カノン」

¥2000
▶出演:由良瓏砂、黒い瞳、神崎悠雅、]k[、繭麗、兎月愛莉子、本原章一
▶open/19:00 start/19:30


11月20日
VEXATION(ヴェクサシオン) ライブ
 個展に寄せての演奏会
¥2000
▶open/19:00 start/19:30
▶出演:永井幽蘭(ピアノ・歌)、FOOLFOOL(ストーリーテラー)、しゃあみん(チェロ)

------------------------------------------------------------------------------------------------------


★スペシャルイベント ガイダンス

※ライブイベントがある日は設営のため17時で展覧会会場は閉場します。ご注意ください。
※全席自由席です。(座席数には限りがあります。立ち見になる場合もございます)
・ライブイベントご入場は開場時間より整理番号順となります。
・チケットは展覧会会期中ギャラリーでお引換ください。
・整理番号はチケットお引換順となります。

予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。

update2010/10/01

event

田村秋彦個展 & 綺朔ちいこ個展 + 夜想大骨董市

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。
なお、夜想大骨董市はご好評につき会期延長が決定しました。

Mari Shimizu Presents


田村秋彦個展&綺朔ちいこ個展+夜想大骨董市
会期 2010年9月17日[金]〜9月27日[月]  
■月〜金/13:00〜20:00 土日祝/12:00〜19:00
※スペシャルイベント開催日は17時に閉館。開催日は下記参照。
■水曜休館
■入場料:500円(各展共通入場料)
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap
 

田村秋彦・個展
「畜骸の中のサーカス」もしくは「錬金術師の憂鬱」

■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]1F/Galleria Yaso nacht
田村秋彦HP:http://mantam.web.fc2.com/

綺朔ちいこ・個展
静かな水銀スープ

■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]2F/Galleria Yaso mattina
綺朔ちいこHP:http://ayasakingyo.chakin.com/

夜想大骨董市
■会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]2F/ショップ&カフェ Costa d’Evaにて
シュヴァンクマイエル御用達。
日本一クレイジーな骨董屋、
古道具屋アウトローブラザーズによる夜想大骨董市。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アンティーク医療器具、動物標本、各種動物頭骨、古硝子瓶、鍵、計測機器類、ガラス器具、各種人体解剖模型、天然石、鳥類仮剥製、各種素材、フランスアンティーク、各種民族呪術用具、世界各国人形 etc.
※骨董市のみご覧のお客様は、入場料がかかりません。ご自由にご覧頂けます。
古道具屋アウトローブラザーズHP:http://sky.geocities.jp/hurudougu_outlaw/


★★★★★★★★★SPECIAL RECEPTION★★★★★★★★★★★★

2010年9月17日[金]19:00〜
オープニングパーティー

opening act:坂田進一(坂田古典音楽研究所)/二胡、小西裕子/ピアノ
※どなたでもご参加頂けます。

2010年9月20日[月]19:00〜
ティーパーティ

ドレスコード:「蝕」
※蝕まれている方ならどなたでもご参加頂けます。

★★★★★★★★★SPECIAL EVENTS★★★★★★★★★★★★
ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

2010年9月18日[土] 
坂田古典音楽研究所によるスペシャルライブ
出演:坂田進一/二胡、小西裕子/ピアノ
■open /19:00 start/19:30
■¥2000(展覧会入場料込)

2010年9月19日[日] 
田村秋彦×ペトル・ホリー氏(チェコ大使館チェコセンター所長)トークショー
■open /19:00 start/19:30
■展覧会入場料にて観覧可。チェコ好きな方ならどなたでもご覧頂けます。


-ペトル・ホリー(Petr HOLY)氏-
チェコ大使館チェコセンター所長(駐日チェコ共和国大使館一等書記官)。
ヤン・シュヴァンクマイエルをはじめとしたチェコを代表するアーティスト・文化人と親交があり、自身が所長を勤めるチェコセンターでの展覧会などを通じ、日本人があまり深く知ることのなかったチェコを紹介してきた。

2010年9月23日[木]
スペシャルライブ
■出演:日比谷カタン、弘田佳孝

■open /19:00 start/19:30
■¥2500(展覧会入場料込)

2010年9月26日[日]
東京オペレッタ ライブ
■出演:しゃあみん(母檸檬)、ちるこ(チルチル座)、ノム

■open /19:00 start/19:30
■¥2000(展覧会入場料込)


------------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(会期中は水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。
※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。

update2010/09/01

event

真珠子・個展「おねえさんはリボン狂」

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。

Mari Shimizu Presents

真珠子・個展「おねえさんはリボン狂」
会期 2010年7月24日[土]~ 8月3日[火]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
■水曜休館 
■入場料:500円
■展覧会 会場:parabolica bis[パラボリカ・ビス]
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap

★★★★★★★★★SPECIAL EVENTS★★★★★★★★★★★★
要予約。ご予約の方法はこのページの下をご覧ください

☆7月24日[土]
真珠子紙芝居&トークショー「女の人生と芸術について。わたしと真珠子。」

■start/紙芝居19:00〜 トークショー19:30〜
■¥2000(展覧会入場料込)
■トークショー出演
司会:金澤韻(川崎市市民ミュージアム学芸員)
宍戸留美(シンガーソングライター、声優)/小明(アイドルライター)/田房永子(ライター、漫画家)/今日マチ子(イラストレーター、漫画家)/真珠子(姫、美術家)

☆7月25日[日]
アニメ上映会(パピヨンよし子、愛され戦士少女、さくら&んぼ)

■start/15:00〜
■¥1500(展覧会入場料込/飴付き)

☆7月26日[月]、7月27日[火]
真珠子・公開制作(「ケーキで避難」の周辺を描く)

■時間/17:00〜19:00
■¥1500(展覧会入場料込/飴付き)
(※28日[水]は休館日です。公開制作はありません。)

☆7月31日[土]
乙女お針の会ワークショップ・真珠子テキスタイルとボタンで作るお針とお布の恋教室

■start/15:00〜
■¥2000(展覧会入場料込※ただし材料費が別途かかります)

☆8月1日[日]
アニメ上映会(夜はちゅるちゅる、うそなき、Awakening、うず犬)

■start/15:00〜
■¥1500(展覧会入場料込/飴付き)

☆8月3日[火]
てンぬイ☆ライブ&てンぬイPV上映

■出演:てンぬイ(真珠子/あや野)[ゲスト:櫻田宗久]
■start/19:00〜
■¥2000(展覧会入場料込)


------------------------------------------------------------------------------------------------------
★スペシャルイベント ガイダンス
予約・お問い合せ:パラボリカ・ビス(会期中は水曜休館)
tel:03・5835・1180
メールでのご予約・お問合せはこちら≫
・お名前、お電話番号、ご希望イベント名と日付、枚数をお知らせ下さい。

※メールでのご予約は、ご予約完了のメールを返信をもって予約完了となります。
メールの返信が2営業日を過ぎても届かない場合はメールが届いていない可能性があります。
お手数ですが、お電話にてお問合せください。

update2010/07/06

event

スプラウト・スクロール

終了いたしました。みなさまのご来場ありがとうございました。

Mari Shimizu Presents

SEIGA Creative Evolution
スプラウト・スクロール
胎動+発生×動的展開
会期 2010年7月10日[土]~ 7月19日[月/祝]
■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00
初日7月10日[土]16:30開場/最終日7月19日[月]18:00まで
■水曜休館 
■入場料:無料(※ご入場の際、ワンドリンクオーダーをお願いいたします
■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス]2F/Galleria Yaso mattina&costad'Eva
■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 
※アクセスと地図が更新されました。新しいMapはこちらで御確認くださいmap

参加アーティスト:
白木ゆり/杉本一文/松永ゆかり/宮澤俊司/重藤裕子/田沼利規/
片岡好/寺澤智恵子/宮島亜紀/権藤凱暁

[特別参加]蒲地清爾

■オープニングパーティー
7月10日[土]■open /16:30 start/17:00
opening act: 大池レエナ(MAYA)
in party act: ゆか(黒色すみれ)
■入場無料・予約不要


■杉本一文トークセッション&オリジナルカバーアート
7月18日[日]start15:30

☆夜想×SEIGAオリジナル小版画限定販売☆
夜想編集長の今野裕一氏がセレクトした本をテーマにSEIGAが版画作品を制作。
砂時計サナトリウム、癩王のテラス、未来のイヴ、春と修羅、パノラマ島奇譚 etc.

その他、会期中いろいろなイベントが起こります!!

寺澤智恵子「未来のイヴ」


松永ゆかり「パノラマ島奇譚」


片岡好「肉桂色の店」


宮島亜紀「砂時計サナトリウム」


重藤裕子「癩王のテラス」

update2010/07/05